このQ&Aは役に立ちましたか?
毎日増えます
2018/05/17 08:12
明日から妊娠8ヶ月に入ります。
体重は妊娠前からちょうど3キロ増です。
(36→39キロ)
毎朝起きてすぐ決まった時間に測っているのですが、ここ最近、増えるペースが異常です。
前日に便秘薬で便をストンと出したのに、なぜか翌日600gも増えていました。
普段なら、便を出した翌日は多かれ少なかれ減っています。
出した以上に食べた……ということなのでしょうか。
出産までどんどん増えていく気がして怖いです。
(10キロ増以下におさめたいと思っていますが、難しいでしょうか)
回答 (7件中 1~5件目)
だめです。増やして下さい。
アムロちゃんだってちゃんと10キロ以上増やしてますよ。
でも今あのプロポーションです。
親なのだから、きちんと子供に栄養を与えましょう。
生まれる前から虐待をしてはいけません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もう8ヶ月なのに40キロないのですか?
体重が軽い方は標準以上にする必要があるので、質問者さんだと15キロ以上は増やした方がいいですよ。
3キロしか増えてないのに、体重が増えることに危機感を抱いていることからもかなり異常な状態です。
きちんと沢山食べて栄養をとって下さい。全部吸い取られて体がボロボロになってしまいますよ。
定期的に検診に行っているようなので産婦人科のドクターが特に何も言わなければ問題無いと思っているのでしょうが、一般的に見て痩せすぎですね。
多くの回答者が言っていますが、新生児の体重がおよそ3000gでそこに羊水や大きくなった子宮・蓄えられた脂肪分・妊娠によって増えた血液や体液分などの母体必須体重増加量が加わるので、妊娠前から+7kg~8kgが臨月妊婦の体重です。
大体7ヶ月目以降からは月に1kg前後のペースで体重が増加しますから、今の時期なら+5kg~6kgは増えているのが普通です。
産後の体型云々は産んでから考えたら如何でしょう。
産後に体型が戻らないと言う女性の多くは、妊娠中に適正増加量より体重が増えた方が多いのはご存じだと思います。
そして、出産後に元の体型に戻している女性の方が圧倒的にSNSや掲示板などに投稿しているので、それが当たり前だと誤解を生んでいるのです。
体型よりも、そんな体重(身長がわからないので一概に言えませんけど…)で臨月近くなると、肉割れして妊娠線が残る可能性も高くなるので、適切に体重増加させた方が良いと思いますよ。
極論を言えば、元気な赤ちゃんを産んで育てる事と、自分の体型を元に戻す事。どちらが大事なのかを考えれてみては如何でしょう。
ごめんなさい(>_<)
何か、悩んでいらっしゃる事は、ありませんでしょうか・・・?
妊娠中なのですから、体重が増えるのは、当たり前だと思います(笑)。
ストレスをためないように、頑張ってくださいね(‘v‘*)
いかがでしょうか・・・?
8ヶ月で3キロしか増えてないって少なすぎると思います。最低7キロは増やさないとまずいと思いますがちゃんと検診行ってるんですよね…?
悪阻で初期に体重を減らしてしまったならあり得ることかもしれませんが…。
妊娠後期は増えるのは当たり前なので、糖質制限の指示とか無いかぎりは健康的な食生活を続けていけば、体重が増えても問題ないと思います。
むしろ増やさないともとが少なすぎでは??
出産1年後には自分の4分の1くらいの体重の子を抱っこしなきゃいけないことになるので、産んでから体力的には相当苦労すると思いますよ(>_<)
健康的に体重を増やす方向で頑張ってください!
お礼
2018/05/17 10:19
ありがとうございます。
検診にはちゃんと行っています。
むしろ子供は週数より大きめらしく、そのことも少し心配です。
悪阻の時期は吐けなかったので、体重は変わりませんでした。
もともとひどい便秘で、薬を飲んで何とか体重を保っている状態です(薬を飲まないと出ないんです)
お礼
2018/05/17 19:59
ありがとうございます。
10キロ位におさめないと、産む時に母子共につらい・産後の体型も戻らないと聞きます。
なので15キロ増はさすがに……
痩せていても5~7キロ増でおさめた人も多いみたいなので、私もそうしたいと思っています。