このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/03/01 21:29
先日、マンションのケーブルテレビ会社の説明会で、j-coと言う会社が来ていました。
その時、電話の話を盛んに担当者が話していましたが、今までは、NTT西日本の電話で長年来ていますので、今市よく理解できません。
黒電話の会社とも言いますが、IP電話でもないしインターネットもやっているとか、頭がごちゃごちゃです。
黒電話は、NTTと思っていますがこのj-comで、本当に電話使えるんですか。
マイラインみたいに、市外通話とか国際電話の使用料が安くなるのとは、ちがうのでしょうか。
固定電話はNTTとしか、思えれません。
度素人に分かる説明をしてください。
お願いします。
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
totorokunさんのおっしゃっているのは下記のことですね。
「J-COM Phone」
http://www.jcom.co.jp/phone2004/index2.html
【回線交換式電話サービス】でNTTの基本料金よりも安く,通話料も断然安いです。インターネット接続契約とセットであればさらに安くなります。
「特集:CATV再発見“競争”と“地域”の間でゆれるIP電話」
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0306/03/lp12.html
正直申し上げて最早【電話といったらNTT】の時代は終わりました。下記過去ログを参考にして下さい。
「悪徳業者?(電話関係)」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=699125
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
このQ&Aは役に立ちましたか?