本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロナ対策のアルコール除菌スプレーについて)

コロナ対策のアルコール除菌スプレーについて

2023/10/15 09:34

このQ&Aのポイント
  • コロナ対策において、購入したアルコール除菌スプレーの濃度は58%であり、効果があるのか疑問です。アルコール濃度70%以上でないと効果がないという情報もありますが、実際にはどの程度の濃度であれば効果があるのでしょうか?
  • コロナ対策の重要な要素であるアルコール除菌スプレーの効果について、濃度に関する疑問が生じました。購入したスプレーの濃度は58%ですが、この濃度では除菌効果があるのでしょうか?一般的にはアルコール濃度70%以上が推奨されていますが、どの程度の濃度が最低限必要なのでしょうか?
  • コロナ対策に欠かせないアルコール除菌スプレーの効果について疑問が浮かび上がりました。手に入れたスプレーの濃度は58%であり、この濃度では効果があるのか心配です。アルコール濃度70%以上が推奨されているという情報もありますが、本当にそれが必要なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

コロナ対策のアルコール除菌スプレーについて

2020/05/23 21:29

早めの回答お願いします。
コロナ対策でアルコール除菌のスプレーを購入しました。
アルコール濃度なんですが、58%なんです。
何かで見たら、アルコール濃度は70%以上ないと効果ご無いようなことを書いてありましたが、やはり、アルコール濃度は70%以上ないと、除菌スプレーしても意味ないのでしょうか?
やらないよりは、マシかもしれませんが、この58%の濃度のスプレーは、気休め程度と思っておけば良いでしょうか?

回答 (10件中 6~10件目)

2020/05/23 22:07
回答No.5

医学的に確かな効果は70%以上ですから、多少効果があったとしてもまあ気休めでしょう。そう思って使うべきです。そうでないとひどい目に遭いますよ。一番確かなのは石鹸での手洗いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/23 21:42
回答No.4

 こちら花王が発表しているデータですが、エタノール濃度は70%が最高効果であるものの、40%程度から殺菌効果が期待できる、とあります。また低濃度であっても時間を置けば殺菌効果が高まるという事ですので、58%の濃度のスプレーは無意味ではありません。
 ちょっと多めにスプレーしてしばらく置くようにすれば、一般家庭で言えば十分な効果が期待できると思います。
https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf

2020/05/23 21:42
回答No.3

スプレー後1分間そのままでというような一定の条件が整えば、50%以上でなんとかなるような感じの話もあるようですし、気休めとしては十分じゃないですかね?

https://www.u-presscenter.jp/2020/04/post-43538.html

2020/05/23 21:40
回答No.2

コロナに対しては効き目が無いと言われました(メーカーに確認)。恐らく台所なんかで使う除菌用アルコールスプレーではないでしょうか。台所で食中毒を起こす要因になっているのはブドウ球菌などバクテリアですから対象が全く違います。大量に吹き付けて洗い流す意味はあるそうですが、ウイルスを殺すまではいかないそうです。

2020/05/23 21:40
回答No.1

除菌スプレーは書いて字のごとく除菌スプレーです。
除菌とは菌をなくすことです。
菌とは細菌です。
細菌とウィルスでは殺すのに必要な濃度が違います。
除菌スプレーとして意味がないことはないですがコロナ対策としては意味がないでしょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。