本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

名付けの止め字「と」についてアドバイスを下さい

2014/10/31 15:46

もうすぐ生まれる子供の漢字について、アドバイスをお願いします。
「彩と」という名前にしようと思っているのですが、「と」の漢字を「人」にしようか「斗」にしようか迷っています。
「斗」は漢字の意味としてあまり良くないというのは本当でしょうか?
「昔やんちゃしていた親がつけそうな漢字」という書き込みも検索していて見かけたこともあります。
だとすれば人の方がいいのかなとも考えています。
また、仮に「彩斗」にした場合、読点のようなちょんちょんが多いのは気になりますか?
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/10/31 16:44
回答No.3

男児に彩がそもそも結構高いハードルなので
オーソドックスな「人」の方が良いと思います。

斗が戦うという意味なのは中国語、ですね。
ヤンキーっぽいというのもそうだと思うし
なぜか名前にひとひねりつけたい親の間でも人気です。

日本語では柄杓・量の単位という意味になりますね。
悪くはないけど良くはないし、組み合わせによっては「少ない」と取れる量かも。18Lくらい。

お子さんの名前ですから、これくらいは候補に挙げる前に調べてあげてください。
辞書を使うのがいいですが、WEB辞書でも良いと思います。
名付け辞典はダメです。嘘じゃないけど、本当でもない解釈が多いので。

彩の字の柔らかさに斗の字が素直に「合わない」と思います。
点々が多い所よりも、字の意味の組み合わせの悪さが気になりますね。

お礼

2014/10/31 21:15

名付け辞典ばかり見ていました。。。
名前に関するアドバイスも下さいまして、感謝しております。
もっと悩んで、ベストな名前をプレゼントしたいと思います。
ご回答下さいまして、ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2014/10/31 16:36
回答No.2

書き込みを信じてるなら名前なんて付けれません。
その名前自体も受け入れられない人だっているでしょうし、彩って女の子に付けるものじゃない?とかなんて事ないと思っていてもおかしいとか言う人思います。
私は「斗」が好きなので、聞かなきゃ、調べなければわからないくらいの事でしたら気にしません。
明らかによくない意味が込められているような感じでしたら避けますがやんちゃしてたってはみんなそうではないと思うのですが…

ちょんちょんが多いとかご自分のお子さんの名前をつけるんですよね?
そんなに他人の意見は重要でしょうか?周りの目がが気になりますか?
実際つけてからおかしいって言われたら後悔するのでしょうか?

お礼

2014/10/31 20:59

ちょんちょんに関しては、私自身が少し違和感を持っておりましたので、
他の方の意見も聞いてみたいなと思いました。
後々おかしいと指摘された場合後悔しそうなので。
ご回答を下さりましてありがとうございました。

質問者
2014/10/31 16:00
回答No.1

>「斗」は漢字の意味としてあまり良くないというのは本当でしょうか?
>「昔やんちゃしていた親がつけそうな漢字」という書き込みも検索していて見かけたこともあります。

「斗」は「闘」の略字として使われることもあります。ただしこれは「闘」の画数が多いため音の似た「斗」の文字を当てただけで正式な略字ではありません。争いを連想させる漢字を使うのは好戦的と見る人もいるでしょう。

例:「OK牧場の決斗」表記ポスター
http://blogs.yahoo.co.jp/sirokumamiyu/9183984.html

お礼

2014/10/31 21:08

闘争の闘の略字だから、やんちゃな…という話が出てきたのかもしれませんね。
勉強になりました。
ご回答下さいまして、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。