本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

コミュニケーション能力と遺伝についてです

2018/10/02 11:59

コミュニケーション能力はある程度は家庭環境ですが、幼い頃から人間関係に悩まない位の抜群にコミュニケーション能力が高い人は親も高くて遺伝なのですか?
友達が一人も出来ない位に社交性が無くコミュニケーション能力が低い親から、誰とでも仲良く出来きて社交性が高い子供を育てようというのは限界がありますか?

回答 (9件中 1~5件目)

2018/10/03 04:16
回答No.9

とても、難しい”ご質問で、相談事なのでしょう。・・・
●遺伝かも等と、嘆かずに”愛情一杯で、心素直で逞しくて”ある意味で、知り合う周囲の方々に人気者で、コミュケーションとは・・・妙に、四角四面で、杓子定規な、捉え方をしないで、元気が一番で何より笑顔が、まぁ、可愛いいからと言われるだけで、宜しいのでしょう。・・・
*** *** ***

◎お友達は、つくるものでは無くて、自然に仲間意識が芽生えるもので、大人な目線ですと”何故か不思議な事ですが、”類は類を呼ぶ例えもあるでしょうから、
音楽好き・スポーツ好き・話好き・運動好き・勉強?と言うよりかは、知識欲が旺盛だったり、おしゃれ好きだったり、これらが総て自己表現と、自己顕示欲の
現れでしょうから、多少静観をされるのも”保護者の義務とか、勤めでしょう。
※無理強いだけは、極力避けた方が良いのでは、ないでしょうか。・・・
*** *** ***

育児の秘訣みたいな事では、小学校の運動会とか、授業参観とか、入学式と卒業式とか、高校・大学等々の人生の記念に成られるイベント他、ご就職とかクラブ活動とか等々・・・ともかく、親子様共々で”ご一緒の機会を是非とも作られます事を、衷心より祈念を致しますが。・・・
*** *** ***

想像とか実体験をされれば、直ぐに気づかれられると、考えられます。・・・
人間は、幼くても”ある程度の年齢を重ねても、実は、如何にもならないのが、”コミュニケーション能力と先天的な”祖先から受け継いだ様な、DNAなのでしょう。
*** *** ***

遺伝(いでん)は、お子様を”ご懐妊_誕生させられました、お母様の”愛情次第で
言ってみれば、躾(しつけ)方次第で、その”先天的な、我儘(わがまま)とか、駄々っ子ぎみなのは、その殆んどの習性は、お誕生から幼稚園時代➡満6歳の小学校ご入学時点までには、現代でしたらママ様とかパパ様ですが、”結局は”お母様とお父様の双方から、いろいろな家庭内での精神的な知恵なのか状況把握の巧みさ等いろいろな”精神的な感化で影響を、受けつつ育つものでしょう。

●つまり、この時点で”父母の遺伝とか隔世遺伝とかは、あまり影響等は、しないものでしょう。
*** *** ***

むしろ、小学校の就学年齢満6歳頃から、本格的な”自我とか自己欲求が、芽生え始めるものでしょう。・・・

➡子供様が、或る意味で”本格的に、学校へ行かれる通学される事で・・・
集団生活と決まり事ルールなどが、えッえッと、言うまもなくて”アレが、欲しいとか、アレを買ってとか・・・
●話題は学校生活に集中しますから、クラスの皆々様と、妙に張り合うみたいに、小学館2年生~3年生頃までは、何かと、親御様皆様は概ね、誠に、大変でしょうが、保護者様ならば、ある程度は、”我慢し処の時期時代でしょう。
*** *** ***

そして、中学時代➡高校時代へと、仮に、進学をしていくと”青春時代に成れば
どうしても”異性(男性の方は女性の方へ、女性の方は男性の方)へ、極々自然な形で素直で、もう無我夢中でも関心がいかれる事で、ノビノビと育ちますから。

➡家庭環境とか、お子様自身の”好きと嫌いの、感情+感性も、ほぼ出来上がるでしょう。
*** *** ***

そう言う事ですから、コミュニケーション能力は”TPO(時間、場所、目的)を、
それなりに、弁えないと”中々、お話しされる、お相手様有りてのコミュニケーションですから、只の独り言じゃぁ無くて”リクエスト(要求)だったり、要望希望だったり、それとも、何らかの作戦じみてきたり。・・・

●子供様でも学校のお友達とか、ご近所の父兄様方々とも、あれやこれやで、色々と、慕われ慈しまれてくるものでしょう、こう言う精神年齢と肉体年齢が、ほぼ
一致してきた時代が、何とも、悩ましいし可愛いと言えるでしょう。・・・
*** *** ***

コミュニケーション能力は、実は、人間が必要にせまられて、自らが、身につける生活する上で、後天的に芽生える”欲望の一つといえましょう。
➡人間は、誰しも”人と同じじゃぁ嫌だとか、他人様より良く”愛想豊かとか、頭が良さそうとか、異性にモテそう、スポーツ万能とか、あら身長が高いとか・・・
何でも、良いのですが”褒められるとウキウキする事が、投稿者様でもアルのでは、ないでしょうか。?

●叱り叱りで、育てていくよりも”時にしかり保護者様が、怒りの感情を。・・・
喜怒哀楽を、自ら巧みに表現をされていられれば、健やかで健康で真面目で元気一杯で育たれるのでは、ないでしょうか。
*** *** ***

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/02 17:49
回答No.8

遺伝もあるかもしれませんが、どうとでもなるかもしれません。習い事やコミュニケーションをとる必要がある環境に身をおく様にすれば自然とコミュニケーション能力は上がるかと思います。ですがそれは本人が楽しんでいる事が1番大切だと思うので、子供さんの意思を尊重してあげると良いかと思います。

誰とでも仲良く出来きて社交性が高い子供も良いのかもしれませんが、それよりも一人でもいいから、何でも気兼ねなく話せていざという時に助けてくれる親友の様な存在の人がいれば良いのかなって私は思います。余計な話でしたね(汗)

2018/10/02 16:58
回答No.7

コミュニケーション能力は 後天的な獲得形質です。家庭の中でしっかりとコミュニケーションができていれば 外に出てもできるはずなのです。

共稼ぎで 父親の帰りは夜遅く 母親は仕事と家事で疲れ果て 会話のない家庭になっているところは多いです。そんな家庭で育つと コミュニケーション能力は育ちません。

2018/10/02 15:08
回答No.6

兄弟でも性格は違いますから一概に親の性格だけでは決まらないでしょう。
本人が好きな何らかのサークルに入れてあげることによってコミュニケーション能力は高まると思います。

2018/10/02 13:57
回答No.5

米国の科学的な調査では,約50%は遺伝で決まっているという報告がでています。恐らくこれらは私を含めて回答者からは受け入れがたいのですが,教育論みたいなものを含めてこのような学問は一般に自分や自分の周りの経験を元に形成されるため,統計的な結果と異なる場合が多いのです。

今回のご質問も感覚的には,その後の育った環境でしょう。親の影響をもろに受ける。と思いますが,親の影響を受けないであろうという状況下での比較でも遺伝的な要因で友人の数などが決まってくる(友人の数など総合して社交性としている)と論文に発表されています。
もちろんその論文が正しいとは限らないのですが,ご参考までに。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。