本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:植栽のおすすめ、ありますか?)

庭の植栽のおすすめは?

2023/09/07 00:25

このQ&Aのポイント
  • 庭に植栽を植える際のおすすめ樹種や配置方法についてまとめました。
  • 植栽の選び方やおすすめの樹種、配置場所について詳しく解説します。
  • 初心者でも簡単に植栽を楽しめるおすすめの樹種や配置アイデアを紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

植栽のおすすめ、ありますか?

2019/02/27 11:59

植栽のおすすめ、ありますか?

庭に植栽を植えようと計画しています。
まず植栽をホームセンターで買うか、市内の花植木センターで買うか、そこから迷っていますが、モノを見比べて決めようと思います。

庭は道路から見て、高さ160cmのフェンス(画像の二重線)で巻いています。
下段の100cmがコンクリートフェンス、上段の60cmが木製フェンスです。
庭土は山砂(真砂土)ですが、植栽の場所には黒土を混ぜるつもりです。

まず、東側駐車場の側に4本植えようと思っています。
画像の緑色「樹」と書いてある場所です。
ここは土間コンクリートを打っていますが、植栽用途に直径60cmの円形で4ヶ所くり抜いてあります。

植えたい植栽は、一番建物寄りには、
◯ ジューンベリー
を植えたいです。
また、どこにするかは決めていませんが、
◯ トゲナシ柚子
◯ キンカン
◯ ブルーベリー
も悪くないかなぁと思っています。
ただ、あまり大きくなるものだと困ります。
ある程度放置でき、小ぶりで、果実がなるオススメはあるでしょうか。

南側フェンスの庭側にも、3~4mくらいの間隔で、何かしら植えたいと思っています。
外からの目隠しは、フェンスがあるので大丈夫なので、室内から見て花木を楽しみたい、という程度です。
このスペースは花壇と併用しようと思っているので、花が咲く植栽が良いのかしら。
手がかからない植栽が良いです。
ツツジ?サツキ?とかって向いてるでしょうか。

東側の機能門柱近く(画像の茶色「門柱」の側)にも植えたいです。
ただ、本当に僅かなスペースしかとれず、浅めに砕石が埋まっているので、かなり微妙です。
小さな木しか植えられないと思います。
近所を散歩していると、機能門柱の側に植栽があるお宅があり、素敵だなぁと思っていました。
植栽の周りには、花を植えます。
どんな樹種が良いものか。

植栽は初めて知識がなく、配置するセンスもないもので、何かしらアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/02/27 20:22
回答No.6

具体的な回答で申し訳ありませんが、とりあえず言える事は
コンクリートが近くにある場所にはツツジの類(サツキ・ブルーベリーも含む)は向かないという事です。考えずに植えてしまえば場合によっては徐々に弱って枯れてしまいます。

コンクリートはアルカリ性なのにツツジ類は酸性の土を好みますので、できれば広い範囲・深めに、酸性が保ちやすい土へ入れ替えなくてはなりません(植え場所や種類によっては数年ごとに土を新たなものに取り換えたり補充する)。
黒土よりも鹿沼土などやpH無調整のピートモスが多めにブレンドされている土(ピートモス単体では使えません)か、ブルーベリーを植えるのなら周りにコンクリートが無い場所か周りを広く剥がしたところへ出来るだけ多めの酸性の土(ブルーベリーなら中性に近い土でも耐えられるものも一応ありますが・・・)をいれるべきなのですが、経験の無い人が適切にpHを調節するのは難しく大量にブレンドするのも面倒でしょうから市販の「ブルーベリー専用土」を買ってきて今の土と入れ替えた方が楽です。
また、お住いの地域や環境によってはブルーベリーの根元にマルチングを敷く必要な事もあります。広葉樹のオガクズやウッドチップなど使う事もあるようですが、風が強い飛ばされてしまう事もあるのでご注意下さい。

もしコンクリートの部分を予定より多くは取り除きたくない場合今回ツツジ類は避け他の、中性の土かアルカリ性を好む科や種類の低木から候補を選ぶと良いかと・・・。

あと、駐車場に面した場所に植える物は車からの排気ガスに強いものを選んだ方が後々困らないかと・・・。候補としてはご地元の大きな道路沿いに植えられている街路樹や植え込みの木を候補に。

丈が高くならないベリー類の事ですが、あまり手がかからない木だとカラント類(アカフサスグリやブラックカラント、グースベリーなど)が手軽なのですが、各種味にクセがあるので(アカフサスグリはかなり酸っぱい、ブラックカラントは生食だと独特の風味が強く加工向き)無難なところではラズベリーの「蔓性ではない品種」が丈夫で美味しく、殖やしすぎない限りは管理が楽です。
本来枝にトゲがありますが、刺さりにくいほど短く密に生えているものや全くトゲの無い品種もあります。ただ店では普通に出回る品種しか手に入らないのでトゲが気にならない・無い品種はネットの通信販売などで希望の品種を探し購入なさると良いです。その際生食でも美味しく食べられる品種を選ぶと摘みたてを食べる楽しみも増えます。
我が家で実際栽培しているのですが、もしラズベリーの「蔓性の品種」を選んでしまえば株が育てば2メートルちょっとくらいの高さのが毎年何本も生えて伸び、その茎に2年目に花が咲いて実が成ります。茎は2~3年で枯れるので毎年新しい茎が増えるので全体に乱れやすく、ある程度の高さで切るか(収穫できる実の数が減る)可能なら茎の一本一本を支柱に縛り付けた方が実の収穫が楽です。困る性質があり根が地中に長く伸びていき1メートル以上離れた場所からも急に不定芽が出てきて殖えますので芽は見つけ次第掘り取らないとならない手間もあり(放置した不定芽は育ちが早く3年で茂り花が咲く)ラズベリーの栽培初心向けではありません・・・。
「蔓性で無い品種」の方はそれほど高くなく高さは1メートルに満たないくらいです。ただ、どんどん横から新たな茎が生えて株の範囲が年々広がって殖えるので必要以上に生えてしまうなら茎を間引かなくてはなりません。可能ならまだ若い株の内から何年かに一度は掘り起こし株分けし植えなおすと株が老化しません。
中には突然変異で矮性化した‘マイラビット’と言う品種が有り、これは普通の「蔓性で無い品種」よりももっと小型でその分管理も楽になりますが、突然変異物なので時折先祖返りした茎が生え、それに気が付かず放置すると小さい方が弱って大きいものに入れ替わってしまう事もあるそうなので先祖返りの茎は見つけ次第取り除かなければなりません。株自体が小型な分実も小さく量はそれほど多くありません。
注意したい事としてはラズベリーの仲間に「ブラックベリー」と言うものと、ラズベリーとブラックベリーとの掛け合わせで作られたものがありますが、これらは性質が強すぎて管理がしっかり行えない場合は最初から候補に加えない方が無難です・・・。基本的に蔓性の種類で3メートル以上伸び地面を這うものも有りますし後に栽培しきれなくなり抜いても、抜き残した根から芽が生えて余計に殖えてしまいます。当時私の親が住んでいた借家の庭に私が独身の時トゲの無い品種を植え家を出るまでは毎年実を収穫していたのですが、その後親が一年後に引っ越す事に決まり株を掘って知人へ譲ったのです。そして翌春になると掘った場所からごっそりと芽が生えてきてしまい、根を残らず掘り取るのに苦労したうえ、次の家にもって行った庭木の根にもブラックベリーの根が紛れていてそちらの家では殖えに殖え、その実を食べに飛んでくる野鳥の数がとんでもなく多く糞の害や鳴き声がうるさくてどうしようがなかったそうです・・・。ブラックべりーの類はかなり大型に育ち性質はツルバラに似て頑強です。十分な広さと十分な管理ができなければ望む量の実も望めない(加工向けで、生食してもそれほど美味しいものでもない)のでご注意下さい。

玄関付近に木を植えるのも建物の構造によっては難しいことが有りますので構造次第では諦めないとならないかも・・・。
植える木の種類によっては根が玄関ポーチの真下に入り込んだりコンクリートやタイルを敷いた下へ入り込むめば木が育っていくうちにコンクリートやタイル張りをところどころ徐々に持ち上げヒビが入ったり凸凹にしてしまい木の根を取り除き作り直す事になりかねません。また本来は結構大きく育つ木なら幹や枝を切って大きさを抑えても地中の根の方は地上よりは広がるので年々太くなっていくと場所によっては建物のコンクリート基礎の下にまで潜り込んで長い年月をかけ基礎を徐々に持ち上げる事で外壁にヒビが入ってしまう事もあり得ます。外壁に近いと風で枝が当たり外壁を傷めてしまう事もありますし、できれば建物から木は離して植えるのが望ましく最低でも3メートル(根の浅い低木なら1メートルくらいでも大丈夫)、ただ防犯上の事も考えれば木の類は窓やベランダから十分離して植えたいところです。

あと、割と考えないで植えてしまい何かあった時に危険なのが、敷地内のライフラインの配管の上や配管近くに木を植えてしまい、有事に土を掘らないとならない時に木が邪魔になり時間がかかってしまう事。
昔、こちらに近い街で都市ガスの配管から漏れたガスが不運にも家の中に溜まってしまい数人の死者が出た事故がありました。厳冬期で積雪が多かったことと住宅地で分配した家庭の庭に大きな木も生えていた事から老朽化した配管が取り換えられなかったために起きた事故と聞いています。
また、上下水道の配管を木の根が持ち上げ継ぎ目を外したことで水漏れから周りの土が流出しある日突然地面が大きく陥没したり、下水の配管内に入り込んだ木の細い根が中で密に殖えて中を塞ぎ下水が逆流したという事故も以前ありました。
これらの事故の予防や不幸にして起きた場合はできる限り早くの対処が必要で速やかに掘らなくてはなりません。数年前に我が家でトイレの排水を兼ねた下水の配管に交換したときミニユンボが敷地に入り掘り進めるためには「3メートル以上の幅に何も無い事が望ましい」との事で何本かの庭木を抜いて処分しました。有事で配管を掘る場合は狭いところでも小型重機で掘るでしょうから同じくらいのスペースを想定して考えれば、配管近くに植える木はできるだけ配管の両側2メートルくらいは邪魔なものや植木などが無い事が望ましいですが、どうしても植えたい場合は抜く時にすぐ抜きやすい「根が浅い性質の低木」に限るか、有事の時は移動が楽にできて木へのダメージが無いように大型のプランターなどに植えてから配管の上や周りに置いて置くのが良いと感じます。
ちなみに我が家の下水配管工事は埋没する時の設置方法を業者が間違え、翌年配管の継ぎ目が外れて横にある畑へかなりの汚水がしみ込んでしまい(晴れているのに扇状に畑が濡れていて気が付いた)急きょ掘り返して適切に直し埋め戻してもらいました。汚水も台所の汚水だけで済んでトイレのは混ざらず良かったのですが数年使わずに土の自浄作用に任せ分解しましたが場合によってはかなりの被害を受けるところでした。それ以来ミニユンボの侵入経路(元農家の敷地なので畑を通って目的場所まで行けた)や掘った場所周りには木や掘られたら失いやすい物は植えず、突然掘ることになっても惜しくない宿根草や一年草など植えています。

お礼

2019/02/28 01:49

詳しい回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
と言うか、なんだか植栽自体が嫌になってきました…。

まず東側ですが、まだ土間コンクリートは打っていないので、変更は可能です。
植栽用に円形にくり抜くのは止め、全て土間コンクリートを打って貰おうかしら…。
そしてDIYでプランターボックスを作り、そこに鉢植えのような形で並べてで楽しむのもアリかなぁ?と思い直しました。

機能門柱も同様、やはり植栽自体に無理があるような気がするので、何かしら樹木が欲しかったのですが、プランターボックス程度にしようかと思います。

南側はスペース的には余裕があるので、なるべくコンクリートフェンスから離す形で、何かしら植えたいと思っています。

ただ、何をどう植栽するかは改めて考えてみます。
やりたいことが出来そうにないので、ちょっと凹んでいますが、土間コンクリートを打つ前で良かったのかも。
どんな樹が適しているのか、植木屋で聞いてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2019/03/01 15:43
回答No.8

補足:50cmの深さは必須!

それ以上に浅いのは見たことがありません。確かなところは、植木屋さんに確認を!なお、23年経って我が家の庭木の末路を添付図でご紹介しておきます。樹の選択は、20年後を想定してがいいですよ。

投稿された画像

お礼

2019/03/02 12:00

50cmは必須なんですね。
画像、拝見しました。
なかなか無残な状態ですね…。

質問者
2019/02/28 13:07
回答No.7

造園屋に勤務していますが、失礼かとは思いますが質問者さんは樹木を
植える事しか考えて居られません。確かに好みはあろうかとは思います
が、どんな樹木でも植えれば勝手に育つと言う事はありません。手間が
かからない物が良いとも書かれてますが、そんな樹木(果樹)は存在し
ませんよ。人間が生きるためには食事が必要です。寝るためには寝室も
必要ですし、病気になれば治療だって必要です。樹木(果樹)だって同
じです。食事は肥料、寝室は土、病気は消毒と言った事が必要です。
これらは質問者さんがしないと誰もしてくれません。この事は理解して
頂けますよね。

現在は山砂(真砂土)のようですが、この土は関東から西側の地域に分
布している土です。黒土はクロボクとも言い、関東から北の地域に分布
している土です。真砂土は粘質が多いのが特徴ですが、土壌改良をする
事で樹木(果樹)に適した土になります。黒土は有機質を多く含む土で
すが、リン酸分を吸着させて離しにくくする性質があるため、肥料を施
す時はリン酸分を通常より多く使用する必要があります。また黒土は軽
いと言う性質があるため、単体では使用するのは難しくなります。
既に真砂土が入れられているなら、改めて黒土を入れる必要は無いと言
う事です。

ジューンベリー、ブルーベリー、サツキ、ツツジは全て酸性土壌を好み
ます。酸性土壌とは弱酸性から強酸性の範囲を言います。
キンカンやユズは弱酸性から中性を好みますので、サツキ等と同じ土壌
に植えると生育が悪くなります。
それぞれ好む酸性土が違いますから、いずれは何かが枯れる恐れはあり
ます。

土間コンクリートに既に穴が開けられていると書かれてますが、土間に
コンクリートを打ったのはいつですか。相当に年月が経過しているなら
大丈夫ですが、間がない場合はコンクリートが雨等で流れ出して土壌の
酸度値を変えてしまいます。コンクリートは強アルカリ性ですから、こ
の酸度値の土には何も育ちません。ここにはサツキ等の酸性土壌を好む
樹木は植えても育たないでしょうね。
また穴の大きさも書かれていません。穴は何センチ四方ですか。

とにかく地域の造園屋さんか植木屋さんに来て頂いて、現場を見て頂い
てから良く相談をしましょう。エクステリア業者は専門職ではありませ
んので、必ず本職の造園屋さんか植木屋さんに来て頂きましょう。
自分で買わないで下さい。それぞれの樹木には移植時期があります。
いつでも植えられると言う事はありませんので、失敗したくなければ本
職の方に全てを任せましょう。

勤務している造園屋ですが、ほとんどが年間契約の顧客です。主に剪定
と消毒が業務ですが、他には不要樹木の撤去や移植等も別料金にて引き
受けています。飛び込む以来より年間契約の方が料金は大幅に安くなり
ます。

お礼

2019/03/02 12:09

植栽は生き物ですもんね。
アドバイスありがとうございます。
全く世話しないというワケではないんですが…。
植栽を扱ったことがないので、まずは植えてみてから、ですかね。

土壌の酸性とかアルカリ性とかは、聞いたことはあれど、あまり意識していませんでした。
植栽によって性質が違うんですね。
納得です。

土間コンクリートは、正確にはまだ打っていません。
「こんな感じで」という案を渡してあり、近々その施工に入るのですが、まだストップは効きます。
今回の質問と回答を経て、円形にくり抜き、植栽スペースにするのは止めようと思います。
なお、穴の大きさは書いてあります。
直径60cmです。

とりあえず、植栽用のプランターボックスを作成し、その中で鉢植えの様に植栽を植えようと思います。

質問者
2019/02/27 19:44
回答No.5

挙げられている果樹だとジューンベリーは樹高2m越えます。
柑橘類もかなり大きくこちらは横にも広がります。
ツツジ類は花がら摘みと剪定必須です。
またブルーベリーやツツジ、サツキは酸性土でないとうまく育ちませんから
混植や株元に花を植える場合はPHの合うものでないと成育がよくありません。

室内から花を楽しみたい、手間がかからないものがいい、実を利用したいなど
かなり欲張りなご要望がそろっているうえ、敷地には余裕があるようですから
ここはプロのアドバイスを受けられたほうが無難だと思います。

庭は生き物です。シーズンごとの手入れは必ず必要です。
また仕立てにかかる年月をゆっくり楽しむ気持ちがないと続きません。
常緑樹、落葉樹、高低木、宿根草、1年草など、組み合わせは無限です。
将来の姿を想像しながらプランを練ってみてください。

お礼

2019/02/28 00:37

回答ありがとうございます。
欲張りでしたか。
すみません。
酸性とかアルカリ性とか、全然気にしてませんでした。
…となると、土間コンクリートはアルカリ性ですから、その近くの植栽は気をつけないといけませんね。

質問者
2019/02/27 16:35
回答No.4

ここで聞くよりも地元の「〇〇ガーデン」とかの
専門店で相談されることを強く勧めます。

というのも、果実がなる樹種で低木ってあまりありません。
私もブルーベリーの苗木を1本頂きましたが、知らない間に枯れていました。

そう、果実樹種って定着させるのは結構難しいんです。
柿(富有柿)とかは難しくない部類には入りますが、
逆に剪定が難しい。

また、果実樹種は「受粉」がないと実がなりませんから、
可能なら同種樹を2本植えることです。2本植えることで
ミツバチ等昆虫を寄せる確率は高くなりますし、
1本だけでも実がなる樹種ももちろんありますが、
それでも複数本植わっている方が遥かに結実の可能性は高くなります。

あれこれ植えても剪定が大変だとか、それ以前に枯らさず
伸ばせるかなどのアドバイスも受けれられる専門店で購入するのが
良いと思いますよ。ホームセンターで苗木を買うのは「慣れている人」
ですから。

お礼

2019/02/28 00:35

回答ありがとうございます。
慣れている人がホームセンターなんですね。
私は初心者なので、植木屋で買うことにします。
同じ種類の樹木を複数植える、了解しました。

質問者
2019/02/27 13:55
回答No.3

私も先日、ハナモモを植えました

花はきれいです

ハナモモは普通のモモと違い、生食には向いていませんが、ジャムやコンポートなどに調理できます

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1980012029/

投稿された画像

お礼

2019/02/28 00:33

回答ありがとうございます。
綺麗な花ですね。
ハナモモですか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。