本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

小諸市の家族向けおすすめエリア

2024/05/21 15:48

小諸市での、家族向けの住宅地のおすすめエリアについて知りたいです。
特に、地域ごとの住宅価格の違いや、スーパーや公園、学校や小児科などの子育て関連施設が充実している地域についての情報が欲しいです。
よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/05/23 18:23
回答No.2

 小諸市在住です。住んでいる印象で回答します。

(1)御影、谷地原、一ツ谷、和田(大字御影新田と大字和田のエリア)
・一番人口が増加しています。分譲地もアパートもあります。
・北陸新幹線佐久平駅まで車で10分程。
・佐久北ICに隣接(車で5分未満。)
・商業施設も集積。(ツルヤ、業務スーパー、ドラッグストア、ユニクロ、コンビニ等々。)
・開業医もけっこうある。
 非常に便利に暮らせますが、地価は高めです。ただ、佐久平駅周辺ほど高くはありませんが。中学校がエリア外で自転車で20分程度かかります。

(2)乙女・四ツ谷、加増、東団地エリア
・分譲地も、アパートもけっこうあります。
・ツルヤ小諸東店が近く、便利です。
・小諸東中学校が至近。小学校も近い。(東小学校・野岸小学校)
・乙女駅、東小諸駅が近いので通勤通学には便利。(本数は多くありませんが。)
・浅間南麓小諸医療センター、市役所が近い(車で5分以下)

(3)小諸駅周辺(相生町、古城、赤坂、南町、市町、新町、田町、荒町、与良町)
・ツルヤ小諸店、相生町、荒町、与良町の商店街があるので便利
・小諸駅が近い(小海線としなの鉄道。)
・小諸城址「懐古園」や「まちたね広場」(イベントスペース)が徒歩圏内。
・商店街は最近カフェや飲食店が相次いで開業し賑わいを取り戻し始めている。
・市役所、小諸医療センターが徒歩圏内。

こんな感じでしょうか。
長野県内に住むのであれば車は大人の人数分必須なので、徒歩圏内にスーパーや医療機関、公園などが無くても車で移動すれば済むので、居住エリアよりも物件に合わせたほうが良いと思います。私はアパートから徒歩約10分で駅がある環境に決めました。(お酒を飲んだ後、鉄道で帰宅する機会が多いため。)
ご不明な点があれば、聞いてください。

お礼

2024/06/06 12:14

Powered by GRATICA
ありがとうございます!
無茶苦茶参考になります。
車に関する考え方も教えてくださってありがとうございました
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2024/05/21 18:39
回答No.1

小諸市は中央エリア 高原エリア 南部エリア 千曲川左岸エリアの4つの地域に分かれます。地域の不動産屋やネットならSUUMOで問合せや検索してみましょう。

お礼

2024/06/06 12:11

Powered by GRATICA
ありがとうございます
不動産屋さんからの情報もチェックですね
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。