本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3LDKに住んでいる方に質問です。)

3LDKの住まいでエアコン使用量について

2023/10/16 05:17

このQ&Aのポイント
  • 3LDKに住んでいる方に質問です。エアコンの使用量について知りたいです。
  • 3LDKにはリビングや各部屋にエアコンがありますが、それぞれ稼働させていますか?電気代が心配です。
  • 3LDKの住まいでエアコンの使用量について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

3LDKに住んでいる方に質問です。

2021/08/30 21:28

3LDKですとリビングや各部屋それぞれにエアコンがついていると思いますが、それぞれガンガン稼働させていますか?

電気代がすごいことになりそうですが。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/08/30 23:19
回答No.1

どっちかというと暖房を強くかけてた。

いまは窓の断熱工事終わった後なのでそうでもないが、最高で電気代3.6万円/月というのはあったね。

お礼

2021/09/01 21:18

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2021/09/01 03:00
回答No.4

全然参考にはならないと思いますが、一応書いときます。

エアコンの年式にもよります。
実家のエアコンは4台とも本年最新型に更新しました。
5年前と比べると、冷房効率が10%以上変わっていて、消費電力もかなり減っています。
電気屋さんと色々相談しましたが、電気屋さんは「8畳用か10畳用をエコノミー運転した方が良いし、一気に冷やしたい時や猛暑日には余裕の有る機種の方が良いよ」と言っていましたが、どうも信じられず色々調べて、全部屋6畳用の何の機能も無い最低の機種にしました。
2.2kw型 →  475W(6畳)
2.5kw型 →  680W(8畳)
2.8kw型 →  960W(10畳)
3.6kw型 → 1260W(12畳)
冷房能力と消費電力が全く合っていませんでした。
いくらエコノミー運転しても、猛暑日や日中暑くなってしまった部屋を一気に冷やすのに1260Wで何時間も動かれたらたまりません。
というわけで、全部屋2.2kwにして、夜は28度設定、日中は26/25度にしてリビングとかは24時間稼働させています。
あくまで個人的な見解ですので、流して下さい。
あ、そうそう。冷蔵庫も10年前だと今の機種の倍以上電気代掛かっています。テレビ、携帯充電器、パソコン、みんな「待機電力」で数W消費しており、電気料金のうち2000円位は待機電力料金みたいです。昔から言われているように「コンセントは抜く」が基本でしょうかね。そう思ってもやりはしませんが・・・。
同じく実家のリビングの照明(蛍光灯式)が点灯しなくなってしまったので、「今更蛍光灯でもないか」と同じクラスのLEDを購入、取扱説明書読んだら、今までの蛍光灯式が20W型+32W型で42W、今度のLEDが最大56W。をいをい。全然省エネじゃ無いじゃん。と、こっちはボケかましてしまいました。(笑)シーリングライトもメーカーと機種で商品電力、全然違うのね・・・。

お礼

2021/09/01 21:17

ありがとうございました。

質問者
2021/08/31 10:29
回答No.3

エアコンはドアを全部閉めてリビングになるだけ複数人が集まることで無駄に使うのを防いでます。就寝時は寝室だけ使います。

お礼

2021/09/01 21:17

ありがとうございました。

質問者
2021/08/31 01:21
回答No.2

3LDKより大きいですが・・・
稼働させないと暑くて・・・太陽光発電付いてますが、結構な金額には
なってます。それでも3万までは、いかないかも。

お礼

2021/09/01 21:17

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。