本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台湾で、日本での設定のままスマホは使っちゃダメ?)

台湾でのスマホ利用について知りたい

2023/10/15 02:30

このQ&Aのポイント
  • 友達と5人で春休みに台湾に行く予定です。友達はポケットWi-Fiをレンタルする予定で、宿泊ホテルには無料Wi-Fiがあるそうです。
  • 5人で同じ行動をする予定ですが、Wi-Fiを持っている人と持っていない人との距離が開いても問題ありません。
  • 台湾でのスマホ利用には、日本での設定のまま使用すると高額請求が発生する可能性があります。必要なアプリはホテルで使用することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

台湾で、日本での設定のままスマホは使っちゃダメ?

2020/01/09 09:23

友達と5人で春休みに台湾に行く予定です

友達はポケットWi-Fiをレンタルすると言ってます。
宿泊ホテルはシーザーパーク台北で無料Wi-Fiあり となっています。

5人は同じ行動で日中の観光をする予定ですが、Wi-Fiを持っている人と、トイレや少し距離が離れる可能性は普通にあります。
でも、困ったり、調べたりするとなればみんなで集まってする予定です。
そもそも自由度低めの完全ツアーなのでそこまで困ることってあるのかもわかりません

5人グループで1つポケットWi-Fiがあれば途中、その友達との距離が開いてデータ通信に切り替わったとしても大丈夫ですか?

どーしても必要なアプリが台湾であれば、夜のホテルにいる時間帯にすればいいと思っています。

そして、もう一つ よくわからない情報で
設定をそのままスマホを使い続けると帰国後高額請求されるかも?というのをみかけました。

なんでそんな風になるのですか?

今 
家Wi-Fiあり YouTubeみたり、データ気にせず使っています。

登下校中 フリーWi-Fiは接続せず4Gデータ回線のみで、ラインやゲームの続き、たまに動画など、データ量が多くなると気にしながら使っています。

学校Wi-Fiあり スタディサプリや動画を使用 

こんな生活で 1ヶ月6ギガまで使えるところ無茶使いしても2Gバイト使うぐらいです
ワイモバイルのiPhoneで 兄姉私の3人で1ヶ月9000円ぐらいで、毎月ほぼ同じ請求額だそうです。

日本ではこんな使い方をしているスマホが海外で使うとなぜ高額請求されるのかよくわからないです。
外国だし、データの計算が違うんじゃない?と友達はあまり疑問視していないみたいですが高額になるシステムを教えて欲しいです

5グループでポケットWi-Fi1台のレンタルでいいものか
海外で日本の設定のままで使い続けると高額請求になる理由 それと かも??と書いてあるのもよくわかりません‥
絶対高額請求がくるわけじゃないのでしょうか?
はじめての海外旅行でさっぱりわかりません

機械音痴な高校生なので簡単な言葉で教えて貰えたら助かります

よろしくお願いします

回答 (7件中 1~5件目)

2020/01/11 18:47
回答No.7

すでに的確な回答がたくさん出ていますので蛇足です。
完全ツアーでホテルにWi-Fiがあってツアー中にLineやWebにアクセスしないのだったら、ポケットWi-Fiもいらないのでは無いかと思います。ポケットWi-Fiも使えるパケットの上限があると思うので、5人でシェアして使ってスマホで撮った写真や動画をインスタにあげたり、移動中にWebやGoogleマップを見ていたらあっという間に上限に達するかも知れません。私の友人が海外から日本に来た時に、SIMフリーのスマホにプリペイドの3GBの日本向けSIMを入れて二人でシェアしていたのですが、最低でも1週間は持つだろうと思っていたらたった二日で使い切ってしまいました。どうやら動画をスナップ・チャットに上げていたらしい。と言うことで、ポケットWi-Fiも借りた人はともかく他の人は緊急用にしておいた方が良いと思います。
YモバイルiPhoneだと、国際ローミング(海外の旅行先の通信会社に接続するサービスで、請求は自分が契約している通信会社経由で来る仕組み)で海外パケットし放題の申し込み・登録ができます。台湾も対象ですが、1日3000円かかります。https://www.ymobile.jp/service/global_roaming/
ただ、申し込まないまま知らない間にでも国際ローミングでつながってしまうと、法外な通信料を取られます。スマホが出始めの頃それを知らずに1週間ほどの海外旅行で、数万円取られた人はざらにいます。私も2日くらいで2万円くらいかかっている警告が来て、慌ててオフにしたことがあります。法外とは思いますが、そもそも契約もしていない海外のスマホに低額で接続させたら、みんな安い国のスマホと通信料の安い国のSIMを購入して、契約料払わないで接続する人が増えちゃいますよね。
そう言うこともあって、何もいじっていなければiPhoneのローミングの設定はオフになっていると思いますが、確認はした方が良いです。
ちなみにSMSはローミングをオフにしておいても使えると思います。まずは到着したら試してみて、上手くいけば緊急連絡用に使えると思います。

またすでに回答が出ていますが、SIMフリーのスマホを持っていれば、一番安い方法は行った先の国のプリペイドのSIMを買って装着すること。台北の空港でも見つけることはできますし、通常店に「SIM」と看板が出ています。ただ、そこで買って装着してもらったりすると同行者を待たせることになるし、特にツアーだとその時間は無いでしょう。でも日本にいるうちにAmazonで買うことができます。私は台湾に行く時には事前にAmazonで買って、日本の空港で装着します。通話つき、4GBのパケットの4G通信でその後は通信速度が落ちますが無制限。ただ、電話番号はいつものものから変わって台湾の物になり、相手は台湾への国際電話をかけることになります。また、簡単な日本語の説明がついてはいる物の、ある程度の知識が無いと不安なのと、SMSに中国語のメッセージが送られてくるので、慣れない人にはお勧めできない。そもそもYモバイルiPhoneのiPhoneはSIMフリーじゃ無いですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/10 20:22
回答No.6

海外ローミングは現地のキャリアの回線を使用し『国際電話回線』
を経由して日本のキャリアに接続し、現地キャリアの回線で受信します。
その関係で高額請求に成ります。(通話も同じ)
wifiが使えるなら『機内モード』とし、wifiをオンにして使用します。
*非機内モードではwifiが使えないときデータ通信に成って高額請求に成る。
或いは現地の通話用プリペイドSIMを使用します。
*利用にはSIMフリーのスマフォが必要です。
歩行中のスマフォ利用は事故の可能性が有るので、避けた方が宜し。

2020/01/10 10:52
回答No.5

みんなでwifiを1台レンタルするのがいいと思います。

https://faq.imotonowifi.jp/category/search/2?keyword=%E4%BD%95%E5%8F%B0&site_domain=default
イモトのwifiだとルーター1台で最大5台まで同時接続が可能ってことなので5人でいくならちょうどですね。

>海外で日本の設定のままで使い続けると高額請求になる
データローミング・モバイルデータ通信を「OFF」にしましょう。
https://www.imotonowifi.jp/usage/traffic/?agent=PGD

どのくらいの金額になるかは以下で検索しましょう。
https://www.imotonowifi.jp/country/taiwan/?agent=PGD

あとはFAQをざっと読みましょう、
https://faq.imotonowifi.jp/?site_domain=default

ルーターレンタルしていけば、特に難しいことは特にないですよ。
ただ無くしたり、充電忘れたりそういうことはありえるので、管理はしっかりしましょう。

2020/01/09 22:07
回答No.4

設定方法についてのアドバイスです。

次のURLは、ソフトバンクの例ですが、他の通信事業者でも対策としては同じです。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11763

一番簡単なのが日本にいるの時に、「データローミング」のオフ については、事前に日本で設定しておくことです。

まあ飛行機に乗る時に、機内モードにすると思うので、そのまま海外についてから、Wi-FiだけONにする方法でも良いでしょう。

2020/01/09 10:39
回答No.3

日本の通信事業者は、当然海外に通信網を持っていません。
そのため、現地の通信事業者と契約をしておいて、自社の契約である端末に対して通信網を使わせるようにお願いしてあります。
これを「国際ローミング」と言います。
ただし、相手側の通信事業者だって通信で商売をしていますから、その分必要な経費は請求されます。
しかし、滅多に通信がない会社に対して対応するのですから、割高な通信量が設定されています。
これを知らずに使うと多額の請求が来るということになるのです。

完全フリーツアーだというのなら、空港に到着したら現地のSIMを買うのが本当はベストです。
台湾は1500円以下でプリペイドのSIMを購入できます。通話は残高制限がありますが、通信は無制限です。
ただし、大手三社で購入した端末は「SIMロック解除」しないと台湾のSIMが使えません。予め各社のオンラインサービスや代理店でSIMロックの解除をしておくと良いでしょう(オンラインサービスで解除する場合は無料)。

台湾のプリペイドSIMで通話があるものを買うと、台湾の電話番号が割り当てられ、通話・SMSが相互に可能になりますから、自由行動で各自分散して動いて集合するときも、気軽に音声通話で連絡を取ることが出来ます。また、いわゆるポケットwifiの範囲に入っているかどうかといったことを意識しないで済みますし、レンタルwifi機器を紛失するリスクもありません。

ですから、プリペイドSIMが使えるかどうか、検討してみてください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。