このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/17 13:32
種子島は日本国内初のヨガの聖地に認定された場所とのことですが、どういう基準なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。
こんにちは
パワースポットがあるからですす。
>種子島を代表するパワースポット「天女ヶ倉」「浦田海水浴場」「サンセットライン(よきの)」が、一般社団法人全日本ヨガ連盟が選定する「ヨガの聖地」に国内ではじめて認定されました。
「天女ケ倉」太平洋を見わたせる景勝地。水平線からのぼる太陽のエネルギーをチャージして、全身が目覚める感覚を味わえます。一日のはじまりはここから!
https://tanekan.jp/%E3%83%A8%E3%82%AC/#:~:text=%E7%A8%AE%E5%AD%90%E5%B3%B6%E3%82%92%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC,%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E6%84%9F%E8%A6%9A%E3%82%92%E5%91%B3%E3%82%8F%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
砂浜やそれ以外のヨガ体験も色々あります。
https://brand.asoview.com/nishinoomote/
ヨガの聖地化プロジェクト
>ヨガに適した土地・種子島
ヨガには、宇宙や大地の“パワー”を感じながら行う動きがあります。(太陽の礼拝や呼吸法など・・)
手つかずの緑。
透き通るような海。
どこまでも広がる満点の星空。
そして、世界一美しいロケットの発射場。
ここ種子島は、まさに宇宙や大地のパワーを感じられる場所
https://iju-tanegashima.jp/publics/index/59/
ありがとうございます。パワースポットなど、自然の力があるところを選んでいるのですかね。今後、どういうところが認定されていくか興味深いです
2023/05/26 17:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
一民間団体の決めたことですから いわゆる公式のものではないでしょう。
この団体が設立されたのもわずか数年のことですから
新しい団体なのですね。でも沖縄その周辺の島には自然のパワーはたっぷりありそうなので認定されたのかもしれませんね。ありがとうございます
2023/05/26 17:32
一般社団法人全日本ヨガ連盟による独断と偏見・・・というわけではなく、一定の基準のもと、認定されているかと存じます。
それは取り巻く自然環境であったり、歴史的な文化が背景にあったり、施設の充実、地域住民のサポートや協力を得られたからこそ、評価されたのではないでしょうか?
『つながり』・・・絆とも言える素晴らしい光景かと存じます。
ありがとうございます。一応、いろいろな土地を見てまわって決めているんでしょうね。
2023/05/26 17:33
歴史的にヨガと何かしらの関わりがあるわけではありません。
ヨガの普及に尽くされている方がいらっしゃるようですが、だから「ヨガの聖地?」と疑問が残ります。
ヨガの聖地を認定しているのも、「一般社団法人全日本ヨガ連盟」という一般企業ですし、認定基準も曖昧なため、聖地だからといって「何が?」程度のことなのかもしれません。
ありがとうございます。観光協会とのコラボなどの可能性もありますね。ただ、自然豊かなところでヨガなどをしたらスッキリしそうですね。
2023/05/26 17:36
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。