本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

1歳、昼寝をしない

2016/05/19 14:54

夜8:30~9:00就寝、朝6:30~7:00起床で夜中は起きません。(大体)
今までは11時頃と15時頃に30分~1時間程、昼寝をしてました。
それが10ヶ月でハイハイするようになってから、布団に横にしても動き回って寝なくなり添い乳をするようになりました。
添い乳で寝ていたのが、添い乳でも寝なくなり…
最近はほとんど寝なくなりました。
出かけてる間に抱っこ紐で寝たりとか、それくらいです。
家でも抱っこ紐で寝かせた方がいいのでしょうか?
多分、抱っこ紐をすれば寝るとは思います。
抱っこ紐で寝かせても、布団におろすと5分くらいで起きます。前はおろしても1時間くらい寝てました…
肩、背中、腰が痛くてずっと抱っこ紐するのはつらいです。
眠くてぐずるということは一切なく、眠そうにしつつ遊んで、そのうち目が覚めてしまうみたいです。
昼寝しないんじゃなくて、させてあげられてないだけなのではないかと思い相談しました。
夫には可哀想だ、抱っこ紐して寝かせてあげてと言われます。
昼寝していた時も今も、夜の睡眠は特に変わりません。
アドバイスお願いします。

回答 (7件中 1~5件目)

2016/05/20 11:31
回答No.7

>遊び足りないのかと思い、午前中に児童館や支援センターへ行ってたくさん遊んで疲れさせたあと、すぐ寝たものの15分程でムクッと起き上がりニコニコしてました。
これが子供のペースなのかなと思いますが、こちらが疲れてしまってしょうがないです…
仕方ないことですがσ^_^;  <

であれば、恐らくお子さんのペースがそうなのだと思います。ただ、15分寝るだけでも違うので週に数回はそういう日を作っても良いかもしれません。
旦那さんとはよく話し合ってください。また、余りにも可哀想という言葉を連発するようであれば保健師か我々医療従事者にご相談ください。旦那さんにこちらから説明することも可能ですので。

大変だとは思いますが、子育てで一番大切なことはお母さんとお子さんが笑顔であるということです。頑張ってくださいとは言えませんが、ご自愛下さい

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/05/19 21:17
回答No.6

 ライフスタイルが赤ちゃんから幼児型に変わってきたのです。

 数ヶ月前だったかのNHKテレビでやっていたのですが、胎児は胎盤を通じて母親の栄養を取り込んでいます。悪く言えば、栄養を盗んでいるわけ。

 だから、なるべく母親が眠っていて、栄養を必要としない時間(夜間)に自分は起きて栄養を取り込み、母親が起きて栄養を必要としている時(日中)は、自分は眠るというライフスタイルになっています。

 で、生まれたばかりの時は胎児の習慣で夜起きているので、夜泣きします。昼はよく眠ります。

 ちょっと成長すると、その習慣が抜けて、母親と同じく昼起きて夜眠るという形に変化してきます。

 質問者さんのお子さんはその境界線あたりにいるのだろうと推測できます。

 質問者さんが昼寝をさせてあげてない、というわけではないだろうと思います。心穏やかにお過ごしください。

2016/05/19 17:53
回答No.5

ウチの子(すでに中学生)も昼間寝ませんでした。
一歳半の時と、三歳の時に二度私が入院しまして、
保育園の一時預かりを利用していますが、
その保育園も昼寝を廃止傾向でした。
昼寝する子は二歳までクラスで預かって下さり、
昼寝しない子は二・三歳クラスでした。
無理に寝かせる方が可愛そうと言われましたよ。
その後、幼稚園に入れたのでお昼寝が無くて、
お昼寝布団がむなしかったです・・・

その後、夜型に育ってしまいまして反省です。
夜すごく遅くて、朝もそこそこに起きてきます。
ただ年に一・二回自宅で突然寝落ちますが、
授業中居眠りもしないようです。
なんか相当眠りが深いようで、
短時間睡眠でも平気なのではないかと
医者からも言われました。
夜の睡眠が深いので昼寝が必要ないのではとも
言われたことがあります。
眠ないから育たないという事もありません。
クラスで大きい方です。
ご安心を。

お礼

2016/05/19 20:56

ありがとうございます。
短時間睡眠でも大丈夫な人っていますよね。うちの父がそうです。
体質なんでしょうね。
この子のペースだと思って様子を見ます!
寝ないから育たないということはないんですね。
今のところ夜はしっかり寝てくれるので、よかったです。
昼間、私が眠くて倒れそうになりますが…
私はいくら寝ても寝ても足りないタイプですσ^_^;

質問者
2016/05/19 16:59
回答No.4

2人こどもがいて、3人目妊娠中です。
上の子、昼間寝ない子でした。
そのかわり19時から翌朝6時までぐっすりでした。
1歳前の段階でそんな感じで
「寝なくて大丈夫な子」という認識でした(;^ω^)
本人のペースがそんな感じなのだろうと。

一方二人目はほっといてもその辺で
電池切れたみたいに寝ました。
今(2歳)も昼前に1~2時間ぐらい寝ます。

なので
本人が辛そうでなければもう「そういう子」なんだと思います。
体力ついて寝なくて済むようになったのかもしれません。
ご主人は「昼寝したいのにできない」という認識なのでしょうけど
お子さんがそんな感じでもないなら
「眠くないの無理に寝かせなくてもいいみたいだよ(^-^)」
と言っておいたらいいと思います。
もし寝かせたいなら「お願い☆」って抱っこ紐を渡しましょう。
口を出すなら手を出せと(;^ω^)

お礼

2016/05/19 20:54

ありがとうございます。
本人が大丈夫そうなら、これでいいんですね!

そうなんです。夫はそう言ってます。
眠くてぐずったりはしないのですが、実際に抱っこ紐して少し散歩すれば寝るので…
だから本当は寝たいのに寝られないんだと言います。やっぱりそうなのかな?と…
私はひどいことしてるのかな?と思い相談しました。
昼寝をしたからと言って夜寝なくなるわけでもないし、昼寝をしなかったからと言って夜の睡眠が長くなるわけでもなく…
だったら寝かせたあげたほうがいいのかな?と。
だけど抱っこ紐して寝かせるのも体的に私がつらく…抱っこ紐で寝たらずっと抱っこ紐なので。
できれば布団の上で30分でも寝てほしい(休憩したい…)と思ってしまいますσ^_^;
でも子供のペースに合わせるのが一番ですね。

質問者
2016/05/19 16:07
回答No.3

医学的には全く問題がありません。1歳検診時にそういう相談をしてくる方もいますが、基本的にお昼寝というのはお子さんによってグラデーションがあるということを伝えています。
子によっては1歳でも4時間おき位に寝る子もいますし、質問者さんのようにお昼寝をしない子もいるのです。例えば眠くてぐずってしまったり、食欲が落ちたりしているのであれば(おそらく離乳食・幼児食は初めていると思いますので)寝るための努力をしても良いと思います。しかし、文章を拝見する限りではそうした所見は見当たりません。眠そうに遊ぶというのは、我々大人だってそうですよね。旦那様に『仕事で眠くなったりしないの?』と聞いてみれば一目瞭然でしょう。我々だって午後一の診療では眠いです

しかし問題は、旦那様の育児への無理解や知識不足にあると思います
>夫には可哀想だ、抱っこ紐して寝かせてあげてと言われます。<

とありますが、自分でしないのに妻に求めるのはモラルハラスメントの一種でありDVです。また、その可哀想という感想には一切根拠がありません。
育児書などには確かに1歳児でもお昼寝のことが書いてありますが、眠くないのに無理やり寝かせろとは書いてありません。また、我々医療従事者も無理やり寝かせることは推奨しません。月齢にもよりますが大体医学書では10ヶ月~13ヶ月までの昼寝の平均時間は2時間程度と言われています。昼寝の重要性というのは成長ホルモンの分泌とストレスのリセットがあるのですが、昼寝に重要なのは起床後の活動量だと言われています。
基本的に11時からの朝寝はちょっと遅めなので、もうなくて問題ないと思います。
問題は15時頃の昼寝ですが、すでに夕寝というレベルの時間なので生活リズムに問題がある可能性が微妙にあります。

もし、それを改善する試みをするとすれば
・朝起きた時にカーテンを開け、日光浴をさせる
・午前中はしっかりと遊ばせ、絵本を読んだり、歩行練習をしたり、月齢にあったおもちゃや教育用具などを使ってがっつり遊ばせる

というのを試してみてください。例えば最近多いのはスマートフォンで動画を見せたり、DVDなどを見せているお母様がいますが、これはブルーライトの影響や動かないという影響から睡眠時間が短くなる傾向があることが最近学会などで報告されています。

こういった根拠も知らずに旦那さんが可哀想といったなら徹底的に責めて『お前の子だぞ』と叱って良いと思います。口だけ出して手を出さないというのは現在の子育てでは父親の態度としてよくありませんので。

もし、お子さんが睡眠不足などで体調が悪そうであれば(排便回数や色、におい。食事の量などでわかると思います)近医を受診してください。

お礼

2016/05/19 20:47

ありがとうございます。
眠そうに目をこすったりあくびをしたりしてる姿を見ると、寝かせてあげなきゃと思うんですが、なかなか寝ないんです。
でも眠くて泣くわけではないし、遊びだすのでそのまま夜まで…という感じです。
夫からしたら、「そんなに目をこすって眠そうにしていて本当は寝たいはず。でも寝れないなんて可哀想。」ということだと思います…
「機嫌いいんだから大丈夫じゃない?」と言うと、「可哀想だ」と言って夫が休みの日はいつも抱っこ紐をして無理矢理?寝かせてます。
抱っこ紐をすれば寝るので、もしかしたら寝たいのに寝れないだけなんだとしたら、私は可哀想なことしてるなと思い相談しました。
機嫌がよければいい…と思っていいのでしょうか。

遊び足りないのかと思い、午前中に児童館や支援センターへ行ってたくさん遊んで疲れさせたあと、すぐ寝たものの15分程でムクッと起き上がりニコニコしてました。
これが子供のペースなのかなと思いますが、こちらが疲れてしまってしょうがないです…
仕方ないことですがσ^_^;

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。