このQ&Aは役に立ちましたか?
出産したかた
2019/01/04 15:09
6日受精してから10日に別の男性の精子を受精したかたいますか?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
#1 です。お礼の件ですが。
>6日に男性の方と性交して、20日に違う男性の方と性交して妊娠しますか?
10日ではなく20日だったのでしょうか。
というか、結局「6日」や「20日」とはどういう意味なのでしょうか。
>排卵日を過ぎていますが違う男性の方と性交して妊娠しますか?
排卵日を過ぎているなら、妊娠が進行中かどうかに関係なく妊娠はしません。
ただ、その「排卵日」とは、生理周期管理アプリが出した「予想」ではないですか。
それは外れている可能性があるので、その日の妊娠を否定するまでには至りません。
いずれにしても、妊娠について質問する場合は、最低でも最終生理開始日と性行為の日、妊娠が判明している場合はその経過(妊娠検査薬が陽性になった日や病院で妊娠が判明した日、胎嚢が見えた日等)を「具体的な年月日」を添えて提示する必要があります。
そういう情報を提供できないなら、いつまで経ってもかゆいところに手が届く回答はもらえないでしょう。
「6日」や「10日」というのが何を基準に数えているものなのか分かりませんが、そのようにピンポイントに日数を指定しても、該当する人間はいないのが普通でしょう。
そもそも自然妊娠の場合、胎嚢のサイズにも前後1週間程度の幅があると考えます。
病院に行って胎嚢がふたつ見つかったとしても、胎嚢のサイズの差が受精日の差と必ずしもイコールになるわけではありません。
胎嚢のサイズを測定したときに出ている週数は、あくまで妊娠の経過を見るための目安であり、受精日を1日単位で特定できるほどの精度があるわけではないのです。
ふたつの胎嚢がそれぞれいつ受精して着床したかは、産科医にも区別できません。
一連のご質問から察するに、おおかた「複数の男性と関係を持って二卵性の双子を妊娠したが、それぞれ父親が違う可能性はあるか」が知りたいのだと思いますが、どこまでいっても状況だけで可能性を否定することはできません。
現代医学において、どちらの男性の子かを特定できる方法は、DNA鑑定だけです。
お礼
2019/01/05 09:03
6日に男性の方と性交して、20日に違う男性の方と性交して妊娠しますか?排卵日を過ぎていますが違う男性の方と性交して妊娠しますか?分からない質問ですみません。
お礼
2019/01/05 09:08
ありがとうございます。