このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/08/30 23:31
それぞれご事情はあるかと思いますが、
○仕事をやめて実家へUターンしたときに何が決め手になったか、
○Uターンして満足か、それとも後悔をしたか
皆さんの経験をおきかせいただけないかな、と思います。
かく言う私は現在仕事の都合上独り暮らし中ですが、
実家でトラブルが生じまして・・・。
兄弟は結婚して家を出てしまっているので
何か両親の身におこれば私がかけつけているし
運転のできない母のために
(唯一の運転手である父が現在運転できないため)
今でも月2回は様子を見に帰っている
という事実は変わらないのですが、
今後のことを考えると
まだ独身なので実家へ戻ったほうがいいのか、
時々帰りつつ様子を見たほうが
親の負担にはならないか、非常に迷っています。
たとえ仕事辞めて実家に戻っても職があるとは限らないし、
かといって今の職場へ実家から通うとすれば
車で片道2時間近くかかるのです。
地元に支店はあるのですが、転属を願い出ても今は空きがないし・・・。
仕事自体にはとくに未練はないですが、
転職して1年しか経たないため、まだ辞めるには
早いかなあ、と感じです。
私は経験者ではありませんが、周りではUターンしたはずなのにまだ戻ってくる人多いですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私は夫婦でUターンしましたがまた都会へ戻って来るはめになり帰ったことに後悔しNo.2さんの書いてるとうりになりました。
一度Uターンした後都会へ舞い戻りました。
○何が決め手になったか
当時体調が悪かったため良好な環境をと思いました。
老いた親戚等の事もありました。
○満足か、それとも後悔をしたか
後悔しました。
要求されるもの(金銭や日常の各種雑務)の多さに耐えることができませんでした。
過疎、経済の悪化、高齢化、などの要因を背負い込む結果になりました。
上記のような事で故郷を捨てなければなりませんでした。自分にとっては不快な思い出です。
御実家のトラブルは御実家で解決してもらった方がいいでしょう。事によっては結婚も次の就職も出来なくなるかも知れません。
>○仕事をやめて実家へUターンしたときに何が決め手になったか、
・会社に属さず仕事がしたくなった。
・一人でどこまでやれるか知りたかった。
>○Uターンして満足か、それとも後悔をしたか
・遊べる友達が減った点は後悔。(田舎なので地元で働いてる友達が少ない、距離的に一人暮らししてたときの友達となかなか会えない)
親としてはやっぱり戻ってきてくれるとうれしいみたいです。(もっぱらお金を当てにしてるような気もしますが・・・。)
年を取るにつれ親に相談するより親が相談してくる割合が多くなると思いますし。
2006/09/01 04:00
ありがとうございます。
どちらにしてもあまり友達はいないし、
所詮安月給なので当てにされてはないと思われますが(笑)
現在フリーでお仕事されてるのですね。
それっくらい私にも甲斐性があれば、と思います(^m^)
いずれにしてももう少し考える必要がありそうですね。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/09/01 04:07
ありがとうございます。
たしかに、帰ることで背負い込むものが増えそうですね。
多分田舎ならではのお付き合いのことをおっしゃっているのだと思いますが(違ってたらすみません)
既婚なら何とか避けたり耐えそうなレベルのものでも
独身だとどうしようもないレベルのものも出てくると思うので、悩むところです。
親はこのトラブルに子供たちを巻き込みたくないので
私にも早く結婚しろ、といっては来るのですが・・・
(世間体が悪いからかも分かりませんがつい最近も見合いをすすめられてはいます)