本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肝臓がんで手術をひかえる知人へのお見舞い)

肝臓がんで手術をひかえる知人へのお見舞い

2023/09/07 03:36

このQ&Aのポイント
  • 知人が肝臓がんで手術を控えていますが、検査の結果がんが見つかりました。手術後の制限や転移の可能性に不安を感じているそうです。
  • コロナの影響で病院でのお見舞いは難しい状況ですが、差し入れは規定の時間内なら受け付けてもらえるようです。
  • 緑茶やお茶の差し入れは喜ばれるかもしれませんが、塩分や糖分が含まれる食品は避けたほうが良いです。何かしら気持ちを伝える方法を考えてみると良いでしょう。
※ 以下は、質問の原文です

肝臓がんで手術をひかえる知人へのお見舞い

2021/08/06 13:26

ずっと肝硬変を患っていた知人が吐血しそのまま倒れ3日間ほど意識不明の状態になりました。
幸い3日後に意識は戻りその翌日にはLineでメッセージでのやり取りや電話で話す限りごく普通の状態でちゃんとメッセージのキャッチボールは出来ていました。

ところが検査をしたところ肝臓にがんが見つかったということです。
今月の末にMRIなどでより精密な検査をしてから手術が行われるそうです。
ちなみにその人物は糖尿病も基礎疾患として持っています。

手術自体が命に係わるという可能性はそれほど高くないと思いますが術後の生活の様々な制限、また肝臓の癌は転移する可能性が高いという話ですので当人は病室で心細い思いをしているというのは容易に想像できます。

こういうご時世(コロナ)ですので当然見舞いは病院で受け付けてもらえません。
規定の時間内ならお見舞いの差し入れは大丈夫なようです。

検査のためか何のためかはわからないのですが、一度転院しました。
その際に一時的に家に戻ることが出来たようだったので
その時は、喉が渇くだろと思いティーパックのようなものに入った水だし茶(緑茶)とそれを入れる1リットルほどのポットを自宅に置いていきました。

今は元の病院に戻り月末ないし来月初旬での手術に備えています。

本人にメッセージを送っても「必要なものは特にない」という話です。
押し掛ける気はさらさらありません。幼少の頃からの友人ですので手紙というのも少し照れがあります。スマホで最低限のやり取りはできますし。

そこの病院では「生花」「鉢植え」「ドライフラワー」の類もダメなようです。

肝臓癌に糖尿病の入院患者。癌が見つかる前までは別の友人に「カップラーメンが食べたい」,「かっぱえびせんが欲しい」などと言っていたようで実際に病院の窓口を経由して本人に届いたようですが、さすがに塩分、糖分を含んだものはやめておいた方がいいかと思います。前回は緑茶を差し入れたのですが、コーヒー豆、紅茶もカフェインが多く刺激も強いと思いますのでやめておいた方がいいですよね? 

自分がそういう疾患の経験がないので想像つきません。
が、せめて何かという気持ちだけは持っています。

お見舞いのご経験のある方、あるいはこれらの疾患を経験されたことのある方、医療関係者の方
こういうケースでお見舞いの差し入れとして何がいい、何が喜ばれるか…
妙案はありますか?

教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/08/07 04:39
回答No.1

我が身の先が見えた状況では、望む事は僅かしか無いでしょう。

望みは元気に動ける体ではないでしょうか?
…でも、それは無理な話です。
だから、無理な事は言えないので「特に無い」と返事するのも道理だろうと思います。

以前、私の友人が数度の手術の後に自宅療養に切り替わり、
退院祝いの名目で見舞いに行きました。
それまでの経緯から、それ以上の「回復は望めない」のだと問わず語りに伝わって来て理解できてました。

その後は本人が諦めざるをえない事は敢えて口に出さないことにしました。
残された時間を辛い思いから遠ざけてあげたい気持ちからです。
勿論、見舞い物の話なども一切しません。

時折り顔を出し世間話で気を紛らせながら共に時間を過ごす事で、まだ普通に生きてるという実感は与えられただろうと、今でも勝手に思ってます。
見舞いは帰り際に「これ、何かと入り用だろうから好きに使ってくれ、俺の勝手な気持ちだから。」と、一封を強引に置いて帰ってました。

コロナ以前だったのでできた事ですが、もし参考になるならという思いです。

メッセージは本人が(遠慮する等で)答えにくい事は普段と違い、精神的な負担を掛けるので避けたほうが良いのではないかと思います。
近しい友人なら「どうだ、元気か?」くらいに気遣い無用の問いかけや世間話のほうが、御本人も気楽なのではないでしょうか。

病院には本人に届いて負担にならない物を聞いてみるのが良いかと思います。

病状が如何なものか第三者には知りえない事ですが、
もし御本人が全てを諦めるしかないと思うような状態に在るのなら、こちらが正面から問いかけるのは酷な事かもしれません。
できる事なら「普段と変わらない精神でいられる時間」を届けるのも、当事者の気持ちに寄り添う事ではないかと考える次第です。

お礼

2021/11/15 14:46

どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。