本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレの使い方)

トイレの使い方|センセーショナルなタイトルを生成

2023/10/16 10:35

このQ&Aのポイント
  • 外出時、洋式トイレが嫌で和式を使っているけど、最近和式がなくて困っている。
  • 洋式トイレで用を足す時、便座に座らずに乗る方法を教えてほしい。
  • 鍵をかけ忘れてトイレに侵入され、奇妙な使い方をされてしまった経験がある。
※ 以下は、質問の原文です

トイレの使い方

2022/03/03 12:56

外出時、潔癖で洋式トイレで用を足すのが嫌で、できるだけ和式を使うようにしています。最近は和式が減ってきて、ほとんど見なくなりました。 洋式しかない時は画像のように便座に乗って用を足しています(靴は脱いでいます!)。ところが、先日僕の不注意で鍵をかけ忘れて、高齢の男性に開けられてしまいました。「なんだ、その使い方は!ちゃんと座ってしなさい!」と怒られました。トイレ内にいた4~5人の人達にも見られて、「なんであんな体勢で?」「座ったらいいのに」「お尻丸見えだったね。笑」など色々と聞こえて恥ずかしかったです。便座にお尻を触れない方法で、何か良い使い方があれば是非教えてください!

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/03/05 22:21
回答No.7

端的に除菌クリーナーを常に携帯して拭けば良い事です。
因みにこの使い方は、便座自体壊します(体重の分散で出来ずに割れてきます。)又、汚す可能性が非常に高く、外出先では迷惑です。
潔癖は分りますが、そこは考えないと非難される行為です。
いっそ便座も上げて、大股開いて腰落としやれば良いです。

昔、当社の賃貸物件で可笑しな割れ方したので、確認したらやはり使用方法が貴方と同じでした。
当時では便座の小売りは殆どしていなかったので、メーカー発注して修理依頼して確か4~5万掛かった記憶あります。

補足

2022/03/06 10:47

便座を上げて、便器のふちに乗ってするのなら大丈夫ということですね。確かに中学生の頃に一度だけ、汚い話ですが、ウ〇チが便器ではなく床にボトボトと出てしまったことがあります…

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2022/03/04 17:34
回答No.6

座る前にトイレットペーパーで拭く、
お尻を便座から5cmくらい浮かしてスクワットのような状態で停止しながら用を足す

2022/03/03 17:51
回答No.5
2022/03/03 15:50
回答No.4

まあ、そう言いつつ、この質問は何を持って書かれたのでしょうか。キーボード?スマホ?どちらにしても便座と大差ないぐらいバイキンでいっぱいのものを使って、書かれていると思います。

便座として意識しすぎているだけだと思います。便座に触ったからといって、特別に病気になったという人も見かけたことはありません。誰かが座ったあとに座って、病気になったという話も聞いたことがないです。だから、その姿勢を見て、おかしいと言われれてしまったのです。

もう少し、清潔や何をするのが体に悪いのか、を勉強されて、座れるように努力された方が面倒が減っていいと思います。

補足

2022/03/03 16:13

菌はたくさん付いているでしょうが、スマホは自分の物なので平気です。スーパーのトイレで便座に大便が付いているのを見て以来、便座に座るのが無理になりました。

質問者
2022/03/03 13:22
回答No.3

便座にトイレットペーパーを敷くって人もいますよ

2022/03/03 13:20
回答No.2

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。