このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/11 13:18
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230511/5060015363.html
都城市が「チャットGPT」活用したシステムを日本で初めて民間と共同でシステム開発するそうです。都城市の行政はフットワークが良いように見えるのですが、役所が新しいものを取り入れる意欲があり、職員も良い人材がいるのでしょうか
※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
こんにちは
ふるさと納税が全国でトップクラスということ
>システム会社は「ふるさと納税」管理システム LedgHOME<レジホーム>の自社開発と
それに関連する業務を行っている
>LGWANから利用ができることで、インターネット系のPCと行き来して利用する必要がないなど、普段の業務の中でChatGPTが利用可能となり、GPTを利用した業務効率化をより推し進めることが可能です。
他の自治体も参加するのではないでしょうか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000056138.html
ChatGPTをきちんとした会社がコントロールして、業務効率化の実績ができればどんどん普及していきそうですね。ありがとうございます
2023/05/23 12:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
通常のチャットGPTは私も使いましたが質問によってはしれっと嘘を書いてきたりするので、まだ万能に使えるものではありませんね(笑)。サポートの会社がついているので役所の業務に使えるようにカスタマイズはすると思いますが。ありがとうございます。
2023/05/23 12:38
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。