このQ&Aは役に立ちましたか?
北海道大学、大学院工学研究科について
2023/08/09 21:19
- 北海道大学、大学院工学研究科についての要約文1
- 北海道大学、大学院工学研究科についての要約文2
- 北海道大学、大学院工学研究科についての要約文3
北海道大学、大学院工学研究科について
2010/06/09 01:07
北海道大学、大学院工学研究科について
大学院進学を考えている某国立大学工学部4年の者です。
今現在、北海道大学、大学院工学研究科(以降北大)の人間機械システムデザインのある研究室に入りたく思ってます。
その上で、幾つか解らないことがあるので教えて下さい
(1)「大学院入試科目とキーワードリスト」に記載されている範囲について一通り勉強をしたので、過去問を解いてみたいのですが、自分の調べた過去問の内容が「大学院入試科目とキーワードリスト」の内容と若干違いが生じている。自分が調べた場所が間違っていると思うので、「大学院入試科目とキーワードリスト」に沿っている過去問のURLを知って居る方がおりましたら教えて下さい
(2)一応入りたいところはずっと決めているのですが、まずは北大の院に入るのが第一なので、外部生が入りやすい専攻・入りにくい専攻を知っていたら教えて下さい
(3)合格基準(英語や専門科目など)のボーダーみたいなのがあれば教えて下さい。院ではなく、学部生(B)についての合格基準は詳細が記載されているのですが、院生についての詳細が見つけられないです
(4)内部生にはプレテストなるものが存在すると聞いたのですが、それって本当ですか?また、プレテストと実際の試験はどれ位内容が似ていますか?もし酷似しているのでしたら、かなり外部生は不利な気がするのですが・・・
今更こんなこと聞くなと言われると思いますが、自分で調べてもまるでわからず不安で仕方ないので、どうか助けて下さい。宜しくお願いします
質問者が選んだベストアンサー
>内部生にはプレテストなるものが存在する
これは「余りにヒドイ」学生を篩うためなので気にしなくて良いです。
それより、いつも言いますが大学院は教授(時に准教授)の個人企業なので、どの先生につくかをさっさと決めて、ご挨拶のメールを出し、外部生を受け入れる余裕があるか聞きなさい。
それで余裕があるという返事が来たら、飛行機代を払って会いに行きなさい。もちろんアポを取ってからですよ。北海道までアポを取らずに来るバカははじめから問題外ですから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。