このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/08/08 14:20
大学院大学、は学部のない大学院だけの大学だということでよろしいでしょうか。
学部を持たずに大学院だけを運営するということには、どのような利点があるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。
例えば、沖縄科学技術大学院大学は運営費や施設整備費として政府から巨額の補助を受けていることが知られています。
このほか、研究助成金などの外部資金も獲得しており、豊富な研究資金を有しています。
また、国立の総合研究大学院大学では高エネルギー加速器などの共同利用機関と連携して教育・研究を行っています。
こうした研究資金や研究設備は通常の大学院とは一線を画すものがあり、それにより優れた研究成果やユニークな研究を実施することができるのは大学院大学の利点と言えるのではないでしょうか。
ということらしいです。
https://acaric.jp/articles/3681
要は大学院の中でもエリート中のエリートが集約されるような場所でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
狭義では、学士課程を持たない修士課程や博士課程だけの大学を指します。
国立(大学法人)では、総合研究大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学、政策研究大学院大学の四つ、公立では情報科学芸術大学院大学、東京都立産業技術大学院大学の二つ、私立では、国際大学や沖縄科学技術大学院大学の二つです。
広義では、北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大等大学院重点化を行った大学も含めます。
2023/08/16 15:40
狭義では、大分限定されてしまうんですね。
もっとたくさん研究者が増えてほしいものですね
ありがとうございます
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/08/16 15:37
エリート中のエリート…。
ぜひとも研究に邁進していただきたいものですね。
ありがとうございます