本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

2歳男児の発達について

2018/07/24 17:24

六月末で2歳になった男児を育てています。
元小学校教員の義両親から子どもの言葉が遅いことから発達障害だと言われました。
何故そう思うのか聞いたところ2歳では普通二語文、早いと三語文がでているはず。
息子は最近唇をぶるるるると震わせることがブームなのですがそれは普通なら一歳前にやっていることでいまやっているのは発達が遅れている。
ということでした。義両親はふたりとも小学校の先生をやっていたし旦那は男三兄弟で3人とも言葉は早かったそうです。
現在言える言葉は
ママ、パパ、ババ、ジジ、わんわん、まめ(豆、亀)、はっぱ、あわ(泡)、ねんね、めんめ(目)、まんま(ご飯)、ぽっぽ(鳥)、ぽっぽー(電車)、まーん(あんぱんまん)、ぶーぶ(車)、はーい(返事)
だけです。
こちらとのコミュニケーションは上記の単語と指差し、ジェスチャーでとっています。

私自身以前から言葉があまり出ないことが気になっていて一歳半をすぎてから支援センターなどで保健師さんに何度か相談しましたがみんな男の子は遅い、言葉は個人差があるから気にしすぎないほうがいいと言われていたのですが2歳でも上記の単語しか出ていないのが不安で毎日いろいろ考えてしまうので市の療育施設に相談をしました。
そして七月のはじめに言語療法士の先生と面談をし、カードや積み木などでテストをしてもらったら、たしかに喋ることに関してはまだ一歳半くらいの発達だがこちらの言葉の理解力はきちんとあるので個人差と思っていいということでとくに療育をはじめるような話になりませんでした。
夫や実母には療育施設の面談の件も全て話していて二人とも子どもに対してとくにおかしいと思ったことはないし療育の先生に診てもらっても個人差という意見なのだからそれでいいだろうと言われわたしも納得していたのですが今日義両親に発達障害と言われたことでまたとても不安になりこれからどうしたらいいか悩んでいます。
また療育施設に相談するべきでしょうか?

回答 (6件中 1~5件目)

こんにちは。

脳科学と幼児教育教員資格を保有しているものとして、回答させていただきます。

発達において、その時点で何の発達に重点がおかれているかが重要で、個人差も大きいです。例えば、非常にスポーツができる子どもですと、粗大運動の発達にエネルギーの大半がとられて、3歳を過ぎても一言も単語が出ないことも普通にあります。
半年くらいの遅れであれば、個人差と思ってよいと考えます。

松代 信人(@sainou)プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育◆対応分野学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存メンタル支援(脅迫症、赤面症等)... もっと見る

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/07/27 00:25
回答No.5

仕事を離れて、日常的に「先生」と呼ばれることがなくなり
義理の両親はなにか物足りなさを感じているのかもしれません。
誰かに対して上からなにか言いたい気持ちになっていたり。

そんなご両親に育てられたお子さんはどんな大人になっているでしょうか。
また、かつての教え子と義理のご両親との関係はどんな感じでしょうか。
対自分、だけでなく
客観的に義理両親を見てみることをお勧めします。

そして年下の、子育てでも新米の嫁の言うことなど
届くはずもありません。
次発達相談などの機会があった時、義理のご両親に
二人は無理ならより頭の固い方に
同席していただいてはいかがでしょうか。
専門家の言葉なら届くかもしれません。
そして担当の方に「大変ですね…」って同情されるかもしれません(;^ω^)

うちの末っ子は2歳ですが
もっと喋りません。
アンパンマンを「パ」、りんごを「ご」といいます。
ももですら「も」と略します(;^ω^)
でも上の子もそんな感じだったのが今普通に喋るので(6歳と4歳)
そのうち喋るだろうと思っています。
毎日上の子たちとか保育園のお友達と楽しく遊んでいるし
家事を率先して手伝ってくれようとするし
いたずらをしてこちらの反応をみて満足そうにしていたり色々わかってるふうだし
言葉だけで計れない成長を彼らはしていると思います。

2018/07/25 22:23
回答No.4

こんばんわ😌
私の息子は、長男(9)次男(5)三男(2)です。
うちの息子長男は2才から自閉症スペクトラム(旧 広汎性発達障害)と診断されました。
そして、三男2才4ヶ月 現在は、幼稚園のプレで頑張っています。同じく…保健師さんの検査では言葉だけはなかなか出てこず…未だ アンパンマン
ママ パパ ブーブー ヤーダ メメ にゃんにゃん ワンワン バイバイ ねー あっち こっち タッタ(お兄ちゃん達の名前) 痛い ナイナイ パンパン チャ(お茶)
ズー(水) チッチ(おしっこ)どれもハッキリとした言葉にはなっておらず 指差しや私の指を掴んでこっちといわんばかりに案内されたり どれも言葉にはまだまだできない苦しさもあり 親が二者選択させてあげる事でほんにんの意思がいつか言葉となり繋がってくれたらという思いで一杯です。
お兄ちゃんは 反対に 言葉は早く 当時は義母と同居していたので 義母がお兄ちゃんに毎日赤ちゃんの頃から話しかけていました。私には初心者過ぎて義母頼みになりすぎたかな?という思いですが、お兄ちゃんと違い言葉の壁というものにぶち当たっていてプレでは先生にも伝えていますが、意思表示はしているし 様子をみています。
姉の子も 言葉の障害で遅かったですが…今はなんとやら…口悪くなったなー(笑)というまーよくとらえたら あの時の心配は何処に…とただ、来年小一なので、その点ではぶつかっています。
言葉の障害 といっても いくつか種類もあり様々です。うちの子も どー転がるか分かりませんが、母親が負けちゃ行けません!!どんな事があっても 父親より義理の両親より貴方の両親よりも 貴方が理解してあげる事がな何よりも大切です。
そして、義理のご両親が 発達障害とおっしゃったんですよね…私からしたら チャンチャラ笑えます。教師だからといって特別支援級の知識を兼ね備えている訳でもない 特別支援学校の先生ですか?それなら 納得は行きますがその様なデリケートデリカシーないい発言を親御さんにするのは信じられません。一応 私も色々勉強して現在 学校の先生方とも深く連携組んでいますが 、貴方には随分酷な告知をするものだな?と教師と聞いて愕然としてます。学校の教師は皆発達障害に対して厳しい目でいます。理解していただくに時間かかりました。沢山悩んでいるの保護者がいます 。
赤ちゃん2才といえば 本当にかわいいですよね☆☆人です ムカつくときもある 成長は 本当に個人差です。言葉が遅いからブーブーを違うよ車
なんて否定的ないい方だけは気をつけるようにしていきたいですね☆共感してあげる→自信に繋がる です☆
頑張りすぎないようにやっていきましょ☆

2018/07/24 18:16
回答No.3

私の孫は、もっと遅かったけど、問題なく育っています。

あなたが、誰も信用できないのなら、どこに相談しても、同じです。
相談しても、言葉を早く覚えるわけではないし、

2018/07/24 17:46
回答No.2

 
言語療法士(正しくは言語聴覚士)が面談・テストで現在は個人差と判断されたのですよね。
専門家が判断してるのだから、今はそれを信じればよいでしょう。
今は診断された直後でしょ、半年か1年は様子を見るほうが良いのではないですか。
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。