本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:90歳近い祖父の毎晩の酒の量を減らしたい)

90歳近い祖父の毎晩の酒の量を減らしたい

2023/09/07 06:06

このQ&Aのポイント
  • 90歳近い祖父が毎晩の酒の量を減らす方法について教えてください。
  • 祖父が毎晩飲む酒の量が心配です。どのようにして減らすことができるでしょうか?
  • 祖父の酒の摂取量を調整するための効果的な方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

90歳近い祖父の毎晩の酒の量を減らしたい

2022/04/13 12:40

90歳近い祖父がいるのですが、毎晩焼酎を飲みます。ただ、適切な量ではなく飲みすぎなので、
祖母、母、孫の私はとても心配してます。

前までは、焼酎が3で、お湯が7くらいに薄めて飲んでたのに、いまのその逆で焼酎7のお湯3で飲んで、最悪ほとんどお湯も入れないくらいです。

それを4合以上飲んで、酔うとどんどん会話も支離滅裂です。しかも、祖母の目を盗んではお酒を注ぎます。祖母が何杯目なの?と怒ると3杯目なのに2杯目だといって4杯目を飲みます。
寝る!と宣言してから、何回も立ち上がろうとしても、すぐ立てず、30分以上も立てず布団にいくのもやっとです。
トイレに行くときの廊下も壁に持たれながらいかないと行けないレベルです。トイレが少し段差があるトイレなのですが、一回では登れず一度後ろによろけてから登る状態です。

やっと布団についても、唸り声をあげてなんだかとても息苦しそうに見えて、苦しいの?って聞いても大丈夫だ!と怒ります。

水分補給もほとんど夜のお酒なので、
シラフのときに祖父が、最近は夜中の1時になると一時間ごとに目が冷めてトイレで辛いといいます。

祖父は、お酒のストックを買えといいますが、私が母にまだあるからいいよと止めると
祖父は、お酒が飲めるてるということは、健康なんだから止めるな!といいます。

祖父の飲む量を少なく、適量にしたいのですが、
なにか方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/04/13 17:30
回答No.8

私、精神保健福祉センターというところで、アルコール依存症の仕事をしていたことがあります。今のお祖父さまの状態は完全にアルコール依存の状態と思います。毎日飲酒をしていれば、個人差はありますが、10年もすれば依存症になります。女性は3年くらいでなる例もあります。依存症は、節酒ということができず、飲み始めたらダウンするまで飲み続けます。ですから適量を望むのは無理なことです。

飲酒というのは、シラフの状態で飲み始めて酔って気分が良くなるのがフツーの飲酒ですが、依存症までいってしまうと、シラフの状態は非常に気分が悪い状態で、飲酒によって気分の悪い状態を脱するという感覚です。気分の悪い状態を脱するといっても、飲み過ぎてしまうので、結果は良くないのですが。

残念ですが、お力になれないのですよ。依存症から立ち直ることができた人もいますが、それは本人が1滴も飲まないと決断し、1日1日を「今日だけは飲まない」と決めて過ごしている例です。そこに至るまでには大きな失敗をし、それこそ仕事を失い、信用を失って、断酒するしかないかと最終決断をした場合のみです。お祖父さまの現状を伺う限り、そこに至るとは思えません。

別の方が、精神保健福祉センターに相談してみたらと助言していらっしゃいます。相談先としては正しいのですが、そこで働いていた私としては、御本人が酒をやめたいとの思いがない限り、難しいと申し上げておきます。

お礼

2022/04/13 22:12

ありがとうございます!
そうなんですよね、祖父自身に改めたいという気がないので、やはり、治らないですよね、、、。四六時中飲んでるわけではないから、依存症だとは思わないと祖母、母は言っているのですが、私はこれは依存症なのではと思っています。4リットルを早くて一週間、遅くて一週間とちょっとで飲み干すペースなんです。どうにかして、適量にしてほしいです。貴重な助言ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (13件中 1~5件目)

2022/04/17 05:46
回答No.13

机上の空論回答失礼します

認知症の親が居たとして、認知症の治療を受けさせようとしたり、健康診断と嘘をついて認知症の検診を受けさせるのは患者本人にとって屈辱です。(感謝されることも稀にあります)
無論御家族が安全の為に好意で勧めてもです。
人間は自分の意志で動かさないと反発をしがちです。

健常者にとって認知症と似たような屈辱を味わうケースとしては、アスペルガーの疑惑をかけられることでしょう。

このようなことを踏まえ、飲酒を控えさせる(またはアル中を治す)のはお祖父様の選択だと持っていかない限り難しいと思います。
興味の持っていき方を断酒ではなく、快眠や若返りなど続けるほどにご褒美があるといいかもしれません。
今のままですと、3人の女性の都合(心配かけない為)で、自分の人生の主導権を握られてしまうと誤解しかねません。

無論私は酒もタバコも反対派ですし、奥様の立場なら迷わず別室で寝ます。(朝まで放置)

お礼

2022/06/06 22:44

m(_ _)m

質問者
2022/04/15 07:09
回答No.12

まず、断酒に成功した私から言わせていただきます。
今は、コンビニに置いてある、お酒を見ても何とも思いません。
ビールのCMを見ても、興味さえ沸きません。ですが、数年前、10年以上前は、あなたの祖父と同じぐらいの量を飲んでいたこともあります。

アルコールは睡眠の質を下げます。鬱の元にもなります。夜中トイレにいくのは、アルコールのせいです。夜中何度もトイレに行くと、熟睡できません。なので睡眠負債が起こります。質が悪くなります。
 脳がお酒を欲しているのですよ。酒切れの時に、禁断症状や離脱症状が出て、手が震えたり、激しく怒ったり、物を壊したり、愚痴を言うようになります。またアルコールは肝臓にとっては毒物とみなされ、代謝するまで時間がかかります。飲みすぎると肝硬変になるケースもあります。
 お酒はトラブルの元とよく言われます。お酒を沢山飲む、私の隣のおじさまも、酔っては我が家に無理難題の電話をしてきました。焼酎をペットボトル事、一気飲みしていましたね。出勤時多少、お酒が残っているのではないかと思うほど酒豪です。運動しているので、健康だそうですが、トラブルを良く起こす為、有名だそうです。本人は辞める気はないのです。死ぬ目に遭おうが、そういう人は一生飲み続けるのです。で、我が家に迷惑をかけるので、縁を切りました。

お酒は今のご時世、1日1合チューハイなら350mlを1本以上飲むと、
アルコール依存症と言われているようです。90歳近い祖父の事でお悩みでしょう。完全なアルコール依存症です。最寄りの行政に相談し、保健師の派遣、精神科への通院、入院も考えてください。精神病院に断酒目的で1年ぐらい閉じ込めておけば、かなり回復するでしょう。

お酒を飲みすぎると脳が委縮して、物忘れも激しくなります。
すでに、貴方の家庭をぶち壊しているようですね。アルコールが持つ依存性と離脱症状、飲んだ時の高揚感の為です。アルコールが切れ始めると、段々離脱症状が生じ、鬱っぽくなり、余計に飲みたくなります。経済的にも負担がかかります。酷ければ、急性アルコール中毒で
亡くなるケースもあるようです。

お酒は家族、身内、親族、町内で何か楽しい事があったときに、少したしなむものです。ストレス解消の為に飲むものではありません。

即、精神病院へ入院させるよう、費用の捻出と、どの精神病院に通院させるか?入院させるのも精神科医の許可が必要。どの主治医を選ぶのか決めてください。退院後もお酒に手をださないか、暫く通院させなくてはなりません。

お酒を飲む人は一生その快楽の気持ちが脳に残ります。
なので、1度辞めても、再び飲むことが多いのです。

お酒の量を減らすのではなく、断酒です。断酒会というのもあります。

重要なのは、本人がアルコール依存症であるという事です。立派な障害です。

私からは入院せよ。それだけです。精神病院の閉鎖病棟に入られれるかもしれません。手足を縛っておかねば、病院を抜け出し、お酒を買いにいくでしょう。その為、恐らく、お酒を飲むと、吐き気がするような薬もありますので、それを処方してもらう手段。または、お酒までとはいかないが、抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬が処方されるケースもあり、これが精神を安定させ、高揚感を出します。

心療内科、精神科に即連れていくべきであり、アフターフォローとして保健師にも相談された方が宜しいかと思います。

断酒はどうしてNGなのか、YouTubeで精神科医の動画がありますから
視聴してください。

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
精神科医がこころの病気を解説するCh

お礼

2022/06/06 22:44

m(_ _)m

質問者
2022/04/14 10:36
回答No.11

老い先短いんだから好きなだけ飲ませてあげましょうよ

お礼

2022/06/06 22:43

m(_ _)m

質問者
2022/04/13 18:01
回答No.10

これまではずっと、家族に、怒られ、嫌な顔をされ、監視される、不愉快で寂しく腹が立つだけの晩酌でした。あと何回出来るかわかりませんが、残りの晩酌はおじい様が心から楽しめるものにしてあげてください。

お礼

2022/06/06 22:43

m(_ _)m

質問者
2022/04/13 17:39
回答No.9

他を読んだらNO.5のsashakissさんの回答が完璧です。彼女の言う通り好物の肴も用意してください。

お礼

2022/06/06 22:43

m(_ _)m

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。