本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み

被災者の方へ~励ましの応援メッセージ~

2011/03/18 10:56

今回の東北大震災で、家族と離れ離れになってしまった方・家を失ってしまった方・職場を失った方・
そして未だライフラインも完全に復旧していない状況で、家族と連絡を取れず、安否の確認も取れないまま不安を抱えた方々、大勢いると思います。

避難所では、こちらの状況がわからない方々、たくさんいると思います。

こちらでは被災者の方々に、一日でも早く食料や水が行き届くように、今懸命に人々が動いています。
未だ行方不明になっている人達も、救助隊が毎日寝ないで探しています。

日本がこういった状況になってしまい、今後どうなっていくかは私にも分かりません。

しかし、今こういう状況になっているからこそ、みんなで手を取り合い助け合っていかなければいけません。
今避難所にいる方々は、「助かりたい」という思いで必死で逃げてきたと思います。

しかし、助かりたかった方でも助かることができず、命を失ってしまった人々も大勢います。
その失ってしまった人達の為にも、生きている私達がこれから一生懸命生きていかなければいけません。

みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

今一人で不安を抱えている方、周りを見てください。
あなたは一人ではありません。。手を取り合ってくれる仲間がいます。

家族・友人を失ってしまった方、
今絶望感でいっぱいだと思います。大切な人を失ってしまったのですから。。。
しかし、亡くなった人達は、あなたの心の中で生き続けています。
亡くなってしまった人達の命を胸に抱いて、前を向いて一歩ずつ歩いていきましょう。

早くみなさんに明るい未来がくるのを祈って、私もできるだけのことを精一杯やります。

実際、その場にいない私が言ったって説得力も何もないかもしれません。
しかし、少しでもみなさんの気持ちになりたくて、この場を借りてお話させて頂きました。

少しでもみなさんの心に届くのを信じて、見守っています。

頑張って下さい。

回答 (3件中 1~3件目)

2011/12/08 17:07
回答No.3

九州在住で仕事に追われているので、直接の支援はかないませんが、ささやかな寄付というかたちで応援できればと思います。生計手段のメドがたたないと焦りもでるかと思いますが、事情が事情だけにわかってくれる人は多いです。しばらくは別のかたちの就業支援も必要なのかもしれないと思います。被災地のみなさんの生活の見通しが立つまで寄付が十分に集まることを望みます。
 避難した人たちにも支援がなんらかのかたちで届くようにとも思います。外国籍の人は不利な立場になりやすいので、見過ごされないといいですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/03/30 10:54
回答No.2

 今回の災害を報じた外国の新聞は”なぜ略奪が起こらないのか”と奇異に感じているという。逆に私たち日本に暮らしてきた
者には「なぜ、こんな困った事態のときに、略奪などできるのだろう」と思う。それが日本の風土が培ってきた素晴らしいもの。
私たちは、そうした人たちに囲まれています。微力ですが私も協力している一人です。挫けず、一日一日を頑張ってください。
 私は空襲の体験者です。人が人を殺すために、今回と同じような災害を人為的に起こした戦争はやはり止めてほしい。災害地の写真を見て、つくづく、そう思いました。

2011/03/20 12:14
回答No.1

OKWaveスタッフです。
rinrin_coco様、応援メッセージありがとうございます。

私を含め、スタッフの中には現地に親類がいる者も少なくありません。
前向きなメッセージに、とても励まされました!

一人でも多くの方の命が救われるよう、一日も早い被災地の復旧復興ができるよう、私どもも出来ることから取り組んで参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。