このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/26 08:20
コンデサーマイクを買おうと思っています。
PCのフリーソフトを使って録音したいのですが、PC本体と直接繋げる事は可能なのでしょうか?
それとも何か別の機械で繋げなければならないのでしょうか?
マイクはRODE NT1-Aというものを買う予定です。
初歩的な質問ですいません。
ご回答お待ちしております。
そのマイクは、XLRコネクタ(俗に言うCANNONコネクタ、日本のキヤノンとは全く別会社)という、親指サイズのごっついもので接続します。また、コンデンサマイクはファンタム電源と言って、+48Vの直流電源をケーブル越しに供給する必要があるため、参考URLにあげたような、対応オーディオインターフェースが必要です。(PC直結は不可能)
じゃあダイナミックマイクだったらどうかという話になるかも知れませんが、これまたPCへの直結は無理なので、まともなマイクを使おうと思ったら、オーディオインターフェースは必須だと思ってください。
ちなみに、ここでオーディオインターフェース関連の質問をすると、必ずと言っていいほどオンキヨー製品を勧められますが、ファンタム電源が要るような本格的なコンデンサマイクには対応していないので、探す場合は楽器メーカーの製品をあたってください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そもそもコネクタの形状が違います。電気的特性も違いますので直接の接続はできません。オーディオインターフェイスが必要となります。
例えばEDIROLのFA-66はIEEE1394での接続になるようです。
2008/10/26 14:20
やはりオーディオインスターフェイスというものが必要なんですね。。
素早い回答ありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/10/26 14:25
ダイナミックでもコンデサーでもオーディオは必要なんですね;
マイクを買うときは一緒にオーディオも買うようにします。
オーディオは調べていた時沢山出てきたのでよく分かりませんでしたが、おかげで的が絞れました^^
貴重な回答ありがとうございました。