本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:滋賀大・経済と同志社・商学、どちらへ入学すべきか?)

滋賀大・経済と同志社・商学、どちらへ入学すべきか?

2023/09/06 20:47

このQ&Aのポイント
  • 滋賀大学経済学部と同志社大学商学部の受験を悩んでいる人へ、両大学の特徴や選ぶ際のポイントについて解説します。
  • 滋賀大学経済学部は地方上級の公務員受験を考えている人に適した大学であり、企業受けもよく、クラブ活動が盛んな質実剛健の大学です。
  • 一方、同志社大学商学部は関西私学の経済系で最も偏差値が高く、大学ブランドを強く意識できる大学ですが、他校からの推薦入学やエスカレーター式で進学した人たちとの環境の違いが心配される場合もあります。
※ 以下は、質問の原文です

滋賀大・経済と同志社・商学、どちらへ入学すべきか?

2018/02/18 18:41

同志社大学商学部(入試難易度予想偏差値60by河合塾)に合格しました。
国公立は滋賀大学経済学部(B方式・入試難易度予想偏差値55by河合塾)を
受験しますが、両方受かった場合、どちらに行くべきか悩んでいます。

自分の状況は以下のような条件です。

※京都市内在住、同志社までバスで片道10分、滋賀大学まで片道1時間半

※就職は地方上級の公務員受験を考えており、民間企業への就職は現時点では
あまり考えていません。大学院への進学や学者の道は全く考えていません。

※両親は、「どちらも素晴らしい大学なので本人が望む方の大学へ
入学すれば良い」、と言ってくれています。

※高校の担任教師からの情報では、両方受かった場合、同志社を
選択する学生のほうが多い、と教えてくれました。

※滋賀大学のイメージは彦根高商からの伝統ある大学で企業受けもよく、
クラブ活動が盛んな質実剛健の大学というイメージです。
国立大学なので、全員大学受験で入学しており、自分と同じ境遇の
学生が集まっているので自分にはなじみやすい大学かもしれない
と感じています。

※同志社大学商学部のイメージは、関西私学の経済系で最も偏差値が高く
(河合塾調べ)社会にでたとき、大学ブランドを強く意識できる大学
というイメージです。
ただ、同志社大学について少し気になるのは、同志社中学から
そのままエスカレーター式で大学進学した人や、他校から推薦で
入学した人たちとは、これまでの生活や環境が自分とは違いすぎて
あまり自分はなじめないのではないか、という心配があることです。

同志社大学の中の何割くらいの人が、エスカレーター式や推薦入学組でしょうか。
大学受験組の人たちは、そういう学生さん達と親しくなることはありますか?
大学内ので温度差を考えると、滋賀大学のほうが学生の質が均質で
落ち着いた学生生活が送れるのかな・・・とも思うのですが、実際には
どうなのでしょうか。

それぞれの大学に入学して、満足している人、後悔している人など、
理由とともにアドバイスをいただけるとう嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/02/21 00:05
回答No.2

この大学に在籍しその後教員の立場から見たことがありますので,同志社の内部生,推薦者に関してだけお答えします。
偏差値を学部からの入学者で維持し(つまりは頭の良さは外部からひっぱってきた教員と一般入試で入ってきた学生:特に京都大学や阪大を落ちて入学した人)で維持されています。なので明確に頭のいい学生がいます。ただ多浪生だったり,妥協した,受験にあわなかったといった一癖のある学生があつまるのは事実です。一方,推薦組(地方のつながりのある伝統校からの推薦入学)は,要領が良くて余裕があり真面目です。そして第三勢力の内部生。これはかなり偏見も入りますが,学力はかなり低め(大学入試をしていないのでしかたがありません)あとは常識的にもあれ?とおもうような事が多々ありますが,とにかく家柄がよくお金持ちでかつ,遊びや人付き合いのプロフェッショナルと言って良いでしょう。あと殆ど接点が無いままに終わることがありますが,スポーツ推薦枠の際物。オリンピック強化選手だったり,プロ野球ドラフト候補やワールドカップ参戦している選手などスター選手も時々います。これらは商学部にもいるでしょうけど,まあ自分たちとはまったく住む世界が違う人達です。
それらがごっちゃまぜになりますが,当然内部生は顔見知りではありますが大勢の一般入学生がいるのと,内部生は一般生よりもある意味肩身が狭い思いをしていきますので(勉強がやはりどうしてもわからないので,難しい単位になると一般入学の友人にすり寄ってきてかわいいです),それほどなじめないとか大丈夫かな?と思う必要はありません。ただ1年生の間はどうしても内部生徒その他で別れてしまう時期があります。確かにちょっと住む世界が違う人達がいると思う瞬間はあります。
内部生は,京都の名家のご子息がいますので京都の文化や遊びに詳しく友達にいると本当に楽しいです。一方お金持ち過ぎて引く事もあります。ですが同志社への愛校心や同志社の人間性として信用されている部分は彼らによって作られていると思う瞬間は多々あります。
これらを統合すると,大学にいっていろいろな人と出会い,京都のことを知りたいな(京都人でしたね,それならこれは要りませんね)。とかいろんな考え方を知りたいな。と思うなら絶対に同志社です。
あと,やはりブランド力は同志社はわりと全国区です。正直滋賀大学と関東の人が聞いたときに国立なのか公立なのか私立なのか分からないと思いますが,同志社だと,有名人の名前がでてきたり確実に京都にいたのですね。と理解されます。それは関関同立でも同志社が知名度は一番だと思います。
ただ教員からすると,地方の国公立は偏差値以上に真面目で優秀だと感じます。
同志社で同じテーマで出させたレポートと,地方の偏差値50程度の大学の同じ学部のレポートを比較すると雲泥の差で平均的に地方国立大のレポートの方が質が良いです。が,同志社はびっくりするぐらいユニークで多岐にわたります。
教員が驚くほどのレベルのものから,小学生以下と思わせる物まで。ちょうどいろいろな人がいると書きましたが,まさにそれを反映しています。

いままでおそらくあなたは,中学も高校もそれなりのメンバーが選抜されてきてあつまってきたクラスで勉強し,今の学力を手に入れていると思います。
特に高校になれば同じ程度の学力の友人と,無意識に同じレベルの会話ができてきました。もしそれがいいのであれば,間違いなく滋賀大学でしょう。
一方,同志社はその常識が通用しない時があります。例えば予備校とかセンターとか赤本は内部生の語彙にはありませんし,「概念」のちがうひとたちと会話することになります。私はそれが人生の彩りになりました。大げさなことを言えば生きていく力を学んだとも言えます。
あとはあなた次第です。良い選択ができるといいですね。

お礼

2018/02/21 22:28

Dr_Hyper さま

学生と教員という2方向の視点による大変貴重なアドバイスを
ありがとうございました。

一番知りたかった同志社大学内の3つの派閥(受験組、推薦組、
そして、中学受験からのエスカレーター組)がどのような状況で
学生生活をおくっているのか窺い知ることができ、
非常に参考になりました。

ご指摘いただいて初めて、スポーツ推薦組の人たちのことに
気がつきました。接点はあまりなさそうですが、そういう
別世界のキラキラした人たちが、ごく少数ですが大学内に
いるわけですね。

一番心に残ったのは、エスカレーター組の人たちに対する
Dr_Hyper さまの、ある意味、あたたかく前向きな視線です。
「生きていく力」「人生に彩り」というフレーズも非常にぐっときました。

お時間を割いてご提供いただいた情報を、繰り返し読んでみます。
そして、これからの大切な4年間をどのように過ごしたいのか、
4年後、社会人としてスタートを切るとき、
自分はどんな人になっていたいのか、今一度よく考えてみます。

このたびは深い示唆を与えていただき誠にありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2018/02/23 17:51
回答No.3

こんなん普通迷いますかね?
わけわからん。
同志社・商学合格したなら滋賀大や和歌山大学には
行かないでしょう。
まず、願書の出し方が間違っている。
同志社合格するなら、国立大学の願書は神大か阪大でしょう。
センター試験失敗したのかな?

お礼

2018/02/25 23:41

yuseikamen様

ご意見をありがとうございました。
世間に、yuseikamen様のような考えや感覚があることを、今一度認識して、より良い判断をしたいと思います。

質問者

補足

2018/02/25 23:43

yuseikamen様

「同志社・商学に合格したなら滋賀大には行かないでしょう。普通迷いますかね?」
というご質問には、一応自分なりの理由を以下のとおり示します。

理由は主に2つあり、1つ目は、公務員試験の受験を考えているので、企業受けの良さや世間の評価をそれほどは重視していないためです。地方上級試験をうけるのに、大学のブランド力や、就職の強さは言うほど必要ないと考えています。ゆえに4年間を充実して過ごせるかどうか、よき友人とめぐり合う確立や、卒業後、母校として自分自身が納得し、満足できるか、ということが他の人よりも、より一層大事だと考えています。

2つ目は、これまで自分が過ごしてきた環境や自分自身の性質の問題です。
自分は、これまで中学・高校と同じ目的を持って集まった仲間と過ごしてきました。特に高校は途中から、国公立文系コースのクラスで過ごしてきましたので、中堅国公立大学に入学する人たちが、実際どのような雰囲気であるか容易にイメージできるし、自分はその集団の中で、ある程度楽しくやっていけるだろうと想像できます。
一方、中学受験のみで、大学までエスカレーターであがる人たちは、自分からみると、真逆の環境で過ごしてきた人たちです。特に同志社中学受験組は名家やお金持ちの家の子息が多いことでも有名です。自分の家は、ごく普通の中流家庭ですし(自分で中流と言うのも変ですが)、これまでの環境があまりに違いすぎる、と感じています。そういう人たちが学部内にかなりの割合を占めるはずで、そのような環境になじめるかどうか・・・、良い友人と出会えるのか・・・、
自分には、しっくりこないかもしれない、という漠然とした不安を感じています。
前々から、「浪人はせずに現役合格でいけるところへ行く」、と両親と約束していますので、両方合格すれば、必ずどちらかの大学に行くつもりです。
気持ちとしては、滋賀大学に行きたい気持ちが若干強い、しかし、おっしゃるような考えや感覚が世間には多くあることも分かっているつもりです。実際、自分の友人に聞いてみると「自分なら同志社へ行く」と話していました。

それから、書いていて少し思ったのですが、エスカレーター組や2,3科目に集中して勉強してきた私学受験組みの人たちが、選ぶことのできない選択肢を自分は持っている、という、つまらない自負もあるのかもしれません。余計な意地や雑念を払い、冷静によく考えて、後悔のない、より良い選択をしたいと思います。ご回答をありがとうございました。

質問者
2018/02/19 03:04
回答No.1

私は有名私大→中堅国立大へ編入したので、ご質問と似た大学を両方通いました。その経験から言って、(科目数の違いはあれど)入試偏差値が高いほうが学生も切れ者が多いです。まあ国立は第一志望組に対して、私立は上位国立落ち組が混ざっていたというのもあったでしょう。学生の気質は、国立は良い子ちゃんタイプが多く、私立はとんがった(光るものがある)タイプが多かったですね。滋賀大受けるときに周りの受験生を観察すれば、なんとなくご理解いただけるかも。

私なら同志社にします。家から近いのは大きな利点です。

滋賀大彦根キャンパスと同志社大今出川キャンパスは行ったことあるのでそのときに感じたことも少々。

>滋賀大学のイメージは彦根高商からの伝統ある大学で企業受けもよく、
クラブ活動が盛んな質実剛健の大学というイメージです。
キャンパス全体がやや新し目で、あんまり伝統だの質実剛健だのといった感じはしなかったです。部活もちょっと調べた限りでは同志社ほど盛んではないと思いました。

>同志社大学商学部のイメージは、関西私学の経済系で最も偏差値が高く
(河合塾調べ)社会にでたとき、大学ブランドを強く意識できる大学
というイメージです。
同志社は立派な建物が多くて、いかにも名門大学って感じでしたね。旧帝大や早慶と同じくらい(全て行きました)の名門オーラが出てました。あれなら卒業後も母校に誇りを持てそうです。

>同志社大学の中の何割くらいの人が、エスカレーター式や推薦入学組でしょうか。大学受験組の人たちは、そういう学生さん達と親しくなることはありますか?
入学経路によって派閥が出来たりしませんからご心配なく。むしろ内部進学組のとんがりっぷりが楽しかったですね。

お礼

2018/02/19 18:06

Fleck さま

大変有益な情報とご意見をありがとうございました。
非常に参考になりました。

約1週間後の滋賀大学の2次試験で、周りの受験生を良く観察してみます。

同志社大学については、「入学経路によっての派閥は
ないだろう」というお話を聞き、少し安心しました。
自分の中で一番ひっかかりを感じていましたので。

Fleckさまのように、内部進学組のとんがり具合を
むしろ楽しめるような人に、自分もなりたいと思いました。

貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。