本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

新生児子育て

2016/03/09 06:20

生後22日の男の子の子育てをしている新米ママです。4000グラムで生まれたこともありミルクをたくさん欲しがります。母乳は満足するほどでていないようで授乳毎母乳→ミルクになるべくしてはいるものの、ほぼミルクメインになっています。。
2時間経たないで欲しがる事も多くあげてしまっていますがやはり赤ちゃんに負担はかかりますでしょうか。

回答 (3件中 1~3件目)

はじめまして。
子育て応援プロジェクトHacchiこと関本初子です。

出産おめでとうございます。
2時間でお腹がすいてしまうのは、
母乳とミルクで一回にどれ位飲めているかですね。
1回の授乳で満足できれば、3時間空けることができるかもしれませんね。

2時間ごとの授乳でも、体重の増え方や排便の様子に問題なければ、成長著しいので、しばらく様子をみてあげるとよいかと思います。

ママの子育て応援しています。

子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
www.baby-co.jp

関本 初子(@okbabyco)プロフィール

babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/09 14:14
回答No.2

ミルクは母乳より消化が良くないので、胃腸に負担がかかりますから3時間はあけてといわれることが多いです。また、カロリーも高いので、肥満も心配です。

とはいえ、個人差があります。
便等をみて、消化不良を起こしていないようなら、多少多めにあげてもいいと思いますよ。

お礼

2016/03/09 15:12

お返事ありがとうございます。カロリーや消化不良も心配なのでなるべく3時間あけられるように時間稼ぎしてみます‼︎

質問者
2016/03/09 10:50
回答No.1

4000グラムは大きいですね
ちなみに長男が同じ4000グラムジャストで生まれました
当時の病院の記録を更新したのを覚えています
やはり、長男も質問者様の質問内容と同じで沢山飲みました
家との違いは、母乳がかなり出たのと時間をかけて飲んでいたので飲み疲れてぐっすり寝てたことでしょうか?
同時期に生まれたお子さんで、母乳では足りないようでミルクを与えていたお母さんがいました、その子は質問者様のお子様と同じで2時間経たずに欲しがりミルクを与えていると言われていました。(1ヶ月検診時の話です)
ミルクの場合、母乳と違って吸いやすい為大量に飲む傾向があるとその時の看護師さんが言われていたのを覚えています(その為、大きな子供になっていて抱っこが大変だとボヤいていました)
結果、その子は標準体重を超えて成長しましたが2歳の時に会った時には、家の長男と変わらない位(標準の上限ギリギリ)になっていたので大丈夫だと思います。

アドバイスとしては哺乳瓶の吸い口の出を調整して簡単に飲めないようにした方がいいかもしれませんね

お礼

2016/03/09 12:03

お返事ありがとうございました。4000グラム大きいですよね。誕生直後から新生児ぽくなかったです笑
哺乳瓶、ゆっくり飲めるタイプにしようと思います。想像以上に大変な子育て、頑張ります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。