このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/06/27 14:28
現在第一子を妊娠中です(8か月)。
私は今まであまり気にせず水道水をそのまま飲んでいました。浄水器のお水と飲み比べた事もないので、特に水道水はまずいと感じた事もなかったですし、あからさまに汚い水が出て来る訳でもなかったので、その辺は割と気にしない方だったのですが、今度子供が産まれるのでやはり浄水器を付けた方がいいのかなぁ?と思っています。
お店に見に行くと3千円程度のものから1万円以上するものまで色々あり、カートリッジの寿命や金額も様々でどんなものを買ったらいいのか全くわかりません。
キッチンのスペース上、大きいタンク式の物は置けませんから、買うとしても蛇口に取り付けるタイプのものになります。本体そのものの金額より、気になるのは商品によってはカートリッジを3か月毎に交換しなくちゃいけなくて、それが5千円位したりするので、浄水器って随分掛かるんだな~とちょっとびっくりしました。
そもそも、赤ちゃんが産まれるからと言って、浄水器ってあった方がいいという物なのかどうかわかりません。どんな所に住んでいるのかも関係があると思いますが、我が家は首都圏内の賃貸アパートです。建物は築2年半くらいの5世帯のアパートで、水道水の供給システムはどのようになっているかはよくわかりませんが、貯水タンクのようなものは見当たりません。
妊婦の私自身、毎日水道水をゴクゴク飲んじゃってますが、体に悪くはないのでしょうか?
浄水器って必要でしょうか?そんなに気にしなくてもいいものでしょうか?
また、お薦めの商品があったら教えて下さい。(もしわかれば、カートリッジの寿命や金額も。)
浄水器はないのであればわざわざ買わなくても。
うちには浄水器はありません。
うちは粉ミルクでしたが、水は湯冷ましでしたよ。
めんどくさい時は粉ミルク用の水が売っているのでそれを買いましたが。
お金がかからないのは湯冷ましですが。
やかんで水をわかすだけですから。
ご回答有難うございました。
みなさんほぼ同様のお答えですね。
2005/06/29 16:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以前、助産士さんから聞いた話です。
粉ミルクは水道水ではなくてミネラルウォーターを使ったほうがいいのか、という質問に対して、その方は「家庭での飲料水全てをミネラルウォーターにしているのならそうすればいいと思うが、そうでなければわざわざそうする必要はない」と答えていらっしゃいました。
浄水器についても、同様に、ご自身を基準に考えればいいと思いますよ。
ご回答有難うございました。
皆さんのお答えから、そんなに神経質にならなくてもいいものだという事はわかってきましたが、一方で「やはりあった方がいいのかな?」という考えも捨て切れません。
確かに赤ちゃん用には煮沸してから使うだろうし、基本的には母乳にするつもりなので、(私の質問の挙げ方が悪かったのですが)赤ちゃんの為だけでなく、自分達が飲む水としても浄水器はあった方がいいのかな?という考えもあるからです。
もう一つの質問『お薦めの商品があったら教えて下さい』の方のお答えも頂けると嬉しいです。
2005/06/29 16:52
あかちゃんが出来たから必要・・・というものではありません。
ママ本人が、特に気にならないようなら買う必要はないと思いますよ。
粉ミルクは、普通の水道水を使ったほうがいいようです。
市販のミネラルウォーターはミネラル分が多く、低月齢の赤ちゃんでは消化しきれない成分も多く含まれているようです。これは、ミネラルウォーターですけどね。
浄水器の種類にもよりますが、アルカリイオンにするなどはやめておいたほうが無難かも・・・です。
水道水は煮沸して使うので充分だと思いますよ。
カートリッジを交換しないで長く使ってしまうほうが、汚い水を飲むことになるので、カートリッジが高いな~と思うのなら、やめたほうがいいです。
うちは、以前浄水器を高いのをつけましたが・・・
カートリッジが結構するので、結局使わなくなりました。
使わなくても、それで済んでますよ。
ご回答有難うございました。
赤ちゃん用にミネラルウォーターを使うのは良くないとは聞いた事があります。
水道水をそのまま毎日ゴクゴクのみ続けている事は、赤ちゃんに限らず、一般的に人体(大人も)に対して悪影響はないのでしょうか?(今まで何十年もそうして来たのですが…(^_^;))。
確かに、本体はいいとしても今後もずっとカートリッジを買い続けなければならない事を考えると、浄水器は高い買い物だな~とは思います。
2005/06/29 16:46
(*_ _)人ゴメンナサイ ご質問に対する答えはさっぱり分かりません。
だったら回答するな、という感じですが、
私(30台)が赤ん坊だった頃は浄水器なんて一般的な家庭には
滅多になかったよう物のように思います。
そういった意味から考えれば、必ずしも「必要不可欠なもの」と
言うものでもないのでは?と思います。
湯冷ましを作るとか、哺乳瓶を煮沸消毒するとか
いくらでも工夫は出来るかと思います。
それに、いくら浄水器を設置していたとしても
使用する器が汚染されていたり
手入れが悪かったりしたら、2次感染の恐れもあり
結局は「意味のない」物になってしまう事を危惧します。
あと、浄水器をつけるとするならば、多分、キッチンのみですよね?
洗面所で「うがい」をするときはどうするのですか?
お風呂は?
そういったことを考えると、あまり「必要性」は感じないのですが…
もし御不安ならば、赤ちゃん用の飲料水には、ペットボトルの「水」を
購入してはいかがでしょうか?
(決して「浄水器」自体を否定する発言ではないということを
ご理解下さい。あくまでも、個人的な見解です)
ご回答有難うございました。
そうですね。昔はほとんど無かったですね。でもお水の質も今より良かったかも…(わかんないけど(^^ゞ))。
>>あと、浄水器をつけるとするならば、多分、キッチンのみですよね?洗面所で「うがい」をするときはどうするのですか?お風呂は?
お風呂の水やうがい時に口に入るお水は、ゴクゴク飲むものではないので、そこまではあまり気にしていません。
けれどキッチンからのお水は、飲み水や麦茶を作ったりご飯を炊いたりなど、毎日大体2~3リットルくらいは飲んでいる事になるので、(赤ちゃんだけでなく大人の自分達にも)本当はあまり良くないのかなぁと妊娠してから思うようになったのです。
2005/06/29 16:40
数年前、ベ○メゾンの通販で、浄水器本体(5000円程度?)がキャンペーン中無料!と言うときに購入しました。(カートリッジは有料:3000円程度)
2ヶ月に一度取り替えるという物ですが、はっきり言ってぜんぜんカートリッジは汚れません。
汚れない=水がきれいなのか、汚れがちゃんと取れていないだけなのかは不明ですが…
私は必要ないと思います。
ただ、赤ちゃんが産まれるとどこから知るのか、浄水器(数十万円もする)を売りつけに来ることがあります。
「水道の調査に参りました。こちらの団地のタンクに汚れがたくさんついていたもので、検査させてください」など、本当にこちらを不安にさせる言葉を並び立ててきます。
そう言ったときは「うちはもう浄水器つけてます」と(ウソでも)言えばいいんですが。
(それでも「当社の浄水器は普通のとは違い…」などと言ってくるのですが。)
ちゃんと作業着を着てくるのでほんと紛らわしいのですが、それにはご注意くださいね。
ご回答有難うございました。
Fayeさんのおうちのお水はきれいだったのかもしれませんね。
>>ただ、赤ちゃんが産まれるとどこから知るのか、浄水器(数十万円もする)を売りつけに来ることがあります。
そういう事もあるんですね。今のご時世は、個人情報が筒抜けみたいですからね。子育てサイトなどでも、住所や名前を登録させるようなところがたくさんありますが、私はそういうサイトには一切登録しないようにしています。とりあえず今は8か月ですが、今のところは変な営業やDMなどは来ないので助かってます。
2005/06/29 16:30
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。