このQ&Aは役に立ちましたか?
赤ちゃんは下がってきてるのですがお産が近いですか?
2012/09/19 15:07
現在35週の初産婦です。
33週の検診では赤ちゃんは2200グラム。下がってきているけど子宮口は固いね。と言われました。
9ヶ月に入ってからお腹が頻発に張るようになり、少し動くと張ります。赤ちゃんが下がったのは気づかなかったのですが、言われれば最近胃の圧迫が少し楽になり、膀胱辺りを押される感じでトイレも前より近くなりました。
これはお産が近くなっているという事でしょうか?
実は今月末に新居への引越しを控えていますので、早くても37週まではお腹にいてほしいです。
安定期からスイミングとウォーキングをしていたのですが、お腹が張るしお産につながるのが怖くなってウォーキングはやめて家でだらだらと過ごしています。
引越しの準備は旦那と手分けして無理しない程度にはしています。
検診では早産などの指摘はされていないのですが、不安になります。
経験ある方のアドバイスを教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
私は子供が二人おりまして、どちらも予定日を過ぎて生まれました。
特に下の子供は下りてくるのが本当に早くて、予定日の半月近く前からかなり下りていました。
10日ほど前には「おしるし」まで始まったのに・・結局予定日を4~5日過ぎてから生まれたんです。
予定日の頃には「もう握手できそうなくらい下りてきているのに、産まれないわねえ」とお医者さんに笑われたほどです!
早く産みたくて歩き回ってましたし、子宮をやわらかくする薬を注射までしてもらっていたのに、やっぱり生まれなかったです。
注射は全部で3回くらい打ったかな・・・看護師さんに「まだなの?」って呆れられてました。
お産の時期って、結局は「赤ちゃんが決める」ものなんだなあ・・・って、つくづく思いました。
下がってきているからと言って、すぐに生まれるわけではないと思いますよ。
逆に言えば、生まれるときは何をしても、しなくても生まれます。
予定日は、あくまでも「目安」だと思ってくださいね。
因みに産婦人科の看護師さんのお話だと「満月の日と、気圧が低い日にお産が多い」そうです。
私の上の子供は「満月の、台風が近づいている日」に生まれました。
不思議な自然の摂理ですね。
そう考えると、今月末が「十五夜」なので、もしかしたら・・・・とも思います。
でも、こればかりは赤ちゃんと神様が決めること。
どうなるのかはわからないですね。
無理をせず、良いお産をお迎えくださいね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
私は一人目が切迫早産でずーっと下がってる下がってるって言われ続け、子宮口も少し開いてましたが、結局予定日まで持ちました。
37週まで自宅安静だったり張りがすごかったので薬は飲んでいましたが。
だから、下がってるからすぐ産まれるとは言えないかもですね。
37週までは張りは怖いもので、2500gと37週を過ぎれば張は良いことだそうです。
今は安静にしてたほうがいいし、何があるかわからないから引っ越しはらくらくパックみたいなのに変更したほうがぶなんかなぁって思います。
お礼
2012/09/23 07:46
私もよく張るから心配になりますので、37週までは安静にしたいと思いました。引っ越しは梱包のみで全部運んでもらうプランにしました。今は赤ちゃんのため安静に過ごします。
こんにちは
まだ2200グラムだともう少し持たさなくては!
赤ちゃんが下がってきていて、子宮口も開いてきていると
お産はもう間近。
でも、子宮口が開いていなので今すぐってことはないです。
お一人目ですか?
あまり動かない方がいいかもしれません。
私は「赤ちゃん下がっているね」と言われ
子宮口も早く開いたので、お産が早かったです。
36週までいてくれましたが。
もう出てきていいよーという頃になったら
少し体を動かして、赤ちゃんを応援しましょう。
体に気を付けて。
安産をお祈りします^_^
お礼
2012/09/23 07:44
初産になります。赤ちゃんの体重せめて2500までは持たせるようにしばらく安静にして頑張ります。37週越えたら少し運動したいと思いました。健康に産まれるように頑張りたいと思います。
お礼
2012/09/23 07:40
赤ちゃんが下がっていてもなかなか産まれない事もあるのですね。満月の事調べて見たらよくあるみたいで不思議ですね。今度は30日みたいなのでちょっとソワソワしますがタイミングは赤ちゃんなので任せて自分は落ち着きたいと思いました。