本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチックを漂白剤に付けたときシールは薄くなる?)

プラスチックを漂白剤に付けた場合、シールはどうなるの?

2023/10/16 08:24

このQ&Aのポイント
  • プラスチックが色褪せている場合、漂白剤(ワイドハイター)を使用すると元通りのサイトになることがありますが、シールが貼られている場合は注意が必要です。
  • シールは漂白剤に付けると、色が褪せたりイラストが消えたりする可能性があります。
  • シールをそのままプラスチック部分だけ綺麗にする方法もありますが、他にも方法があるかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

プラスチックを漂白剤に付けたときシールは薄くなる?

2021/12/20 17:35

プラスチックが色褪せているので漂白剤(ワイドハイター)に漬けておくと元通りのようなサイトを見たのですが、
そこにシールが貼ってある場合はシールはどうなってしまうでしょうか。
シールはキャラクターのイラストが描いてあるようなものです。
ビックリマンシールをイメージしていただければ問題ないはずです。
できればシールはそのままプラ部分だけきれいにしたいのですが、
他に方法があればそれでもかまいません。

回答 (2件中 1~2件目)

2021/12/21 20:52
回答No.2

色褪せているのは紫外線で劣化しで色が抜けたからで、漂白剤は効果ありません。

「プラスチックが薄汚れている」のをワイドハイターで元通り」
の間違いではないでしょうか。

酸素系漂白剤でも塩素系漂白剤でもプラスチック自体の色は抜けず、表面の汚れが浮いたり汚れの色が抜けたりします。

塩素系漂白剤だとシールの色が抜ける可能性があります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/12/20 17:51
回答No.1

紫外線によって変質したプラスチックが、漂白剤に浸けるだけで元に戻るなんてことがあるのですか?

プラスチックが黄ばんだり変な色になってしまったのは脱色が可能かと思いますが、色褪せというのは変質して表面が脆くなっている状態なので漂白剤につけた所で変わらないです。そしてあくまでも「脱色」です。この方法が使えるのは元から白くて半透明なプラスチックなどに限ると思われます。

以上、ご参考まで

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。