本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒社会人のお小遣い)

高卒社会人のお小遣い

2023/10/12 22:25

このQ&Aのポイント
  • 高卒で社会人になった場合、一般的にはお小遣いやお年玉はもらえないことが多いです。
  • 高校卒業後に進学せずに就職した場合、早めの親離れのためお小遣いをもらわないことがあります。
  • 家族の中で兄や姉が成人するまでお小遣いをもらっていた場合、自分もそのような条件でお小遣いをもらいたいと思うこともあるでしょう。
※ 以下は、質問の原文です

高卒社会人のお小遣い

2019/03/25 23:20

今年、高校を卒業しました。やりたいことがあったため、進学せずに就職したのでこの春から社会人になります。そこで両親と話したのですが、早めの親離れということでこれからはお小遣いなしと言われました。私には大学院まで進んだ姉と兄がおり、姉と兄は24歳まで仕送りやらお小遣いやらお年玉やらもらっていたので、私もせめて成人するまではお小遣い(月に5000円程度)をもらう気でいました。
一般的に、高卒で社会人になった人はお小遣いやお年玉はもらえないものですか?
自分で決めた道とはいえ、大学入試などでのお金も使ってないのにすごく損した気分です。

回答 (6件中 1~5件目)

2019/03/26 23:25
回答No.6

家庭によります。
祖父母にとってみれば何歳になっても孫は孫、父母にとってみれば何歳になっても子は子。
故に成人になってもお小遣いやお年玉をあげるというのは、珍しいことではないと思います。

一般的かどうかは分かりかねますが、質問者さんのご家庭ではそれが一般的のようです。
就職後の給料は全額自分のものにしても良いと思います。謝恩として幾ばくか喜捨――ではなく、上納――でもなく、親に渡すかどうかは自由にしていいと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/03/26 05:42
回答No.5

各家庭の方針によるので何とも言えない。不公平だと思うのなら、そのように親と交渉すればいい。世間一般に共通な常識など存在しません。

2019/03/26 00:06
回答No.4

社会人になったという事で、未成年ではありますが、選挙権もある年齢という事で大人になったと考えても良いと思います。

日本は法治国家であるので、価値観に法律も踏まえたものとすべきではないでしょうか。

小遣いを貰うことも、学費をだしてもらう事も、扶養されている故のものと言えると思います。

学生は被扶養者ですが、定職につく者は被扶養者とはなりません。

恐らく父親の扶養控除からもあなたは外れることになると思います。

だから扶養されなくなって、扶養していた姉や兄とは状況が違うということです。

今の時点で、兄弟での不公平感があるのはわかりますが、文句を言うならもっと長い期間で比較してはいかがでしょうか。

小遣いや学費以外にも、将来的にあなたが何らかの援助を受ける可能性が十分にあると思います。

2019/03/25 23:58
回答No.3

親としては、貴方にやりたいことがある云々に関らず、本心では大学に進学して欲しかったのかもしれないですね。

そんな親の希望とは別なところに自らの理想を置き、社会人としての道を歩もうとしているのですから、親としては、本来ならば姉と兄同様にある程度の年齢まではお小遣いを考えていたとしても、希望が空回りに終わったことに対して少しだけへそを曲げた?

その事とは別に、社会人となれば、当然自分の収入がある訳ですから、親としてもお小遣いをあげる必要はないし、一歩進んで逆に親にお小遣いをあげる立場です。

自分で選んだ道ですが、社会人となった以上学生とは全く違う見方がされるのも致し方がないことですね。

2019/03/25 23:44
回答No.2

やりたいことがあって就職したんでしょう。であれば、貴方はこれから仕事をして給料を貰う立場になるのだから何故お小遣いが必要なのかが分かりません。
お給料の半分を貯金したとしても、あとは自分のお小遣いに出来るんじゃありませんか。
実家で暮らすなら少しは親にお金を渡すこともしないといけないけど、働いたならしっかり独立した気持ちで居るべきやよ。
何時までもお子ちゃまじゃないのよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。