本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

11人が「役に立った」と評価
締切済み

里帰り、必ずした方がいいですか?

2014/01/01 23:55

妊娠6週の初マタです。

30代前半、結婚6年目に出来たので、実家の喜びようはものすごいのですが
里帰りをするかどうかで最近とても悩んでいます。

私は実家からかなり離れたところにお嫁に来ており、
移動は飛行機で1時間半、電車だと6時間ほどかかります。

当初こちらで産んで実母に手伝いに来てもらうことにしていたのですが、

急に昨日になって、

「おばあちゃんがいるから、そちらにすぐに行けるわけではない」
「里帰りしろ」
「そちらの生活の勝手も分からないのに、行くのは大変」

など。。。

私としては、

出来れば主人に立ち会ってもらいたい
生まれたばかりの子供を主人に見てもらいたい
そもそも実家は確かに楽ではあるけれども、
学生の頃からずっと一人暮らしで、最近は1週間もいればもう帰りたい!となる
祖母と母の折あいが悪く喧嘩が多いので長居もどうかと思う
また何か月も主人を一人にしたくない

里帰りはしたくない!

と思うのです。


主人は仕事が忙しい人なので、制約はありますが
普段出来る範囲で掃除洗濯皿洗い、買い物などはやってくれますし
いちいち(出来ない)家事に文句を言う人ではありません。

ですが実母は、

「実家に帰れば面倒は100パーセントみてあげられるし、
 立ち会えるかどうかも分からない旦那より、母が必ず立ち会って
 支えてあげられた方が安心」
「産後核家族で乗り越えようなんて甘すぎる」
と。。。

何からなにまで初めてのことなのに、里帰りしないと無理!
と言われると、こちらで産みたい育てたい気持ちが折れそうになります。

また、現実厳しいのも事実なのかな、、と不安が大きくなっています。



主人に相談したところ、

赤ちゃんがいて、そこに私がつきっきり
で良いし、出来る範囲にはなるけれど自分も頑張りたい

長々と実家に帰って欲しくない

と言っています。

どうでしょうか?

考えている以上に産後は大変ですか?


経験者のアドバイスを頂きたいです。

回答 (13件中 1~5件目)

2014/01/06 20:14
回答No.13

私自身、実家が遠いので里帰りをせずに夫と2人で乗り切りました。

個人差はありますが基本的に新生児のお世話はそんなに大変ではないです。
おっぱいあげてオムツを換えれば、あとはほとんど寝てくれます。
生後1ヶ月を過ぎるくらいから、どうやっても泣いて泣いて泣き続ける!!ような時期になって、それからが大変です・・・

ですので、産後が大変かどうかは母体の回復次第だとおもいます。
産んだ翌日から元気に歩き回れる方もいれば、しばらく寝込んでしまうかたもいらっしゃいます・・・
もし大変だったら産後の期間だけ、ヘルパーさんに頼むという手もありますので、調べてみてはどうでしょうか?

お礼

2014/01/13 10:35

コメントありがとうございます!

産後ヘルパー検討中です!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/01/06 00:17
回答No.12

一人目の時まさに飛行機乗り継ぎで3時間かかる距離に実家があり里帰りはせず母に来てもらいました。
ですが、やはり今から里帰りはヤダなと思うならやめるべきだと思います。
体もそうですがストレスが心配です。
私は退院初日から母と衝突し結果いろいろあり母の滞在は1週かんでしたよ(笑)
母も見ず知らずの土地で買い物などは大変だったようで道に迷うし私も気がきじゃありませんでした。
自分たちだけでやれます!
二人目は手伝いなしで夫婦だけで乗り切れましたよ。
大丈夫!
赤ちゃんにもよるけど新生児ってそんなに大変じゃないかな?寝てるし。
おっぱいが出ないとかあげにくいで最初は時間かかりましたけど何とかなります。
わからないこと、不安な事は出産した病院の助産師さんに聞くのが一番安心でしました。

お礼

2014/01/13 10:36

コメントありがとうございます!

何とかなるんですね!
勇気を頂きました^^

質問者
2014/01/04 20:52
回答No.11

うちは両親が医師として開業しているため私も妹も実家には頼らず夫とベビーシッターさんとで何とか乗り切りました。
母には週末だけ来てもらいましたがそれで充分でした。
産後に鬱状態になってしまったのですがそれも私の場合は里帰りとは関係なかったと思います。

お母様との関係が良好で実家で全く自由気ままに振る舞えるか旦那様が激務で全くアテにならない場合は里帰り出産も有効かと。
久しぶりの実家暮らしで気を遣ったり家族と意見が食い違うとかえって逆効果ですのでみなさんで良く話し合ってください。
出産は旦那さん立会いでその後困ったら実家へ行く事も全く不可能ではないですから、
いくつか保険として案を考えておくと良いかなぁと思います。

無事の出産をお祈り致します。

お礼

2014/01/13 10:37

コメントありがとうございます!

シッター検討中です!

質問者
2014/01/04 14:02
回答No.10

私は実家まで車で二時間くらい離れており、母は祖父の介護もしながら仕事をしていて大変なので、母は里帰りしてほしいみたいでしたがそんな状況の母に甘えるのは可哀想で、歩いて5分かからない旦那の実家で産後1ヶ月過ごしました!
二人産みましたが二回ともです。
もちろん、義母にかなり気を遣いましたが仕事が終われば旦那も毎日一緒にいて育児に積極的に取り組んでくれたし、なにより里帰り中はパパに会えないのでパパの顔だけすぐに覚えさせてあげられないのが嫌で里帰りしなかったのも1つの理由です!
帰らずに今いる土地で出産しても、なんだかんだ孫の顔が見たくてお母さまは来てくれると思いますよ!

お礼

2014/01/13 10:37

コメントありがとうございます!

私の場合、義母はまったくあてにならないので
自分で何とかしようと思います!

質問者
2014/01/02 22:56
回答No.9

おめでとうございます。

私は切迫流産で里帰りできなかったので、
退院後2週間まで、実母と義母に来てもらって乗り切りました。
里帰りできないと決まってからはいろいろ手抜きのための準備をしました。

出産に立ち会ってもらいたいのが何よりもご主人様であり
ご主人様も最初から育児に関わりたいとのご希望なら、里帰りしないほうをお勧めします。
もし立ち会いに間に合わなくても、お子さんを育てていくのは祖母ではなくあなた方ご夫婦でしょう。
また万が一出産時のトラブルに対しても決定権を持つのはご主人様であって欲しいと思います。


>考えている以上に産後は大変ですか?

産後の母体と赤ちゃんの状況次第です。
何も問題が無いなら、核家族でも充分対応できると思います。
私は出産から乳児検診、育児相談までを一貫して地元で受けることが出来て
助産師さんやかかりつけ医とも馴染みになれて、とてもよかったと感じています。
ダンナも早くから育児を体験し、成り行き上しかたなくイクメンに変身しました(笑)

実際大変だったのは、育児が思うように行かないことでしたが、
そういう時は助産師さんへ相談したり、保険組合の電話相談にも頼りました。
身近に古い育児法を押し付けてくるような家族が居たらよけいストレスになったかもしれません。

何かあっても自治体や民間団体のサポート、民間の有料サービス事業を利用するなどで
解決できることが多いです。
産褥期のヘルパー派遣など、公的私的支援は以前より充実してきています。
使える制度やサービスにどんなものがあるかをまず調べてみてください。

お買い物や家事も同じようにネットスーパーを利用したり、夕食宅配や
有料家事サービスを使うことで解決できるでしょう。

質問者さんの状態にもよりますから、主治医、ご主人様とよく相談して
ご自身が一番安心して臨める方法を選ばれるといいと思います。
どうぞお大事に、ご無事の出産をお祈りしています。

お礼

2014/01/13 10:38

コメントありがとうございます!

下準備しておけば何とかなりそうですね!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。