このQ&Aは役に立ちましたか?
大学院入試面接での質問内容とは?
2008/09/07 15:41
- 大学院入試の面接では、なぜこの大学を選んだのかや大学を変えようとした理由、現在の研究の進捗状況、自分の長所・短所、将来の目標、大学院での具体的な活動について質問されることが予想されます。
- 入学試験の面接では、それぞれの志望校に合わせた質問がされますが、一般的な内容としては志望動機や研究内容、研究計画、学びたいこと、将来の目標などがあります。
- 大学院入試の面接では、志望校の選び方や将来の進路について質問されることが多いです。また、自分の研究内容や成果、学びたいこと、将来のビジョンについても詳しく話す必要があります。
大学院入試の面接について
外部の大学院を受験しようと思い、その入学試験の内容に面接があります
面接なんてアルバイトと高校入学のときくらいしか経験がないので不安です
いろいろ調べてみたところ、卒業研究の計画書を中心に質問されるという記事を見つけました
しかし、私の志望校は計画書の提出はありませんでした
志願書には志望研究室、志望内容(20文字程度)、現在行っている卒業研究(タイトルのみ)しか書いてありません
果たして、どんな内容の事を質問されるでしょうか?
今のところ、想定している内容としては
・なぜこの大学を選んだか
・なぜ大学を変えようとしたのか
・現在の研究はどのようなものか、またどれくらい進んでいるのか
・自分の長所・短所
・将来の目標
・大学院に行ったら何をしたいか
このくらいしか想定していません
他に考えられるとしたら、どのような質問があるでしょうか
宜しくお願いいたします
質問者が選んだベストアンサー
技術系でしょうか?
あらかたの質問内容はそんなものだと思います。
後は臨機応変しかないと思います。
後は今までの卒業研究の過程を発表するような気持ちで望めばいいのではないですか?
自分は入ったらこんなにやる気があって大学のために貢献しますというアピールの場なので、あなたの周辺事情と同じくらい今の大学での状況を聞かれるでしょう。
しっかりと今までの卒研の内容を理解し(ているはずですが、)プレゼンできるようになるまで把握しましょう。
もう中間発表会とかはやりましたか?(研究室によってはやらないかもしれませんが、、、)
どちらにしろ卒研は最後に発表するものですから、あらかた整理して内容をしっかりとした言葉でしゃべれるようにしましょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
工学部ですか。
参考になればいいのですが・・・。
ポートフォリオ的に、これまでの成果をまとめておき、面接官の前で
研究の方向性、有用性(社会に対する還元・研究意義など)現在の進捗状況、現在の貴方の力(どのような指導を得たいのか)、研究費用、先行研究などをプレゼンできるように整えておきましょう。
服装はリクルートファッションが無難です。工学であればそれほどうるさくないと思いますが、きちんとした服装を好む教授もいるかも。
出来れば師事したい教授に事前訪問して、入学後、指導教官として指導を得る。(研究室訪問を繰り返すのも有効)
検討を祈ります。
お礼
2008/09/10 22:51
プレゼンが出来るほどまでにまとめておくと有効なのですね
一応、スーツで挑むつもりです
当日雨じゃなければよいのですが・・・
頑張ってきます!ありがとうございました
筆記試験なしの面接でしょうか?
いわゆる「面接」でしたら、想定されているような内容が主だと思います。
もしも、筆記試験ありの場合は、
その試験内容についても言及される可能性もあると考えていてもいいかなと思います。
うちの場合は面接ではなく「口述試験」でしたので、
半分は質問者様が想定されているような質問で、
半分は筆記試験に関するものでした。
(できなかった問題を黒板で解かせる、というものでした)
あと、追加の事柄に関してですが、
「貴校」とか言わなくても「こちらの○○研究室にぜひ入りたいと思いました」とかその程度でいいと思いますよ?
それに、その大学に入りたいのではなく、その研究室に入りたいのでしょうし。
きちんとしたものであれば、それほど言葉づかいで突っ込まれることはないでしょう。
頑張ってくださいね。
お礼
2008/09/08 17:37
筆記+面接です
黒板で解かせるんですか、、、恐ろしいです
試験が終わっても、面接が終わるまでは内容を覚えてなきゃいけないですね
追伸の件、ありがとうございます
あまり硬くなりすぎないように頑張りたいです
回答ありがとうございました
お礼
2008/09/07 17:51
はい、工学部です
やはりこのあたりを聞かれるのですね
中間発表は面接の次の週なので、大忙しです(笑)
プレゼンが出来るほどに、、、ですね。
ぜひとも入学したいので、全力でがんばりたいと思います
回答ありがとうございます
追加で申し訳ないのですが、就職活動の時、面接で志望会社の事を「御社」と言いますよね
大学院試験のときは「御校」でいいのでしょうか?それとも「貴校」になるのでしょうか
これを読んだ方がいらっしゃいましたら、答えていただけると幸いです