本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

過干渉 孫育て

2017/02/25 01:01

干渉がひどい母について相談させてください。長文ですみません。

まず、母は昔から自分が正しい、反論すると倍返しする性格です。あんたは言うこと聞かない、育てるのが大変、お兄ちゃんは要領よいけどあんたは~など言われていました。

小さい頃から怒鳴られ、叩かれて育ちました。確かに母の言う通りに動かない、マイペースで育てにくい子どもだったと思います。

そして孫が生まれてからは、孫、孫、孫。新生児からお湯やお茶をあげ、離乳食も勝手にいろんなものを与え、母乳は10ヶ月で止めなさいなど書ききれないくらい干渉されました。

本当に譲れないことは、育児教室で習った、医者に指導されたとやさしく伝えました。しかし私が間違ってると言うのか!!医者が正しいとは限らない!!と怒って無視。

最近は仕事を辞めて、次は孫を育てなきゃと意気込んでいます。しかも近くに引っ越してきそうです。

皆さんは過干渉な親世代にどうやって程よい距離をとって対応していますか?訪問を断ったりしますか?

親に感謝はしていますし孫との時間を楽しんでほしいですが、干渉がひどい上に否定されるので疲れます。

宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/02/25 08:20
回答No.3

過干渉は治らない病気のようなものなので、
母親を変える、母親に気付いてもらうというのはまず無理です。
説得や話し合いは全く効果がありません。

物理的に遮断するしかないと思います。
引っ越しは簡単に出来ないでしょうから、電話やメールに出ないなど。
(それでも難しいと思いますけどね)
まだ、質問者さんは反発するだけ良く、
中には母に悪いとか可哀想などと思い、母の意見や希望に沿ってしまう娘さんもいます。
過干渉の母親は子の家庭も破壊します。
離婚の本当の原因が過干渉の母親だったりすることも多いです。

ただ、質問者さんの母親の場合、初孫?によるハッスル(死語)もあるかもしれません。
お兄さんはお子さんいなのでしょうか?
孫の誕生とその世話以上に生き甲斐を感じることは無さそうですから、
お兄さんの方に子が生まれたら、そっちに関心が向くかもしれませんね。
(お嫁さんが災難ですが)
お母様、ペットとか飼うとかは?

お礼

2017/02/26 21:45

ご回答ありがとうございます。
お金が余っているようで、高齢の祖母が亡くなり次第引っ越すと宣言されました。
兄は事情があり子どもはいません。また、母は動物嫌いです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2017/02/25 09:01
回答No.4

第三者にお母様の干渉を抑制してもらうのが良いと思います。

基本的に三角関係が問題をこじらせます。
現状はお子さんを挟んで、あなたとお母様との三角関係です。
でも、第三者を加えて四角関係にするのではありません。
あなたとお母様と第三者の三角関係を作るのです。
第三者によって、お母様のお子さんへの干渉は多少なりとも少なくなると思います。

とここまで書いて気づいたのですが、お母様のことは何と呼んでいますか。
”おばあちゃん”、”ばあば”・・・
日本の風習は子供を中心とした呼び方ですが、それが解決策なのかも知れません。
文面からすると、あなたのお母様を”おかあさん”と呼んでいるように思えます。
そして、お子さんを”孫”と書いているのは、あなたのお母様を中心とした書き方ですね。
この際、祖母としてのけじめをつけてもらうように、”おばあちゃん”と呼んであげましょう。
ちなみに、私は”ジイジ”と呼ばれて、一歩下がりました。

さて、第三者はおじいちゃんを推奨します。おじいちゃんとおばあちゃんの力関係は分かりませんが・・・
おじいちゃんがダメでしたら、あなたのご主人とか、とにかく味方を引き入れて対応することです。

蛇足:”おばあちゃん”と呼びづらければ、お子さんに話しかけるときに、そう呼べば矛盾はありませんね。
そうして、段々と本人に直接”おばあちゃん”と言ってあげるのです。ちょっとした洗脳を楽しんで下さい。

笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

お礼

2017/02/26 21:45

ご回答ありがとうございます。
お察しの通り、おばあちゃんと呼ばれるのを嫌がります。あえて呼んでみようと思います。
おじいちゃんはいないので、主人を大切にしようと思いました。

質問者
2017/02/25 01:47
回答No.2

既にご結婚されてお母さんとは別居ですよね?
お母さんが過干渉してくることを反対から見ると、質問者さんがお母さんに過干渉させているということです。

イヤなことはノーと言えばいい。お母さんが言うこと聞かないなら訪問を断ればいい。不愉快なら不愉快、迷惑なら迷惑だと伝えればいい。人として当たり前のことだと思いますよ。
お母さんが引っ越してくる前に、はっきりした方がいいと思いました。

お礼

2017/02/26 21:26

ご回答ありがとうございます。
別居です。
>不愉快なら不愉快、迷惑なら迷惑だと~
根気よく伝えようと思います。

質問者
2017/02/25 01:27
回答No.1

こういう時は実の母親であっても弁護士を間に入れて話し合う事が
大事かと思いますよ。
自分の子供に関して祖母だからと言っても過剰な干渉は子供の成長に
悪影響を及ぼす可能性がありますから、最低限の決まり事を弁護士と
相談してお母さまに提案をしてみては如何でしょうか。

質問者様のお住まいの地域に「法テラス」という弁護士無料相談が
ありますから予約を取って相談されたらと思いますよ。

お礼

2017/02/26 21:17

ご回答ありがとうございます。
弁護士は最終手段として頭の片隅に入れます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。