本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の選び方)

大学院選びのポイント

2023/10/12 13:35

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を目指し、選ぶべきポイントは何か
  • 東京大学院と関西大学院、どちらが環境が良いのか
  • 地方の大学院は学問を進めるのに不利なのか
※ 以下は、質問の原文です

大学院の選び方

2009/06/30 07:16

はじめまて。
私は、現在35歳の社会人13年生です。
長年温めてきた大学院進学をめざして、現在準備中です。
大学院は、社会学部系を考えているのですが、進みたい分野の著名な先生がいる大学院やその分野に力をいれている大学院へ進みたいと考えています。
そこで質問なのですが、やはり大学院や大学は中央(東京)がよいのでしょうか・・・。
実は、関西にも、いくつか著名な先生がいる大学はあるのですが、やはり東京の方が情報へのアクセス等も考えると、研究にはよい環境といえるのでしょうか。
極端な例で申し上げますと、東大や一橋大と京大や阪大ならどちらがよい環境で学べるでしょうか・・・。
(このようなレベルの高い大学ばかりを目指しているわけではないのですが、わかりやすく言うために例をあげました)
簡単に言いますと、東京以外(地方)の大学は学問をすすめるのに不利ですか?という質問です。学会なども東京で開かれることが多いですし、できるだけ最新の情報にアクセスできる環境のよい大学を希望しています。
(第1は、学びたい分野の先生がいることですけれど)
しかも、現在東京で働いているので、受験ということで考えても、あまり複数、関西や地方へ遠征するのは、物理的に難しいということもあります。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/08/19 16:03
回答No.3

私はMBAですが、大学院は教授で選ぶべきだと思います。

そして、必ずしも学部の偏差値を継承していないということと、地方でもよい学校が多くあります。

国内MBAは関東では一橋・慶応が有名ですが、関西の方では神戸大学がよいです。

教授のよしやしの基準は、学会へのインパクトやリアルな世界での活躍の有無です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/06 13:41
回答No.2

東京が有利なのは間違いありません.
やりたいことも,師事したい先生も東京にいるなら何一つ迷うことはないと思います.

お礼

2009/07/15 06:27

chikuwabuさん
そうですか。
やはり、東京の大学>東京以外の地域の大学 なんですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

質問者
2009/06/30 07:28
回答No.1

文・社会系ならば,文献の入手から考えて東京のほうがいいです。いま電子文書が普及してきたとはいえ,学説史などをちょっと調べようとすれば,国立国会図書館カウンタで書庫から出してくれるのを待つとか,明治時代から膨大な図書を蓄積している大学に足を運ぶことになります。

なお,著名な学者が,有能な組織運営者,優れた師であるとは限りません。ご注意を。

お礼

2009/07/15 06:35

passersbyさん
なるほどです。
やはり情報の取得し易さやから考えると、東京が有利ですね。
著名者や有能な組織運営者 ≠ 優れた師 といことは、それはなんとなくわかっていて、やはり人柄とか自分との相性も大切かな と思います。まずは、門戸をたたいてみます。
有益なアドバイスをありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。