本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきこもりは見下されている存在ですか?)

ひきこもりは見下されている存在ですか?

2023/10/15 06:26

このQ&Aのポイント
  • ひきこもりが見下される理由とは?
  • ひきこもりがなぜ見下される?その理由とは
  • ひきこもりがなぜ見下されるのか?その背景を解説
※ 以下は、質問の原文です

ひきこもりは見下されている存在ですか?

2020/03/31 11:34

ひきこもりは見下されますか?
見下されるとしたら、どうして見下されるんですか?

回答 (13件中 1~5件目)

2020/04/01 06:50
回答No.13

社会貢献していないくて誰かに迷惑ばかりかけているのなら、ダメです

人間を含む生き物は全て宇宙、地球から恩恵を受けて生きていられます
誰かの吸う空気は、誰かの吐いた空気でできています
生命維持するのに必要な物質だけ使う、というのは社会に恩を返せていません
ただ、存在するだけで価値がある、という考えもあるのですが、やはり心臓が動くうちは、何かできることをしないと生きている価値はありません
社会で活動するのはストレスも多いし大変ですが、引きこもりはそういうことからただ逃げているだけのように感じます
引き篭る理由は幾らでも挙げられますが、それは引き篭る人だけではなく誰にも当てはまることです
迷惑をかけていることを自覚して、厳しくて辛い現実社会に出て勝負しなくてはなりません
勝負して負けて死ぬこともありますが、何もしないで寿命を全うするだけの生き方というのは結果的に生きたとはいえないと感じます

私はこういう考えですので、ひきこもりの方を人間として認めていません
見下げるとか、そういうのは対象が人間の場合の振る舞いです

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/31 22:14
回答No.12

引きこもりと言っても、世間や人々に必要とされつつ、資産や立場もありつつ、たまたま外に長くいるのを好まず引っ込んでいるだけの人と、必要にもされず経済力も持たずに引きこもっている人といます。

後者は社会的メリットをあまり提供できずにデメリット要因になりがちです。

2020/03/31 20:26
回答No.11

 いや、見下すというよりは、「迷惑に思っている」だけなんじゃないでしょうか。

 なぜ迷惑に思うかと言えば、外に出て働く者の支払う税金の一部が、いわゆる引きこもりの人の生活費や、医療費や、場合によってはパチンコ代その他諸々に使われてしまうからです。

 その一部が不要になれば、税金を一部(例えば1割とか)下げていいわけじゃないですか。

 外に出て働く者たちの生活はその、下がった「一部」の分、良い生活ができるようになりますからね。美味しいものを食べ、旅行にも行けます。

 なので、例えば資産家が資産の預金利息や地代などの運用益でキチンと納税しており、生活費・医療費などの補助類を一切受けないで「引きこもっている」のなら、迷惑ではないし、むしろ「うらやましいと思う」「敬意を払う」だろうと確信します。

2020/03/31 17:05
回答No.10

引きこもっていたら引きこもっていること自体気付かれないんじゃないですか?
一般の人の比較対象にならないと言いましょうか・・
引きこもっている人を覗き見している底辺の物好き、もしくはストーカーでもいるなら別ですけどね。
ただ社会問題として捉えられている「ひきこもり」に対する偏見の強さはあるかもしれません。

2020/03/31 14:45
回答No.9

「ひきこもり」とは6か月以上、仕事や学業をせず、家族以外とはほとんど交流がなく、自宅に引きこもっている状態と厚生労働省は定義しています。

また、「ひきこもる」の辞書的な意味とは自宅や自室から出ずに過ごすこととされています。

つまり、引きこもりとは社会から隔離された状態を指していると考えられます。
また、見下す人達がいるとして、上記のような事は考えているとは言い難いと思います。

総合的に見ると、「ひきこもり」と「ひきこもる」の違いが明確に認識出来ていないこと、そして、ひきこもりがある種の差別用語として認識されていることが理由であると推定されます。

友達や恋人がいて頻繁に交流していればひきこもりとは言えないです。
また、現在はネットも普及して、コロナウィルスが蔓延している状態では、リモートで働く事も市民権を得ているとも言えます。

質問者さんがどういう状態(仕事や人間関係の有無)なのかは分かりませんが、ネットでも仕事でも外との交流があるのであれば、見下されていると感じる必要はないです。

仮に該当する場合は、引きこもりの定義から外れる何かの行動をすれば済む話しかと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。