本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

100年に一度の大雨の計算方法

2022/05/28 10:08

100年に一度の大雨の計算方法を詳しく教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2022/05/28 20:59
回答No.3

100年の観測記録があればその最大値となるのでしょうがアメダスの大半はそんなに古くありません。その場合は「観測史上例のないような大雨」になるのでしょうね。
いずれにせよ外的因子が多すぎて正規分布でもないので計算式はないと思うのですが。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/28 10:47
回答No.2

100年に一度というのは過去に記録がないという事です
明日の雨量でさえ外れることが多いのに計算方法などありません

補足

2022/05/28 11:48

舌足らずですみません。河川計画を策定する時の「1/100確率の雨」の算定手順をご教示いただきたく思っております。

質問者
2022/05/28 10:17
回答No.1

調べたらそのくらいの頻度だったってことです。
詳しい計算方法なんてないですよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。