本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

公衆浴場の男湯に女児

2017/10/08 20:13

禁止してほしい訳ではありませんが、素朴な疑問として、小さな女の子が父親と公衆浴場の男湯に入っていることについて、母親は了解しているのでしょうか?私は男児の父親です。もちろん、男の子が母親と一緒に女湯に入ることも、たくさんあると思います。ただ、近所の銭湯(ある程度の身長までは禁止はしていない)に行くと、「母親は知っているのか?」といつも思います。疑問に思うことさえおかしいのでしょうか?

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2017/10/08 22:12
回答No.5

公衆浴場で、父親が連れて入れる年齢というのは、
だいたい2歳から8歳までくらいなんですけど、
そんな子をお風呂に入れるというのは
「ちょっとした労働」なんです。
貴方もお子さんをお持ちならわかりますよね。
出来る事なら父親が入れてくれると助かると思っている
母親は少なくなくて、父親が入れる習慣にしている家も
結構あるんです。そうすると公衆浴場だろうと
「パパと一緒がいい」と言い張る子も少なくないんです。
母親も知っていると思いますよ。
ただ。
庭先でビニールプールで遊ばせる時など入園前の子だったら
水着なしの裸って事も昔だったらありえたんですが、
今は「いろんな(危ない)人がいるので、裸はありえない」と
判断する人は少なくないんです。
同様の理由で「男湯には入れられない」と
判断する女の子のママも少なくありません。

補足

2017/10/08 22:19

ありがとうございました。分かる部分もありますが、分からない部分もあります。難しいです。最近行ったときに、あまりにも多かったので、今のトレンドになっているのかとも思いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/10/08 21:40
回答No.4

 お子さんが小さいということは、そのお母さんが下の子を妊娠している可能性もありますので、お母さんが一緒に入りたくても入れないということもあり得ます。妊娠中に温泉に入ったからと胎児に影響はないと言われていますが、のぼせて転んだりすると危険ですから、妊婦の入浴を禁止している公衆浴場も多くあります。母親が一緒に入れず、まだ一人で入れる年齢でないのであれば、父親が入れるしかないですよね。

補足

2017/10/08 21:58

ありがとうございました。もちろんそうなのですが、そうした状況のときになぜ公衆浴場なのか、疑問に思うのです(その期間、自宅では無理なのでしょうか?)。最近行った銭湯では4割くらいの幼児が女児でした。お子さんは嫌ではないでしょうか?性差別ではありませんが、最近の変質者等の事件とかもありますし、やはり女の子は、より守られなければならない存在だと思うのですが。

質問者
2017/10/08 20:46
回答No.3

母親が居ない人も居るのだから 許せるのなら 放っとけば?

お礼

2017/10/08 21:27

確かにそうですね。最近あまりに多く、プールの更衣室でも必ず出くわす状況なため、疑問でした。

質問者
2017/10/08 20:41
回答No.2

26歳の男性ですが、以前に公衆浴場で湯に浸かっていた時に、3、4歳の女児に目の前をウロウロされて、ゆったりできませんでした。禁止すべきとは思いませんが、なるべく同姓は同姓のかたのお風呂に入ってほしいですよね。

お礼

2017/10/08 21:29

ありがとうございます。ちなみに、女児が入っているため、うちの男児が遠慮する場面もあり、なぜ?って思います。

質問者
2017/10/08 20:22
回答No.1

おかしいね。

お礼

2017/10/08 21:30

ありがとうございました

質問者

補足

2017/10/08 21:36

でも、自分の子供が女の子だったら、絶対できないと思います。最近、混雑sjした露天風呂で、大人の男がたくさん入っている状況で、中央付近に女児と父親がいる状況がありました。どう考えてもおかしいし、子供も嫌がっているのでは?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。