本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

Bronerさんのプロフィールの回答履歴

  • 被害者救済に併せて憲法改正するべきじゃないですか?

    統一教会の被害者救済法も必要かも知れませんが、そもそも教会に大胆にメスを入れられないのは、憲法に信教の自由があることも原因の一つに思います。 そこで、憲法に記載されてる信教の自由を削除し、併せて九六...

  • 日銀の債券取引についての疑問

    11/15日経新聞に 日銀緩和、迫る量の限界(11面) という記事が載っていた。 しばらく前に話題になっていたが、日銀の国債保有が100%を超えた、 これはひずみの蓄積で、いずれ金利・円の乱高下リス...

  • 金利の高い銀行のデメリットを教えて下さい

    金利の高い銀行のデメリットを教えて下さい

  • インフレがひどいのにドルが高いのはなぜですか

    アメリカでインフレがひどいというのはドルの価値が低下していると思います。それに比べて日本ではそれほどひどいインフレになっていない円の価値が低下しているのはよほど円の価値がなくなっているということなので...

  • イギリスの減税での混乱ニュースを見て

    イギリスの減税政策のために、ポンド安や国債信用低下で混乱してるとあったのですが、日本でもし減税すれば同じような事なりますか? 経済が停滞してるなら、消費税0%か5%にすればいいとか、車にかけられてる...

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 経済
    • 回答数 4
    • 2022/10/18 18:30
  • 回答よろしくお願いします。

    今、ニュースで円安円安騒いでいますが、詳しく教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mmm2004
    • 経済
    • 回答数 3
    • 2022/10/13 22:00
  • 静圧の向き、発生源について

    流体の静圧の力の向きのイメージがわかりません。動圧の場合は、流体の流れる方向に対して垂直に板を当てた時、板に垂直の向きに力が働きますが、静圧の場合の力の向きが分かりません。 各分子から放射状に外向きに...

  • 日銀金融緩和維持

    何一つ変わらない。 企業資金助けても、 賃金相変わらず上がらず。 物価だけ、上昇。 預金しても、利子つかず。 日銀のトップは、 この数十年、何一つ 対策変えませんね。 物価の、安定?狙いのようですが、...

  • たわみを軽減させる方法

    単純梁のたわみを軽減させるために両端を2点ずつ固定し、中央がたわんだ時にはねだし部分が跳ね上がるのを抑えることで、たわみを軽減できると聞いたことがあります。 しかし公式が見つかりません。 公式を教えて...

  • 物価について

    めちゃくちゃ円安が進んでいますが、アメリカより物価は上がっていないように思えます。なぜインフレ、円安が進んでいるのにも関わらずそこまで日本は物価上昇していないんでしょうか?企業の気合ですか?