本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

スバルR2におすすめのチャイルドシート

2013/07/25 01:49

来月の半ばに出産予定です。
車がスバルのR2で、小さい車なのですが、おすすめのチャイルドシートがあれば教えて下さいm(__)m
回転式かどうかも迷っています。
宜しくお願いいたします!!

回答 (1件中 1~1件目)

2013/07/25 08:06
回答No.1

回転式は図体がでかいのが欠点です。ハッキリ言って助手席が一番前に出す状態で、天井に頭をぶつけそうだし窮屈になるのも早いというのが実態です。

スバルが純正に指名するのは、英国王子の退院にも使われて話題になっているレーマーのベビーセーフです。
http://item.rakuten.co.jp/romershop/c/0000000115/
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/romer/products-basafe-pr.htm
ベビーシートは回転式と同様に横を向けて乗せ降ろしができます。
あとはマキシコシの「ペブル」も良いですが、適合データがないので現物を付けてみて、シートベルトの長さが充分か確認する必要があります。
http://www.maxicosi.jp/product/baby/index.php#flgprod-2

いずれも、対応ベビーカーと組み合わせて買えば合体して使えます。
ベビーシートは約1歳までしか使えませんが、1歳9kgになったらエールベベのグローバのような厚み方向にコンパクトなチャイルド/ジュニア兼用型に乗り換えれば車内が広く使えます。
http://www.ailebebe.jp/lineup/glova/

コンビなどのベビーシートは更にコンパクトです。レーマーやマキシコシでもまだ助手席が狭いという場合や、シートベルトの長さがギリギリで装着が難しいという場合に向いています。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/multi5/multi5.html
しかし体重10kgまでの微妙なサイズが欠点。前向きチャイルドシートへの移行期の余裕がなく、特に大き目ベビーの場合は最悪半年でサイズアウトしてしまいます。

あと、安くあげたい場合は、「通せんぼ」になりますが、タカタのポップス/ラビ/ビーンズ/ハッピーフィールズ系が比較的コンパクトで、体重13kgまで後ろ向きに乗れます。
http://www.takata.com/childseat/product/04_beans/index.html
〈通せんぼとは?〉
http://cat.zero.ad.jp/~zak34148/sub_forbaby.htm
ただ、4歳まで(ジュニアシートへの移行条件が揃うまで)の余裕があまりないです。途中で窮屈になったり肩や腕がはみ出し気味になったらチャイルド/ジュニア兼用型に買い換えると良いです。

通せんぼは困るが、4歳までの乳幼児兼用型希望という場合はタカタのifixがオススメですが、ISO-FIX金具が付いているか確認が必要です。(オプションと聞いたことがあります)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。