このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/30 13:32
以前こちら(http://okbizcs.okwave.jp/jcom/questiondetail/?qid=8608786)で質問をして回答を頂いたのですが解決に至らなかったためまた質問をさせて頂きます。
タイトルどうりインターネットがよく途切れます。
途切れてしばらく待っているとまた繋がるといった感じです。
MOTOROLA-E4A3Dで有線とUSB無線とで繋いでいます。
【ワイヤレスネットワーク接続の状態】
IPv4 接続:ローカル
IPv6 接続:ローカル
状態: 有効
SSID MOTOROLA-E4A3D
速度: 54.0Mbps
【ネットワーク接続の詳細】
接続固有 DNS サフィックス:
説明: Logitec LAN-W300N/U2 LAN Adapter
物理アドレス: 00-01-8E-99-0A-C4
DHCP 有効: はい
IPv4 IP アドレス: 192.168.0.3
IPv4 サブネット マスク: 255.255.255.0
IPv4 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.0.1
IPv4 DHCP サーバー: 192.168.0.1
IPv4 DNS サーバー: 220.152.38.233, 220.152.38.201
IPv4 WINS サーバー:
NetBIOS over TCP/IP 有効: はい
【ローカルエリア接続の詳細】
IPv4接続:インターネット
IPv6接続:ローカル
速度:1.0 Gbps
【ネットワーク接続の詳細】
接続固有 DNS サフィックス:
説明: Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet #2
物理アドレス: 00-21-85-A6-0E-01
DHCP 有効: はい
IPv4 IP アドレス: 192.168.0.2
IPv4 サブネット マスク: 255.255.255.0
IPv4 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.0.1
IPv4 DHCP サーバー: 192.168.0.1
IPv4 DNS サーバー: 220.152.38.233, 220.152.38.201
IPv4 WINS サーバー:
NetBIOS over TCP/IP 有効: はい
あまりパソコンに詳しくないため至らない点があると思いますがよろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
無線LANの買い替えの前にモデム直結でも問題ないか、確認できる機器があれば試した方が良いと思われます。直結でも同様の現象が発生するのであれば通信に問題がある可能性がありますので一旦はJ:COMへ連絡しモデムまでの通信状況を見てもらった方が良いと思います。
直結で問題がなく、配下に接続している機器が2台とも接続が途切れるようであれば、中継機器の問題といえるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
時間が空いた時にでもjcomに電話してみたいと思います。
2014/08/02 11:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
>質問をして回答を頂いたのですが解決に至らなかったためまた質問をさせて頂きます。
前の質問でIPv6のローカル接続を無効にしたら、
>これをやってからはまだ一度も途切れてませんが成功したということですかね?
と書かれていますが、現在Ipv6の接続は無効になっていますか?
無効になっていなければチェックを外し無効にする。
無効になっているなら、
まずは、モデムやルーターを再起動させてみる。
ただし、電源落として10分以上放置してから再起動。
osが7以降
1.NICの更新をしてみる
スタート→ コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターの「デバイスマネージャー」を選択。
「ネットワークアダプタ」をクリックするとNICが表示されるので、
ネットワークアダプタで出てきた項目を全部一つずつ右クリックし、[ドライバーソフトウェアの更新]をクリック。
「ドライバーソフトウェアの最新版を自動更新します」を選択してOK
2.NICのコントローラーを有効にする
スタート→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターの[デバイスマネージャー]を選択。
接続されているLANアダプタを右クリックして、プロパティを開く。
「詳細設定」タブのプロパティウインドにある[Flow Control]を選択し、右にある「値」を「Rx & Tx enabled」に変更してOK。
3.ネットワーク自動調整機能を変更する
スタート→検索窓に「cmd」と入力(鍵かっこは不要)しenterを押す。
コマンドプロンプトが起動するので以下を入力しenter
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
netsh interface tcp set global congestionprovider=ctcp
OKと出ればコマンドが実行されています。
上記をやって無理なら、ネットワークカードの交換。
回答ありがとうございます。書いてくださったことをすべてやってみました。
OSはvistaです。
1.NICの更新をしてみる
実行してみたところ、すべて最新だと表示されました。
2.NICのコントローラーを有効にする
LANアダプタの「詳細設定」タブのプロパティウインドにあるはずの[Flow Control]が無く下記のものが選択欄にありました。
Abhoc support 802.11n
Country Region(2.4GHz)
Country Region(5GHz)
IEEE802.11h
Multimedia/Gaming Environment
Radio On/Off
もう一つの項目のBroadcom NetLink (TM)Gigabit Ethernet#2には[Flow Control]があったので、値を「Rx & Tx enabled」に変更しました。
3.ネットワーク自動調整機能を変更する
OKは出ず、色々と書かれた最後の方に、「注釈:すべての接続に影響する TCPパラメータを設定します」例:set global enabled enabled nomal
set global rss=enabled chimney=enabld eutotuninglevel=nomalと表示されました。
設定してからはまだ途切れていません。このまま途切れないことを祈ります…。
2014/07/30 18:05
無線LANルーターを交換しましょう。
回答ありがとうございます。一応検討してみます。
2014/07/30 18:05