本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

kogotokaubeweさんのプロフィールの回答履歴

  • 「上京」の意味

    地方の人が東京に行くことを「上京」と言いますが、東京意外の所(大阪や北海道など)に行くことで同じような意味の言葉ってあるのでしょうか? カテゴリ違ってたらすみません…。

  • 竹取物語「帝の求婚」

    竹取物語の帝の求婚の 「おのが身は、この国に生まれ侍らばこそ使ひ給はめ、いとゐておはしましがたくや侍らむ。」 の現代語訳で 「私の身は、この国に生まれておりましたならば召使としてお使いにもなれましょう...

  • アリスの姉はなぜ制止しなかつたのか

    『不思議の国のアリス』について質問です。 アリスはお姉さんと一緒にゐました。しかし、アリスが兎の穴に飛びこむといふ危険な行為に及んだ際、お姉さんはなぜ制止しようとしなかつたのですか。 夢だつた、と...

    • ベストアンサー
    • noname#214841
    • 文学・古典
    • 回答数 1
    • 2014/05/12 20:42
  • 理解できないマナー

     日本語を勉強中の中国人です。日本のマナーについての本を読んでおります。理解できないマナーがあるのですが、教えていただけないでしょうか。個人宅を訪問する時のマナーについてです。 1.「手提げの紙袋に...

  • 古文の木曾の最後についての質問です!

    古文で木曾の最後について勉強していて、 義仲が粟津の松原に行くときさらば、と言うのですか、なぜさようなら、の意味では無いのでしょうか? 先生に聞くと感覚、と言われたのですが…明確な理由などないのでしょ...

  • 『底の浅さが透けて見える』は正しい日本語表現?

    『底の浅さが透けて見える』は正しい日本語表現ですか? 慣用で誤用ですか? 『底が浅い』はネット辞書でも出てくるのですが、 『底の浅さが透けて見える』は出てきませんでした。 聞いたことがある気がする...

  • 連体詞の歌

    連体詞の代表例を覚える歌があるらしいです。何でもおじいさんの古時計の歌の替え歌とか。 ♪ 大きな 小さな 連体詞~ この後、どう続くのでしょうか? ご存じの方は教えてください。

  • 国語のメリットについて

    とある村の人口は400人います。しかしその村ではその国の言葉をつかえるのは二割程度の人たちで他の人たちは少数民族の言葉を使います。そこで村人全員にその国の言葉を教えようとします。 子供たちに教える理...

  • 教書に載っていた短歌、俳句もしくは詩に関して

    中学か高校か思い出せないのですが、国語(or現国)の教科書に載っていた短歌、俳句もしくは詩を探しています。内容は「幼い我が子に先立たれたものの、その地域には親より先に逝くこどもは親不孝だからという理由...

  • 古文の和歌の解説について

    艦之歌 艦(ふね)のうち夜ふくるまにしつまりて大づつのみぞ月にひかれる 高松宮様が書いた和歌の解説を教えてください。 よろしくお願いします。