本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

父親の役目

2017/09/29 08:31

父親は金を稼ぐだけが役目ではないのでしょうか?子育てを母親に丸投げしたりしてはいけないのでしょうか?

以下のサイトを読んでて気になりました。
https://ameblo.jp/dodson/entry-12229049227.html

父親が育児に参加することのメリットが様々な研究結果を裏付けとして紹介されていますが、皆さんはこのような結果や考察に賛同しますか?それとも、全てのケースに必ずしも当てはまらないと思いますか?

様々なご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2017/09/29 09:56
回答No.2

そもそも男が金を稼ぐという固定概念が既に時代遅れだと思います。
親と言うものは、子供の物理的な成長、及び生活の為にお金を稼ぐ必要はあります。しかし、もう一つの同じかそれ以上に大事なのは子供の精神的・性格的な成長の為に親が導いてあげたり必要に応じて一緒に悩んであげたり解決したりする存在であるべきだと思っています。
一人親でも勿論子育ては可能ですがやはり大変ですよね、二人親がいるならば子供の成長も子供含めて一緒に向き合うべきだと思います。
三人寄れば文殊の知恵とも言いますしね。
勿論、生き方考え方は人それぞれだと思いますので上記はあくまで個人的な意見ですが、だからと言って一記事の内容を鵜呑みにするような事は私は絶対に勧めません。
子供も十人十色、親もそう、その人達に合った接し方などあるだろうし、距離の取り方もあるでしょう。ただ考えとして必須だと思うのは、子供は親を二人とも見てることを理解し、親も一緒に成長しないといけないこと理解することですかね。
正解はありません、自分で向き合って見つけ出すしかないんですね。

お礼

2017/10/04 23:53

ご意見ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2017/09/29 14:48
回答No.6

親として、かつ医療従事者としてお答えします。

>父親は金を稼ぐだけが役目ではないのでしょうか?<
 違います。仮に金を稼ぐことが役目だとすれば、以下の条件をクリアしていなければ父親として不適格ということになります。
・子供が22歳(大卒)までにかかる基本的な養育費:1640 万程度
・子供が大学まで進学するのに必要な教育費
 すべて国公立:1400万
 中高大私立 :3000万
 医歯薬獣  :4000~6000万
 つまり、22年間で最低3000万余分に稼ぐだけの年収が必要になります。具体的には22年間の平均年収が 550 万を超えていれば良いということになります。

 現在の40代後半(男性のみ)で平均年収は491 万です。従って、カネを稼いでくることを役割とするなら、現在の日本の過半数の男性は不適格ということになります。

 こういうことを言うと、お前はどうなんだとか昔はできてたとか言う人がいますので概説しますが
・教育費は30年で2倍必要になっている
・物価上昇があるため、昔の額面と現在の額面は全く別
・学歴と就職率の関係性が30年で大きく変化している(中卒での正社員採用は統計的に相当難しく、高卒での正社員採用も30年で劇的に低下している)
 
 私自身、両親(共に60~70代)とも高卒ですし、片親世帯(母のみ)です。従って奨学金・授業料免除等を活用して大学⇒四年制院(国立)と進み、現在同業種の妻と一緒になっています。世帯収入的には平均より上ですが、それでも子供が同じ道に、尚且つ私立に行くなんて言い始めたら多少苦しいなぁとは思います。

 ちなみに、そこで紹介されているだけでなく、世界中で父親の育児参加が子供の成長と学力、将来の成功性、生涯収入に良い結果をもたらす事が指摘されています。
 また、基本的に金銭的な収入の対価として配偶者が提供すべきは家事です。この中に育児は含まれません。育児を妻に放り出すなら、家事程度はやるべきです。
 私の場合、妻は比較的定時に上がれますが(専門科が違うため)、私は教育職も兼ねるため遅くなることが多いです。従って食事等は妻が、掃除類は私が担当しています。育児については夫婦のみでは難しいので、義両親と母にも手伝ってもらっています(子が3歳までは産休・育休取得)。

 以上のように、育児は両親が参加すべきであることは自明です。
 また、カネを稼いでくればいいと言っている人は、それだけの力があるかを考えるべきだと思います。その上で夫婦で相談し、参加しなくて良いと結果が出ればどちらでも良いかと思います

お礼

2017/10/04 23:53

ご意見ありがとうございます

質問者
2017/09/29 14:24
回答No.5

父親は稼ぐだけ…これは当人がどう考えるかでしょう。
稼ぐだけが俺の役割だという父親もいるでしょう。
この手の問題に正解などないですよ。

参加すると言うより子供は夫婦で育てる物です。
「参加する」という意識がオカシイと自分は思います。

お礼

2017/10/04 23:53

ご意見ありがとうございます

質問者
2017/09/29 11:13
回答No.4

子供が本来一番身近な大人である父親と母親と直に接することで、少しずつ将来につながる社会性を身に付けていくのだと思います。
自然と男性と女性という性の違いにも触れていきますよね。
家庭によっては父や母との関係性に悩む子供もいるでしょうが、それらは個々の家族によって様々です。

お礼

2017/10/04 23:52

ご意見ありがとうございます

質問者
2017/09/29 10:50
回答No.3

サイト内の質問した高校生さんですね。

父親が子育てに参加して母親の負担を減らし子供と接触する、が理想です。

しかし長時間労働や長距離通勤、転勤や海外勤務で子供と関われない場合も多いです。

あるいは家に同居しながら子供とふれあいのないすれ違い家族もあります。

働く母親と専業主婦の討論が常にありますが、たまに楽しく過ごす時間の大切さは毎日イライラしながら経過する時間よりも貴重です。時間の濃さに重点を置き、通信を駆使して心を通じさせることは家族内でも可能です。

その部分を怠るかで距離は縮まりますので、実際の育児労働の負担はできなくとも気持ちを分かち合う、支えになることはできると思います。

毎日きっちり帰宅する父親が嫌われるという部分も存在します。旦那は元気で留守がいい、という考え方も存在します。

お礼

2017/10/04 23:52

ご意見ありがとうございます

質問者
2017/09/29 08:57
回答No.1

1。父親は金を稼ぐだけが役目ではないのでしょうか?

 はい、それだけではないと思います。

2。子育てを母親に丸投げしたりしてはいけないのでしょうか?

 しない方がいいと思います。

3。父親が育児に参加することのメリットが様々な研究結果を裏付けとして紹介されていますが、皆さんはこのような結果や考察に賛同しますか?

 賛同する点もあると思います。

4。それとも、全てのケースに必ずしも当てはまらないと思いますか?

 僕は簡単に、子供の成長を手伝い、ついでに僕自身も一緒に遊ぶうちに勉強しよう、と思っただけです。

 これは、大昔からやっていることで、別に今日昨日のサイトで学ぶことではないと思います。子育てって、実に楽しいものですよ。

お礼

2017/10/04 23:52

ご意見ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。