本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

赤ん坊が夜泣きする意味は?無意味な行為

2020/03/19 05:28

赤ん坊が夜泣きする意味は何なのですか?
自然界で夜泣かれたら天敵に居場所がバレ
一家全滅などのリスクもある非常に危険な行為だと思います。
他の動物はこんなアホな行動を何年もしないはずです
夜泣きのストレスで両親が育児放棄など自分自身の生存確率も下げるとんでもない無駄な行為だと思いますが一体何なのでしょう?
なんのために備わっている機能かわかりますか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2020/03/19 06:29
回答No.2

赤ちゃんはオムツが気持ち悪かったりお腹がすいた時に泣きます。
昼に泣く時も抱っこしてほしかったりママの心臓の音を聞いて安心するために泣きます。でも、これは一時的なもので1歳位になればミルクやベビーフードを沢山与えて、通気性のよいオムツをはかせていれば朝まで泣くことは無くなります。少しづつ言葉を覚えれば泣く、と言う行為は玩具が欲しいときや痛いときお菓子を買って欲しいときなどに限定されてきますから、今は伝える手段が泣く。しかないので泣いているのです。しばらくの我慢です。
ミルクを与えても、オムツを変えても泣く時にはお腹の上に抱っこして心臓の音を聞かせてあげましょう?そしたら安心して眠ってくれると思います。

補足

2020/03/19 07:22

うーん、書いてもらってなんですが質問の意図と違いますね。
赤ちゃんには夜中に泣きまくる習性があって、オムツ変えてようがミルク与えてようが泣きまくるらしいんです。
それは自然界でやったら命に関わることなのでやるのはおかしいと思うんです。
他の動物は当然やりません なぜ人間だけやるのかという質問です

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/19 05:42
回答No.1

 まあ、こんな理由からでしょう。

 1。赤ん坊は自然界にいない
 2。九ヶ月も夜昼のない暮らしをして来たので、そう簡単には調整できない
 3。泣くことは赤ちゃんの唯一の運動である
 4。泣くと、空腹、不愉快などを知らせるができる

補足

2020/03/19 06:06

赤ん坊は自然界にいないとはどういうことでしょうか。数万年前には森などで人間は生活していたはずです
その頃から人間の遺伝子はほぼ変わっていないと思うので当時も夜泣きはあったと思ってます
人工的な光が影響しているとしたら夜泣きはここ数百年で生まれたということになりますね。そんなことがあったらかなり興味深いです
運動と不満を知らせる機能だということはわかりました。
人間を森で生んで育ててれば夜泣きは起きないのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。