このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/09/01 08:15
我が家はほとんどの家具が白いため、タバコのヤニですぐに黄色くなります。
(喫煙者なら白にするなって話ですが…)
完全に黄ばみをなくす事ができないのは分かっているのですが、
壁や家具の黄ばみを少しでも防ぐため、卓上の吸煙機を探しています。
ダイキンの空気清浄器がタバコにも良いと聞き検討していますが、
タバコ以外に特に必要としていないので、何万円も出すのもどうかと懸念しています。
どちらかでオススメがあれば教えてください。
※予算は最大で5万円です。
※出来れば白色のものが良いです。
※家での喫煙量は一日10本程度です。
※ニオイはそこまで気にしていません。
※有害物質が除去できないのは承知です。
※フィルターが洗浄式のものだと尚嬉しいです。
※換気扇の下や外で吸う事、喫煙をやめる事は一切考えていません。
>【タバコ用】 吸煙機、空気清浄器
※予算は最大で5万円です。
※出来れば白色のものが良いです。
※家での喫煙量は一日10本程度です。
※ニオイはそこまで気にしていません。
※有害物質が除去できないのは承知です。
※フィルターが洗浄式のものだと尚嬉しいです。
※換気扇の下や外で吸う事、喫煙をやめる事は一切考えていません。
質問文に記載されているように、吸煙機や空気清浄機でタバコの煙をタール汚れを除去する事は難しく、前提条件を満たす物は無いと思います。
その中で、優先順位を考えられ、実現可能なベターな選択をされるしかタバコとの共存共生は困難でしょう。
先ず、煙(可視物質:炭化水素と無色な一酸化炭素や二酸化炭素・アセトアルデヒド・アンモニア)ですが、喫煙時は高温で気体ですが、屋内空気で冷却されると個体化(ニコチンやタール)して、家具や壁等に付着します。
そこで、喫煙した煙{副流煙含む)をいかに迅速に発生時点でキャッチ・分解出来るかがポイントです。
それには、
◇アクア式:水溶性の煙を水の中に溶け込ませ改修して捨てる。
◇電気式:プラスとマイナスに帯電させた煙の成分を電極版に吸着させる。
◇ハニカム式:ゼオライトや吸着剤を含浸させた蜂の巣状のローターに吸着させる。
◇バキューム方式:煙を協力に吸塵してフイルターや水タンク等に回収したり強制排気する。
◇活性炭・竹炭他:空気中の希薄な煙やその成分を吸着回収する。
(最善の対策は、煙が個体化・結晶化の前に拭き掃除する事です)
等のメカニズム・方式を利用してタバコの煙を吸着したり分解したり、外部に排出するのだが、能力や効果や大きさとか騒音や価格に於いて、またメンテナンスやお手入れの面でそれぞれに一長一短があります。
基本は、タバコを吸う時には、家具から離れて、傍に空気清浄機や吸煙機を置き、喫煙後{出来れば喫煙中から)に素早くお部屋の空気を換気し新鮮な外気を吸気して室内外の空気の入れ替えをする事だと思います。
その為には、ご自宅にある機器の適材適所での活用を工夫されると、単品での空気清浄機や吸煙機でカバーし切れない領域にも補完して効果的だと思います。
例えば、加湿器やヤカンのお湯、扇風機{煙を冷やしたり拡散させ部屋中に薄める、屋外へ放出)、空気清浄機{大風量の物が、一度に煙を多く吸い込み吸着や分解する:現在は埃テストで表示だが畳数表示は風量・仕事能力の目安になる)・エアコンや換気扇(単純に煙の排出)、窓や扉等の開閉etc。
空気清浄機や吸煙&分煙機のメーカー名や機種名の推奨は、全てを使用している者ではありませんし、規約上も出来無いと思いますのでご容赦ください。
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/
wakarerubekika様に於かれましては、皆様の情報・アイデア・アドバイスを活かされ、お困りのタバコの煙・家具の汚れの対応・対策が改善&解決出来ますように、心より祈念申し上げております。
丁寧にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2011/09/06 07:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
卓上用喫煙者用 空気清浄機です。
本体左右から風が出てエアーカーテンで煙の拡散を防ぎ、ファンで一気に煙を吸い取ってくれるものです。
発売から10年余りになるので新品は入手不能だと思います。
展示会で試しましたが 効き目はすごかったです。
パナソニック スモークカット EH395
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
いまなら1台だけ中古が出てました。
エアーカーテンとは画期的ですね!
入手不可能ですか…残念ですが中古探してみます。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2011/09/06 07:09
最も効率がいいのは、換気です。
窓用換気扇などを取り付けて一気に吸い出すのが低コスト、高効率ですよ、
ええ、知ってますが、換気扇の取り付けは考えていません。
2011/09/06 07:08
>※換気扇の下や外で吸う事、喫煙をやめる事は一切考えていません。
それなら、家具にヤニが付着するのは当たり前だと思ってあきらめましょう。お金をかけても無駄ですし、お金がもったいないです。そのお金で美味いものでも食べて食後にタバコをすいましょう。
じゃあ回答しなくていいよ…
2011/09/06 07:06
吸煙機能のある卓上タイプであれば、とりあえずこんなもんでしょうか。
象印 エアブリーズ PA-ZA06
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/PAZA.html
残念ながら白ではありませんが。
あとは目先を変えて吸煙機能つき灰皿 ニュースモークシャット
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/015041/#015041
これであればフィルタは洗浄可能ですね。
こちらの方がご所望に近いかと思われます。
可能であれば、ニュースモークシャットとエアブリーズを併用されるとより良いかと。
以上、ご参考まで。
吸煙機能つき灰皿!私も考えたのですが、吸いかけを灰皿に置くという事がまず無いので、どうなんだろうと思っていました。
でもそこに吹き付ければ良いかも知れませんね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2011/09/06 07:07
ヤニの色つきを防ぎたい目的なら 空気清浄機なんてほとんど役に立たない。
あれは、循環・滞留している空気をきれいにするだけで、タバコのヤニの場合は
立ち上る煙や、吹きつけた煙に多くヤニが入っているからそれが、どこの壁や家具にも
かからずに、清浄機や換気扇に吸い込まれるならいいですが、
いちいちタバコ吸うたびに清浄機に向かってタバコを吸収できる範囲で吹きつけ
尚且つ、煙が立たないように灰皿上に換気してなんてやらなけりゃ ヤニが飛散するのは
無理です。
業務用の大型の紫煙清浄機の置いてある喫煙ルームでさえ、壁触るとヤニがつくでしょ
ヤニがつきたくなかったら室内で吸わない 台所に行ってグリルファン付けてそこで吸う
それ以外はないですよ。
いちいち清浄機に向かってタバコを吹き付けるつもりです。
だから換気扇の下とか外で吸う事は考えてないんだってば…
2011/09/06 07:04
関連するQ&A
空気清浄機 効果
空気清浄機で、加湿有りの と 加湿無し では何が違ってきますか?(ただ乾燥防ぐとかですか?。様々な効果のうち何々の効果が弱まるとか意味無くなるとか) また、加湿...
空気清浄機のオゾン
空気清浄機にはオゾンを使っているものがよくありますが、オゾンにはどういう効果があるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「Kirala Air (ポータブル空...
kiralaの空気清浄機
購入を考えています。色々なタイプがありますが、2DKでドアを開け放して一台で利用したいといった場合、どの機種が適切でしょうか。それとも小さいタイプを二台買ったほ...
ポータブル空気清浄機の範囲
きららのポータブル空気清浄機はどれくらいの広さまで対応しているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Kirala Air (ポータブル空気清浄機)」につい...
ペットのいる部屋での空気清浄機
購入を検討中です。小鳥を飼っています。 空気清浄・除菌機能がありますが、小鳥を飼育している部屋で空気清浄機を使っても大丈夫でしょうか。人間は大丈夫でも小さい生物...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。