本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

自宅に簡易的な練習スタジオを作りたい

2009/04/12 23:39

自宅に簡易的なスタジオを作りたいのですが
どのような機材が必要でどのようなことに気を付ければ良いのですか?


楽器は
ギター×2
ベース×1
電子ドラム×1
これらを昼はスピーカーに出力それ以外は4つのヘッドホンに出力したいと思っています。

これから買おうと思っている機材は
MACKIE ( マッキー ) / 1202VLZ3
EHRINGER ( ベリンガー ) / AMP800 MiniAMP
適当なマイク(おすすめがあったら教えてください)


とりあえず
楽器やマイク類をMACKIE ( マッキー ) / 1202VLZ3
に直挿ししてスピーカーにそれらを出力してみようと思うのですが大丈夫ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/04/22 19:53
回答No.3

みなさん答えているようなので自分はマイクについて。
ご存知かもしれませんが、マイクにはダイナミックマイクとコンデンサーマイクがあります。kenta58e2さんが答えている、「SM58」(通常エスエムゴッパというやつですね。)がダイナミックマイクの代名詞といえる商品です。
ちなみにSM57というものもあります。⇒楽器の音取りはこっちがつかわれるとおもいます。
コンデンサーマイクはRODEというメーカーが有名ですかね。(ほかにも有名なところはありますけど)

◆ダイナミックマイクのメリット(コンデンサーマイクとの比較)
・扱いが楽⇒多少無茶をしても壊れないと思います。
・電源等が不要⇒コンデンサーマイクはファンタム電源が必要。
・安い⇒そのままの意味です。
・ポップガードが不要⇒全く不要かといえばそうではありませんが、コンデンサーマイクに比べたら、感度が悪いため、そんなにブレスの音も気にならないのでは。(ちなみにポップガードとは、スタジオとかでマイクの前にぶら下がっている直径25センチぐらいの黒い円の物体で声を出すときに出てしまう息の音を止めてくれる物。よく見るあれです。)
・ライブパフォーマンスのときはダイナミックマイクが主流だとおもいます。⇒汎用性はダイナミックマイクのほうがありますね。

◆コンデンサーマイクのメリット(ダイナミックマイクとの比較)
音がいい(これがメリットのすべて言っても過言ではない)
⇒地球上のスタジオのマイクはほぼ100%コンデンサーマイクだと思います。いいすぎかな。

◆コンデンサーマイクのデメリット
電源が必要。ミキサーにファンタム電源というのがありそれを使います。
ダイナミックに比べて壊れやすい。湿度に弱い。
多少高い。安くて2万以上。高いと30万ぐらい。  などなど

とまあコンデンサーマイクは音がいいだけで、ほかはほとんどダイナミックに劣ります。
しかし、ダイナミックから、コンデンサーに乗り換えたときには、衝撃が走ると思います。

何じゃこりゃー。ダイナミックマイクってクソじゃん。(言葉汚くてすみません。)というぐらいにびっくりすると思います。

宅録でもコンデンサーマイクを使っている知り合いもいます。
音を優先するか。こだわらないからダイナミックでいいか。という感じで選べばいいと思います。

◆結論
録音重視ならコンデンサーマイク
それ以外ならダイナミックマイク


ちなみにマイクも含めた音楽機材を多く取り扱っている店で、「サウンドハウス」というところがあっていろんなものをおいています。一度見てみては?(回し者ではありませんので。私は10年くらい前に一度買い物をしたことがある程度ですが、知り合いはよくここで買っているようです。)

長々と失礼しました。全部知ってることだったらどうしよう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/04/13 22:19
回答No.2

先の方が丁寧で素晴らしい回答をされていますので補足で多少違うプランを。

ヘッドホンの場合はミキサーの系統だけがモニターできる音になるのでやっぱり4人それぞれが自分に都合よく音量バランスを設定できないと結局まともに演奏できない危険が高くなります。
マイクも使うようなので4人全員が使うとすると9チャンネル必要になりますね(12インのミキサーを選んだのは8chでは足りないからでは?)。従ってスピーカー(パワーアンプ)へ出力するミキサーはチャンネル・パラアウトかインサージョンがあるタイプを選び、別に入力数をこなせる安価なミキサーをメインミキサーのモニター回路数でカバーできない台数を準備し、ヘッドホンモニター用にパラアウトまたはインサージョン端子から取り出した信号を分配するパラボックスを自作する方法をおすすめします。
パラボックスをRCA端子にすれば安価なオーディオ用ケーブルが使えます。
問題はケーブルだらけになってしまうこととコストが結構大変になることですが、対策はヘッドホン使用時に電子ドラムをモノラルにすることでサブミキサーを8ch入力でまかなえるようにすることです。

2009/04/13 00:23
回答No.1

>これらを昼はスピーカーに出力それ以外は4つのヘッドホンに出力したいと思っています。

昼の防音は大丈夫ですか?
ドラムは電子ドラムで、小さいスピーカしか使わないから大丈夫だと思ってても、意外と結構やかましいものですよ。特にボーカルは、生声だけでもかなりの騒音です。まぁ、ご自宅の周辺環境にもよりますが。

ヘッドフォン主体の方で考えるなら、まずミキサーには、最低4chのマイク入力と1組のステレオライン入力は必要。その点では、1202VLZ3はギリギリセーフですが、実際には
・予備入力がもうちょっと有った方が良い
・可能な限り、ボリューム調整はフェーダー操作の方が良い
というのが、私からのアドバイス。また、エフェクトもどうせ欲しくなるので、私ならその価格帯ならこの辺狙います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMG124CX%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMG166CX%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX1832FX%5E%5E

むしろ、ヘッドフォン主体の練習なら、ヘッドフォンアンプをもうちょっと良いのに奢っておかないと、全然聞こえなくて困ります。AMP800は出力に余力がないのでちょっと心許ない。
どうせならこれですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA4700%5E%5E
4出力以上で、市場価格2万円以下の中では最強です。
出力もメチャクチャ余裕があって最大12台のヘッドフォン鳴らせて、なおかつ4出力それぞれ独立してトーンコントロールが付いてるのはこれだけです。独立トーンコントロールは便利良いですよ。

>楽器やマイク類をMACKIE ( マッキー ) / 1202VLZ3
>に直挿ししてスピーカーにそれらを出力してみようと思うのですが大丈夫ですかね?

ギターやベース担当がアンプシミュレータ持ってて、その出力をミキサーに刺すなら問題ないですが、今まで出てきたクラスのミキサーに楽器から(あるいはエフェクタ出力を)直接刺して使うつもりなら、
「まぁ音は出るけど、ペラペナ音で面白くないぞ」
です。

ギター/ベース隊がアンプシミュレータ兼D.I.を既に持っているなら、そこから繋げばOKですが、持ってないならこの際入手することをお勧め。

とりあえず、練習だけなんとかなりゃいいや…というレベルなら、こういう安物でも結構使えますけどね(実際、私もメンバー自宅で夜中にヘッドフォン使った「合わせ」をやる時など、結構重宝してます)。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EGDI21%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EBDI21%5E%5E

こういうD.I.機能付きシミュレータを使う時は、ミキサーにはマイクと同じXLRバランスケーブル使う方が良いです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX050

もちろん、電子ドラムは音源からシールドでミキサーに直接繋げばよろしい。

マイクは、とにかく昼でも夜中でも声出して近所迷惑にならんかどうかが気になるんですが、それはクリアなら、まぁ何でも良いでしょう。
定番はこれですけど
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM58%5E%5E

安くて性能がよいのが良ければこれ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E
(練習レベルなら、SM58とそんなに変わらない)

ケーブルは、必ずXLR-XLRの、上に掲げたタイプのバランス型マイクケーブル使うこと。ここでけちったら絶対に後で後悔します。

と、まぁそんなとこですかね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。