このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/03/27 22:04
新高2になります
私は将来 食品開発、
出来れば製菓食品の
食品開発の職に就きたいと
思っています。
いろいろ調べた所、
栄養学、農学、科学
などいろいろな学部
からなれる事を知りました。
食に関する事なので
栄養学系に進んで
栄養士の資格を取得、
そして管理栄養士の資格も
取って就職しようと
考えていましたが
栄養学への主な
就職先を各大学の
資料などから見ると
医療や福祉が圧倒的に
多いです。
そのため、
食品開発に就ける
ベストな学科、コースが
わかりません
わかる方
解答お願いします^^/
農学部と薬学部を両方出ている者です。
食品の開発系といえば、おそらく農学部になります。私が所属していた農学部農芸化学科では、約半数の研究室が食品系でした。よって、所属する学生も多く、就職先も食品系の会社がメインになります。
ただし、4年制で卒業すると、食品系の会社でも営業職です。開発職は最低限修士課程を修了し、ある程度選ばれた人しか就くことができません。選ばれた人というのは、大学名もありますし、推薦してくれる教授のコネもあります。
開発職はできるだけ良い大学の大学院を出て、しかも理想通りに進めば初めて就職できるくらい難関です。
以下、農学部の例です。
http://www.meiji.ac.jp/agri/department/agri_chemi/cr_nobake.html
http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-field/038.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/03/27 23:41
丁寧な解答
ありがとうございます。
農学部なんですね
いろいろな農学部を
調べてみようと思います
大学院とかまで
いった方が良いと言う
事ですね★
多分お金が無いので
院まではいけないので
できるだけ上の大学行って
地元の製菓企業に就職
できたら良いなと思ってます
(地元なら雇ってくれるかなと言う勝手な想いです(泣))
夢のある仕事なのに
現実は厳しくて
挫折する人が
多いって事ですよね…
夢のまま終わらないように
頑張ります★