このQ&Aは役に立ちましたか?
文系の大学院教授になるための方法とは?
2023/10/12 18:26
- 文系の大学院教授になるためには、論文の発表と修士または博士の取得が必要です。
- その他にも、専門分野での研究や学会への参加、教育経験なども重要な要素です。
- また、学位取得後は、研究室での助教や准教授としての経験を積むことも有効です。
文系の大学院教授になるためには
2012/09/30 01:39
現在大学院進学を考えているものです。
進学の目的としましては、上述したように文系の教授(会計系)になりたいためです。
そこでお伺いしたいのですが、文系教授になるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
私の考えでは、
・論文を発表し、それが評価される
・修士or博士の取得
が必要なのではないかと考えているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
私の考え以外に必要なことがあるなら教えていただけたら幸いです。
回答 (8件中 1~5件目)
どうやらここの回答者さん達はアカデミックポストについて理解していない(知ったか)ようです。
大学名より大学院博士後期課程の指導教授をちゃんと選んでください。
指導教授がポストを持っていればいくらでもアカデミックポストに付けます(勿論指導教授と良好以上の関係を築いておきましょう)。
アカデミックポストに就くのに重要なのは指導教授です。
学部から後期課程まで東大でも指導教授が他大学のポストを持っていなければ何の意味もありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まず、博士号は必須。有名な雑誌に論文が掲載され、評価されるのも当然必要。
しかし、ちゃんと考えてくださいね。
あなたが、博士号をとる頃には2018年の少子化問題で18歳人口が現在の2/3になり、大学が潰れていきます。
しかし、政府は博士号取得者を増やす政策をとっているので、博士取得者がゴロゴロ。
そんななか、大学ポストを掴むのは限りなく難しいですよ。
大学名も大事です。もちろん、旧帝大系列が強いのは言うまでもない。
私学から旧帝に入ったらOKと思うかもしれませんが、相当な結果を残さないと外部生は相手にされない。
コネがあったとしても、内部性から与えられます。
また、文系なら英語も話せて当たり前、有名海外大学出身者とも競うことになるでしょうね。
大学が旧帝、かつそこの主席になるような方であればどうぞお進みください。
そうでなければ、お勧めしません。
待っているのは、30になっても大学非常勤コースの年収300万以下の生活です。
そこまでの覚悟をもって進んでくださいね。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
ここで検索してみた
条件
社会科学
キーワード
会計学
教授 准教授 助教
博士号は必須みたいよ
見た目の清潔さ
運の強さ
出身大学院のブランド力
これらも必要です。
私は理系なので詳しくは知りませんが、ちょっと経済学部の教員募集要項を覗いてみたら理系と似ていて、講師以上は博士の学位と国際誌へのの論文(英文)が評価の対象となるみたいですね。
私立大学で働く場合は確かに教育暦は重要視されるかもしれませんが、商業高校や専門学校の専任講師になってしまったら論文書く時間ないですね。こういうのは大学院や助教の時に非常勤講師としてバイトで行くのが良いのではないでしょうか。
こういうのはコネが重要だと思うので、旧帝大などの経済学部の力のある教授のところで学位を取って推薦してもらってステップアップして行くのが良いのではないでしょうか。