本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

パートの産休、出産手当金について

2014/02/15 10:36

パートで働いています。会社の社会保険に入って2年間位になると思います。勤務は9年目位になります。そこでお聞きしたいのは出産手当金がもらえるかどうかと産休をもらえるかどうかとです。産休は会社による?のかなと無知ながら調べてみましたが、出産手当金のことがわかりません。雇用保険にも入っております。
2人目を考え出した今気になってし仕方ありません。
1人目のときは扶養でしたのでもらませんでした。
お分かりの方いましたらお願いいたします

回答 (2件中 1~2件目)

2014/02/15 20:42
回答No.2

#1です。

出産手当とは、産休中にお給料の代わりとして受け取れるものなので、
産休を取得していない場合には、受け取ることはできません。

産休を取得している最中に、会社を辞めることになった場合には、
辞めた後も、条件によっては受け取り続けることができます。
引き続き出産手当を受け取れるかどうかは、加入している健保によって、条件が違うかもしれません。
例えばですが、
・退職日までに、1年間以上保険料を納めている。
・退職日までに、出産手当金を受けている、あるいは受け取る条件を満たしている。
上記2点の条件両方を満たしている場合に、退職後も引き続き支給を続ける、等です。
ただし、退職日に出勤すると、そこで支給がストップしてしまう可能性が高いです。

詳しくは、加入されている健保に確認されてみてくださいね。

お礼

2014/02/15 21:59

何度もありがとうございます。
納めている健康保険に聞かないとダメなのですね…
パートが産休を取れるのができる前に聞きづらくて…

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/02/15 15:14
回答No.1

出産手当とは、健保から支給されるもののことですよね?
被保険者であること(保険料を納めている人)が出産した場合にもらえるので、
扶養であれば、当然支給されません。
パートでも、ご自分で健保に加入されているのでしたら、申請すればもらえます。

お礼

2014/02/15 18:56

ありがとうございます。産休を取れた場合だけでしょうか?
産休がとれず辞めざるを得なかった場合はどうなのでしょうか?

質問者

補足

2014/02/15 18:55

なお、産休が取れなかった場合辞めざるを得なかった場合はいかがですか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。