本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:司法試験 大学院)

司法試験と大学院の費用や合格率は?

2023/10/12 13:17

このQ&Aのポイント
  • 司法試験を受けるためには大学院まで卒業が必要なので、費用や奨学金制度について知りたい。
  • 司法試験の合格率や検察官の就職状況について調べて理解したい。
  • もし司法試験が難しかった場合、第2希望の国際関係学部に進むことも検討している。
※ 以下は、質問の原文です

司法試験 大学院

2009/03/13 18:13

私は検察官になる夢があり大学の法学部に入学したいと思っています。

しかし司法試験を受けるためには大学院まで卒業しなければいけなくなることを知りました。

家は母子家庭なので、あまり負担をかけたくなく大学も奨学金とバイトで極力自分の力で頑張ろうと思っていたのですが、大学院はどれぐらいの費用がかかるものなのですか?
また、奨学金などの制度は大学院にもありますか?

それから、司法試験の合格率はどれぐらいなのですか?

調べ方が下手なのかいまいちよく分からなくて…。
受験者数、合格者数や現在日本にどれぐらい検察官がいるのかなども気になります。

もし無理だったら、第2希望の国際関係の学部に進もうかとも悩んでいます。

どなたか、教えてくださいm(__)m

回答 (4件中 1~4件目)

2009/04/10 21:09
回答No.4

「大学別合格率 司法試験」
などでググって見て下さい。

既修でトップ5大学であれば70%近かったりします。
3回チャンスがあるのでトップ5大学法学部受かれば、
かなり高確率で裁判官になれますね。
逆に言うとマイナー大学学部、
マイナー法科大学院しか受からない人はあまり
オススメでないですね。かなり「負ける」確率が上がります。
お金はJASSO奨学金やバイトで何とかなります。
知る限り、東大早慶などメジャー大ほどおいしい奨学金が
多いですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/19 11:09
回答No.3

東京都民であれば、首都大学法科大学院がオススメです。
都民であれば、確か、入学金が全国一安いです。
2年間の既習コースに行くとして、入学金、授業料の2年間の合計額は140万くらいです。

あと、司法試験は年々合格率が下がっており、厳しい状況にあります。経済的に厳しい人は、1回目で絶対受かるんだという気持ちでやらないと、悲惨なことになります。

加えて、多くの受験生は予備校を利用しています。この予備校の費用も馬鹿になりません。友達と共同負担するというような裏技を使わない限り、20万くらいの出費は覚悟しておいた方がいいでしょう。

2009/03/13 22:05
回答No.2

諸々の質問に対しては、NO.1さんの回答が正確です。

加えて、もし大学院への進学が厳しいのであれば、法学部に進学して検察事務官になるという選択肢もありますよ。
大学4年次に国家公務員2種試験を受けることになります。
検察事務官から検察官になることも可能です。難易度はちょっと分かりませんが。

2009/03/13 21:31
回答No.1

>>大学院はどれぐらいの費用がかかるものなのですか?

私立であれば、年間200-300万円程度、国立であれば
年間100-200万円程度です。

>>また、奨学金などの制度は大学院にもありますか?

もちろんあります。また育英会などからのローンも可能です。
特に最近は、いわゆる司法試験実績のあげられていない大学院
は入学者探しに躍起になっており、実質授業料無料のところも
あります。また司法試験実績があがっている大学院でも、成績
優秀者に、授業料全額免除や半額免除などもあります。

>>それから、司法試験の合格率はどれぐらいなのですか?

現在制度が旧制度と新制度が混在しています。
旧制度(大学院不要型)は、1%以下の超難関試験です。新制
度(大学院コース)は、今年は20%程度といわれいます。こ
の合格率はいずれも暫時減少し、新制度についてもおそらくで
すが、10%程度で落ち着くと考えられています。
旧制度も予備試験コースというより難関な?コースに変わって
いきます(予備試験コースの詳細は明らかにされていません)。

>>受験者数、合格者数や現在日本にどれぐらい検察官がいるの
>>かなども気になります。

司法試験自体の受験者数などは以下の通りです。、
[出願・受験者] [合格者][合格率]
旧制度(平成20)。18,203  144     0.79%
新制度(平成21)。 9,734     2000(予想) 20-25%(予想)

おおざっぱに言って、受験者数は3万人程度。合格者数は、2000
人程度でしょう。
検察官の数は、2002年で2,313人です。
毎年100人程度が任官します。

>>もし無理だったら、第2希望の国際関係の学部に進もうかとも悩んでいます。

物理的には、可能な範囲です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。