本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扁桃腺を取ったらどうなりますか?)

扁桃腺を取ったらどうなりますか?

2023/10/15 04:26

このQ&Aのポイント
  • 22才の女子大学生が扁桃腺の問題を抱えており、耳鼻科で手術を勧められています。
  • 手術は一週間の入院が必要であり、仕事が始まる前に手術をすることを検討しています。
  • 扁桃腺の問題はストレスが原因と言われており、扁桃腺を取ることで他の病気にかかりやすくなる可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

扁桃腺を取ったらどうなりますか?

2020/02/18 09:35

22才の女子大学生です。
この1年で初めて扁桃腺に問題おきて(別居なので詳しく私は聞けていません。カビがつく?)
耳鼻科で手術を勧められています。
試験や一番、心身ともに大変な時に突然おこるようで1年で3回あったそうです。
高熱がでて一人で困ったようです。
これから仕事が始まればまた扁桃腺に問題おきるから今のうちに手術をした方がいいのでしょうか?一週間の入院だそうです。

本人はストレスが一番の原因と言っていますが、ストレスが原因で発病するものですか?

また、扁桃腺をとったら何か問題ありますか?
(例えば、他の病気にかかりやすいとか)

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2020/02/18 11:49
回答No.4

子供の頃、しょっちゅう扁桃腺炎にかかりました。喉の扁桃腺が腫れて高熱が出る。高校生以降、まったく発症しなくなりました。体力、免疫力が付いたのでしょう。扁桃腺はリンパ組織の一つでウィルスや細菌などから体を守る免疫の役割を果たしています。病気にかかりやすくなるので、出来るだけ取らない方がいいです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/18 10:56
回答No.3

どんな臓器でも全く影響のないということはありません。但し、頻繁に腫れたりするようなら切除したメリットの方が残すメリットより大きいということです。日常生活にそれほど支障をきたすことは無いはずです。

2020/02/18 10:22
回答No.2

今までで、扁桃炎で熱出て学校や仕事をしょっちゅう休むやつってのは、過去も含めて何人か知っていますね。派遣とかだと、使えないやつの烙印押されたりするので、気がかりなのであれば医者の言うことをよく聞いて理解して判断することです。

2020/02/18 10:10
回答No.1

 僕は小一の時、手術したら甘い、冷たい、柔らかい物(あっアイスクリームだなと密かに)が好きなだけ食べられるという甘言に乗せられてやられました。

 それは全盛期前半のことですが未だに故障はありません。でもお医者さんによく聞いて、周りの甘言などに惑わされてはいけないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。