本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:室内で袋栽培は良くないでしょうか?)

室内で袋栽培は良くないでしょうか?

2023/10/15 19:45

このQ&Aのポイント
  • ローズマリーなどの植物を室内で袋栽培することは可能ですが、注意点があります。
  • 袋栽培はかさばらないため、室内でスペースを節約できる利点がありますが、湿度管理や根の成長に影響を及ぼす可能性もあります。
  • 袋栽培を行う場合は適切な土や肥料を使用し、湿度や光の条件に気を配る必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

室内で袋栽培は良くないでしょうか?

2020/12/19 05:45

ローズマリーなんですが、袋栽培のほうがかさばらなくていいなーと思っていますが、不都合あるでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9MY9OS/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
こんな土のう袋です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/12/19 16:58
回答No.4

袋栽培でも良いと思います。
不都合があるとするならば以下の点です。
移動するときに中の用土が動かされて根の張りに影響します。
袋の大きさにもよりますがかなりな重さになります。持ちにくいです。植替え時は作業がしにくいです。
この袋は耐候性が高いようですがローズマリーは樹木です。
2m程度には成長します。何年も育つものです。
このUV耐候袋でも鉢ほどの耐候性はないと思います。
あと、ローズマリーの耐寒性は弱い品種でもー5℃まで大丈夫です。
寒冷地でなければ戸外で育ちます。基本的に室内栽培の必要は無し。

補足

2020/12/20 07:00

ポリポット30cmくらいで、潰れるくらいフニャッとしたものはないでしょうかね?ある程度の強度も考えると

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2020/12/20 17:19
回答No.6

どんな理由で「フニャッとした素材」である必要があるのですか?
プラ鉢なら軽いし、薄いので、かさばらないし、持ちやすいし、床と用土の隙間もあるので通気性も確保できます。素材にこだわるわけを教えて下さい。

2020/12/19 13:11
回答No.3

何度もすみません。

麻袋でも目の粗いものでなければ
丈夫ですしいいのではないでしょうか?

このポットもよさそうですね。
送料が高いですけど、近くで売っていたら便利そうです。

補足

2020/12/20 05:49

室内だとポットのほうが向いていないですか?
かさばるのがいやなんですが

しかしこのポットは大きめなので、フニャッとした素材ではなさそうです
フニャッとしたポットはないでしょうかね

質問者
2020/12/19 12:10
回答No.2

#1です。

袋は大丈夫だと思います。
UV土嚢袋の方が普通の土嚢袋よりも
丈夫ですから。
さつまいも栽培なんかも出来ます。

補足

2020/12/19 12:40

麻袋は良くないでしょうか?
どちらにしても内面にはビニールを使いますが。
https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/0108001100009/
こんなポットとどちらがいいでしょうか?

質問者
2020/12/19 09:54
回答No.1

こんにちは

不都合と言えば
部屋の日当たりと、埃対策くらいだと思います。

https://gardenstory.jp/gardening/32864

補足

2020/12/19 11:48

日当たりは問題ないです。
そこではなくて、袋の問題はあるでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。