本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GoToキャンペーン)

新型コロナ感染の心配は必要?

2023/10/15 12:45

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスに感染は、心配しなくても大丈夫ですか、よろしくお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染についての不安を解消しましょう。
  • GoToキャンペーンを利用して安心して旅行を楽しみましょう。
※ 以下は、質問の原文です

GoToキャンペーン

2020/07/22 08:01

新型コロナウイルスに感染は、心配しなくても大丈夫ですか、よろ
しくお願いいたします。

回答 (7件中 1~5件目)

2020/07/30 01:10
回答No.7

あれって、青春18きっぷや東横やルートインで泊まるなどの格安や貧乏旅行は対象外で、やはりじゃらんとかの旅行会社と組んで金持ちのみ対象です。

無能で後手後手の馬鹿政府ですから。

お礼

2020/07/30 06:30

ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/07/23 23:03
回答No.6

>新型コロナウイルスに感染は、心配しなくても大丈夫ですか

歌舞伎町で飲み食いしている方のインタビュー。
「僕は、うつらない」
「気を付けているから、大丈夫」
「私は、うつらない」
「気にしていますが、マスクをしているので大丈夫」
要は、気持ち次第でしようね。
武漢ウイルスは、空気感染はしません。
保菌者の唾液が飛んで、相手の体内に入る事で感染します。
保菌者から飛んだ唾液は、保菌者が触った手すり・ドアノブなどにも付着します。
付着した手すり・ドアノブななどを触った第三者の体内に菌が入ると感染します。
つまり、通常言われている3密を避けてマスク+手洗いで予防出来ます。
各度道府県知事が公表している感染者情報・クラスター情報に注意すれば大丈夫。
ただ、香川県の様に「一切情報を公表しない県」も存在します。
以前、クラスターが発生した幼稚園・感染した人の性別・年齢を公表したところ「人権派弁護士・人権活動団体から猛抗議」が来ました。
結果、香川県知事は「一人の人権を守る為には、全ての県民が感染しても仕方がない」という方針に代わりました。
高松市の事務所でクラスターが発生しても、一切非公表。
感染した会社員が定期的に使っていたゴルフ練習場も、一切非公表。
感染した会社員が定期的に使っていた移動手段(電車・バス・自動車)も、一切非公表。
「皆さん、自己責任で注意して下さい」
これが、香川県及び香川県知事の方針です。
この様なポンコツ知事も多いので、質問者さまも「自己責任」で行動して下さい。

お礼

2020/07/25 08:05

ありがとうございます。

質問者
2020/07/23 14:37
回答No.5

あなたがもし首都圏・関西圏の大都市にお住まいなら、普段感染予防で気をつけておられる対策をちゃんと講じつつ、自分が人に伝染させないように気をつけて、お出かけになればいいと思います。政府も対策をちゃんと講じればどんどん出かけて大丈夫とお墨付きを出していますし、地方のほうが自分が感染させられるリスクは大都市より低いので安全です。
あなたがもし地方にお住まいなら、大都市圏からの来訪者はできるだけ受け入れない、また、接触しないようにしましょう。観光宿泊業であれば、自分の県内、近場での観光をするように呼びかけ、自県内のお客様だけを受け入れるようにしましょう。
「来ないで」キャンペーンをやっている自治体もあるようですので、大都市の方はそういうキャンペーンのない地方を訪問し、一方、感染の持ち込みが嫌な地方の方は「来ないで」キャンペーンをやりましょう。

お礼

2020/07/25 08:06

ありがとうございます。

質問者
2020/07/22 18:42
回答No.4

油断は禁物です。

感染者が増えていて、若者の感染者が特に目立っています。

過去最多の感染だとテレビで言ってます。

マスクの着用、人との距離を保つ、喉エチケット、手洗いを外出前後・食事前・こまめに換気をする・会話を慎む・適度な睡眠くらいが感染を防ぐ対策ですね。

一般的には飛沫と接触感染です。

お礼

2020/07/23 07:51

ありがとうございます。

質問者
2020/07/22 17:26
回答No.3

緊急事態宣言中より感染が拡大しているのにGoToキャンペーンとか頭がおかしいか、誰かの利権のためとしか思えません。

観光に携わる方の大変さは理解できるとしても、感染拡大してもGoToなら東京だけ除外する根拠は何なのか。

緊急事態宣言中は家にいろ、なのに感染がより拡大している現在がGoToの根拠が何なのか。

観光に携わる方には申し訳ないが、そもそも日本の旅行消費額がGDPに占める割合は5%程度なのに、国が後押しするのは利権が絡んでいるのではないか。

GoToの結果、全国にコロナ患者が蔓延してしまったら誰がどう責任をとるのか。

お礼

2020/07/23 07:52

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。